美味しいラーメンを作りたい。
麺、具材などラーメンを構成する要素はいくつかありますが、今回は出汁についてお話しします。
本稿では、ラーメンの出汁が何からとられているのか、出汁の取り方をご紹介しますので、ラーメン出汁について詳しくなりたい方はぜひご覧ください。
□ラーメンのスープの出汁はどんな素材からとられている?
1.豚骨
ラーメンスープの出汁を取る材料としてよく使われています。
豚骨には、ゲンコツ、あばら骨、背骨、頭、豚足と5種類ありますが、それぞれ違う特徴をもった出汁が取れます。
特徴を理解して、組み合わせることでスープの個性を出せます。
豚骨はコラーゲンが多いため、ゼラチン質が多量に出ます。
また、脂肪が多いため油が浮きやすくなるのも留意しておきましょう。
2.鶏骨
鶏ガラで出るスープはうまみ成分であるグルタミン酸が多いです。
また出汁、ゼラチンが少ないため長時間煮込んだとしても白濁せず、澄んだスープになります。
3.節類
かつお節、さば節、そうだ節などの総称を節類と呼びます。
これらの和風出汁を取るためには、異なった素材を組み合わせてうまみを強くする方法が多いです。
4.香味野菜
骨を出汁として使用する際は臭い消しが必要になります。
ねぎ、ニンニク、生姜などを駆使して臭いを香ばしいものにしましょう。
5.その他の素材
しっかりと濃いのに香りの良い牛骨や、肉の臭みを取り、独特の個性を出す月桂樹の葉などがあります。
□ラーメンスープの作り方をご紹介します!
1.ラーメンスープの動物出汁の取り方
鶏出汁を火にかける時間は40分ほどです。
玉ねぎは半分程に切ります。
水1500mlに対し、玉ねぎ、生姜、ニンニク、スライス干し椎茸を火にかけます。
沸いてきたら手羽中を加え、アクが出てくるので取り除きます。
アクをおおよそ取り除いたら弱火よりも少し強い火加減にし、40分程火にかけます。
2.ラーメンスープ魚介出汁の取り方
鍋に水1200mlに対し、昆布、煮干しを合わせて10分程おきます。
沸いたらかつお節を加え再沸騰させます。
アクをおおよそ取り除いたらスープが軽く沸く状態で30分程火にかけます。
3.出汁をこしてラーメンスープに仕上げる
出汁が取れたら、どちらのスープもザルでこすだけで大丈夫です。
当社ではこれらの材料になる出汁パックを販売しております。
醤油系、味噌系、塩系それぞれに合った出汁パックを揃えていますのでぜひご覧ください。
https://futaba-dashi.com/lp/ramen-dashi-tokusyu/
□まとめ
ラーメンの出汁の取り方をご紹介しました。
美味しい出汁を取るには、その材料にこだわる必要があります。
当社では、ラーメンのスープにぴったりの材料を販売しています。
メニューのリニューアル、新メニューの提案、これから開業する方もぜひ当社の出汁をご検討ください。