物価高時代のおせち準備に(業務用鰹節なら、だし.com)


2024/11/19

 

こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの小田です。

 

今朝は急激な寒さで目が覚めました。

今日はぐっと冷え込むみたいですね。

やっと秋が来たな~と思ったらあっという間に冬へ。。。。

雪が降るのもそう遠くないかも?☃

 

忘年会シーズンも始まり、忙しさも増してきたかと思いますが、

あっという間にお正月がやってきます。

おせちのメニューはもうお決まりですか?

まだ決めかねているという方はこちらを参考にしてみては?

海老のしんじょ揚げ レシピこちら≫

生のえびを使うと手間やコストがかなりかかってしまいますが、

素材調味だしえびを使えば、コストを抑えて風味豊かに仕上がります。

いろんな料理にアレンジもできますので、

ぜひ使ってみてくださいね(^^)/

 
【素材調味だし えび400ml
えび丸ごとの旨味を余すことなく使用しています。濃厚なえびみそに乾煎りの香ばしさ、凝縮した甘味もプラスし、味に厚みを出しています。
ラーメン店、居酒屋、洋食店さまにオススメです。

素材調味だしえび400ml

 
 

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は

「だし.com」へよろしくお願いいたします。

 

 

 

良コスパ食材で簡単鍋料理(業務用鰹節なら、だし.com)


2024/11/7

 

こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの小田です。

 

急な気温の変化でなかなか体がついていかないですね。

社内でも風邪気味の人がちらほら・・・。

これからの繁忙期で疲労が溜まりやすくなるので、

しっかりと身体を温めながら適度に休養してくださいね。

 

最近スーパーへ行くと、白菜が1玉で売られていました。

少し前まではカットされている状態でしか見なかったので、

市場に出回る量が増えてきたということでしょうか。

白菜は比較的コスパの良い食材なので、

我が家の冬には必ずといっていいほど常備してある野菜です。

白菜の大量消費におすすめなのが、白菜と豚肉の重ね鍋。

1枚ずつ交互に重ねて煮込むだけなので、簡単に作れます。

白菜と豚肉の重ね鍋 レシピこちら≫

原価高騰の中、コスパ重視の方におすすめです♪

 
【どんどんシリーズ 割烹だし 1リットル
かつおだしをたっぷり使っているので、だしのノビが違います。塩味の角がなく、やわらかい味と甘味が特長です。クセのない上品な味に仕上がっているので様々な料理にご使用いただけます。

どんどんシリーズ割烹だし1L

 
 

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は

「だし.com」へよろしくお願いいたします。