よいお年をお迎えください(業務用鰹節なら、だし.com)
2024/12/26
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの小田です。
今年の営業日も残りわずか。
2024年のブログは本日で最後になります。
今年もだしドットコムをご利用いただきありがとうございました✨
新商品やレシピ、雑学など、様々な情報を発信してきましたが、
それらが少しでも皆さまのお役に立てていれば幸いです。
休暇中のご注文・お問い合わせ等は1月6日から随時、
対応させていただきますので、お気軽にお問い合わせください(^^)/
さて、年内最後は何をご紹介しようかな~。
年末年始はご馳走が食べたい!
ご馳走といえば「すき焼き」!
ということで、簡単に美味しく作れる「すき焼き」をご紹介します♪
どんどんシリーズの鰹つゆを使えば、水と砂糖を入れるだけで
手軽で美味しい割り下が作れますので、
ぜひ、普段はなかなか手が出せない良い牛肉を入れて
贅沢に召し上がってみてくださいね。

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は
「だし.com」へよろしくお願いいたします。
土用の丑の日といえば(業務用鰹節なら、だし.com)
2024/4/30
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの小田です。
土用の丑の日。
夏が有名ですが、実は季節の変わり目にそれぞれ土用の日が存在します。
明日が春の土用の日。
春は「い」のつく物を食べると身体に良いそうですよ。
いちご、いわし、芋・・・・うーん。(´-ω-`)
夏の土用の丑の日は7月24日と8月5日とのこと。
やはり土用の丑の日といえば、うなぎ!
お店の限定メニューにうなぎを使ったメニューはいかがですか?
照り焼きや蒲焼、ブリ大根などにも使えてとっても便利!
ぜひ、使ってみてくださいね(^^)/

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は
「だし.com」へよろしくお願いいたします。
めんつゆで割り下を!甘すぎないすき焼き(業務用鰹節なら、だし.com)
2024/1/15
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの中村です。
気が付けば、15日。今年も半月が経ちました。早いものですね。
さて、年末年始に食べ損ねた「すき焼き」を今週食べようかと計画中です。
少し高いすき焼き肉と新鮮な卵を用意して豆腐と長ネギ、しらたき…
春菊!がすごく高かったので、代打白菜で…。
皆さんはすき焼きに「白菜」を入れますか?
我が家はすき焼き風鍋には白菜が入りますが、
すき焼きにはあまり白菜は入れてなかったような気がします。
それぞれの家によるようですが、地域によっては「玉ねぎ」や「ごぼう」が
定番具材な場合もあるらしいです。
今日はすき焼きレシピをご紹介します!
だしたっぷりの鰹つゆを割り下として使います。
砂糖を少なめに、甘すぎない味でいただけます。
ぜひ、お試しください。

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は
「だし.com」へよろしくお願いいたします。
お祝いにはやっぱりお肉がいい(業務用鰹節なら、だし.com)
2023/3/22
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。
今日は実にめでたい!めでたい!
何といってもワールド・ベースボール・クラシックで優勝ですもん💛
家族にちらっと嫌味言われても、今日なら許す。
寛容な心を持てました!ありがとう、侍ジャパン⚾
この時期、卒業や入学などお祝いごとも多いと思います。
お祝い事は少し贅沢してでも美味しいものを食べたくなります。
だし屋のフタバからご提案できる御馳走レシピは
麺つゆを割り下に使うすき焼きレシピです。
少し肌寒い日もある3月のお祝いにおすすめ。
今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は
「だし.com」へよろしくお願いいたします。
丑の日は秘伝の割り下で、牛(うし)のすき焼きを!(業務用鰹節なら、だし.com)
2022/07/22
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの中村です。
明日は土用の丑の日!
社内でも明日はうなぎを食べようかどうしようかと
盛り上がっていました(*^^*)
丑の日は「う」が付くものを食べると良いそうなので、
「うし」の牛肉を食べても良いかもです♪
うなぎはちょっと…という方は、牛肉料理を食べてみては?
牛肉でおすすめなレシピは「すき焼き」です♪
夏はBBQにしがちですが、すき焼きだって夏食べたいですよねっ(´▽`)b
2週間熟成済みの秘伝本返しを使った割り下なら、
高級お肉の美味しさを損なわずに仕上げます。
さらに、花かつおの出汁と合わせると絶品です。
【秘伝本返し2リットル】
秘伝の隠し味で「ダシ」の香り、コク、旨味が引き立ちます。
化学調味料は一切使用しておりません。
「だし.com」へよろしくお願いいたします。