- 2019.02.01 節分にはダシを効かせた「節分そば」を
- 2019.02.01 花粉症対策には、発酵食品を・・・
- 2019.01.30 スープの最後の最後まで美味しいパスタ
- 2019.01.30 春のお祝い事は鯛飯で
- 2019.01.28 鰹だしをきかせた絶品!親子丼!
- 2019.01.24 枯節の出汁で春のメニューを!
- 2019.01.23 春メニューには欠かせない 筍ご飯
- 2019.01.22 心もあったまる、あごダシのたまごスープ
- 2019.01.21 じわじわ人気、リピーター増加中の商品はコレ!
- 2019.01.18 お味噌汁にポン!簡単とろろ昆布
節分にはダシを効かせた「節分そば」を(業務用鰹節なら、だし.com)
2019/02/01
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの中村です。
「節分そば」?と疑問に思った方も多いと思います。
私も節分にそば?聞いたことがない・・・と思ったほどです。
どうやら、調べてみたら、江戸時代には立春が年の改まる日という考え方があったため、
大晦日ではなく節分が本当の年越しと考えられていて、節分に食べるそばを「年越しそば」と呼んでいたそうです。
ですが、新暦に変わったことで「年越しそば」を大晦日に食べることが定着。
年に二度の「年越しそば」もいかがなものかと「節分そば」に名を変えたんだそうです。
今は節分は恵方巻の時代ですが、昨年は大量の恵方巻が破棄される等問題になっていましたね。
もしや、これは「節分そば」が節分の定番メニューにのし上る?チャンスなのかも知れません。
恵方巻はメニューに出すには大変だけど、そばならうちの店でも・・・と思われた方!
そばつゆにおすすめの商品ございます!
コチラ!
【どんどんシリーズ 鰹つゆ2リットル】
じっくりと煮出した鰹だしに本醸造醤油を加えた、鰹節屋の本格つゆです。
薄めるだけで鰹だしが効いたそばつゆに仕上がります。
つけ汁、かけ汁どちらもあります!薄めるだけでとっても本格的な味に仕上がりますよ。
だし.comでは1袋または1本からでも購入可能!
バラ購入、喜んでお受けいたします。ぜひ、この機会にお試しください。
今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は
「だし.com」へよろしくお願いいたします。