物価高時代のおせち準備に(業務用鰹節なら、だし.com)


2024/11/19

 

こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの小田です。

 

今朝は急激な寒さで目が覚めました。

今日はぐっと冷え込むみたいですね。

やっと秋が来たな~と思ったらあっという間に冬へ。。。。

雪が降るのもそう遠くないかも?☃

 

忘年会シーズンも始まり、忙しさも増してきたかと思いますが、

あっという間にお正月がやってきます。

おせちのメニューはもうお決まりですか?

まだ決めかねているという方はこちらを参考にしてみては?

海老のしんじょ揚げ レシピこちら≫

生のえびを使うと手間やコストがかなりかかってしまいますが、

素材調味だしえびを使えば、コストを抑えて風味豊かに仕上がります。

いろんな料理にアレンジもできますので、

ぜひ使ってみてくださいね(^^)/

 
【素材調味だし えび400ml
えび丸ごとの旨味を余すことなく使用しています。濃厚なえびみそに乾煎りの香ばしさ、凝縮した甘味もプラスし、味に厚みを出しています。
ラーメン店、居酒屋、洋食店さまにオススメです。

素材調味だしえび400ml

 
 

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は

「だし.com」へよろしくお願いいたします。

 

 

 

新潟県の郷土料理「のっぺ」(業務用鰹節なら、だし.com)


2022/12/21

 

こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの大竹です。

 

ニュース等で皆様、ご周知の事と思いますが日曜からの大雪の影響で新潟県内で通行止め等が生じ、荷物の遅延が続いております。

ご注文をいただいたお客様には大変ご迷惑をおかけして申し訳ございません。

状況が回復次第、順次発送手配をさせていただきますので、

何卒ごご理解ただきますようお願い申し上げます。

 

お正月といえば新潟県ではおせち料理やお雑煮と並んで各家庭ならではの「のっぺ」を作ります。

皆様の地域にもお正月にいただく郷土料理があるかと思いますが新潟県の「のっぺ」も是非にお試しいただければと思います。

のっぺ レシピはこちら≫

 

【和だし三昧

椎茸、昆布、野菜エキスとかつお節の植物系和ダシです。

やさしいダシが引けます。

和だし三昧 詳細はこちら

 
 
今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は

「だし.com」へよろしくお願いいたします。