ちょい足しで激変!(業務用鰹節なら、だし.com)
2025/1/15
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。
長~い連休も終わり、2025年が始動しました。
連休は嬉しいのですが、
あまりにも長いと休み疲れ?をしてしまい、
通常に慣れるまでに時間がかかること、かかること。
体調を万全にするって、難しいのかもしれませんね。
まだまだ、寒い冬は続きます。
皆さんもゆっくりでいいので、体調を整えていきましょう♪
大晦日に買い出しに行ったのですが、
今回は「蟹」を食べるのを控えよう…と考えていたのもつかの間、
店頭で並ぶ「蟹」🦀を見たら、無理でした。
年の最後まで、意思の弱さを感じましたが、
それでも、美味しく食べられたのでオールオッケー🙆です。
フタバの人気商品「素材調味だし蟹」で「蟹鍋」はいかがでしょう?
蟹の身が少なくても、ほんの少しの「ちょい足し」で
コクと旨味が増し、激変します。
もちろん、〆の雑炊も美味しく仕上がります。
和食、ラーメン店、居酒屋、洋食店さまにオススメです。

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は
「だし.com」へよろしくお願いいたします。
物価高時代のおせち準備に(業務用鰹節なら、だし.com)
2024/11/19
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの小田です。
今朝は急激な寒さで目が覚めました。
今日はぐっと冷え込むみたいですね。
やっと秋が来たな~と思ったらあっという間に冬へ。。。。
雪が降るのもそう遠くないかも?☃
忘年会シーズンも始まり、忙しさも増してきたかと思いますが、
あっという間にお正月がやってきます。
おせちのメニューはもうお決まりですか?
まだ決めかねているという方はこちらを参考にしてみては?
生のえびを使うと手間やコストがかなりかかってしまいますが、
素材調味だしえびを使えば、コストを抑えて風味豊かに仕上がります。
いろんな料理にアレンジもできますので、
ぜひ使ってみてくださいね(^^)/
ラーメン店、居酒屋、洋食店さまにオススメです。
今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は
「だし.com」へよろしくお願いいたします。
「和」のだしで作るカルボナーラ風パスタ(業務用鰹節なら、だし.com)
2023/5/17
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。
最近、高さのあるスリッパに替えたところ
知らないうちに捻挫?をした様子。
家族に話しても、知らないうちに捻挫する事あるの~?と言われ…
痛いうえに誰も心配してくれない寂しさを感じる今日この頃です。
新潟県ではアスパラガスが旬を迎えています。
アスパラガスはクセがないので
どんな料理にも合いますよね。
旬のアスパラガスを使ったパスタはいかがですか?
「和」のだしで作る
カルボナーラ風パスタのレシピがあります。
簡単に作れますので、味わってみてくださいね。

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は
「だし.com」へよろしくお願いいたします。
よく合う!きのことはまぐりだし(業務用鰹節なら、だし.com)
2023/1/4
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。
新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
今年は兎🐰年。
景気の方も、うさぎのようにジャンプできるといいですね。
昨日スーパーで見かけた「きのこの福袋」。
確かに他の食材は軒並み値上がりだったのですが、
きのこはそこそこ安定した価格。
家計にはほんと嬉しい食材です。
きのことはまぐりだしで作る美味しいパスタレシピがあります。
コスト面でも大活躍するレシピ、
初回1袋半額キャンペーンのこの機会に是非お試しください。
【素材調味だし はまぐり400ml】
厳選したはまぐりをたっぷり贅沢に使用。
やさしい甘みとまろやかな旨味の調和のとれた液体調味だしです。
和食、ラーメン店、居酒屋、洋食店さまにオススメです。
「だし.com」へよろしくお願いいたします。
食材を美味しく仕上げる、濃厚なあさりダシ(業務用鰹節なら、だし.com)
2022/08/08
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。
高校野球⚾選手権が始まりましたね~(#^^#)
少し外に出ただけで、悲鳴をあげるくらい暑いのに、
高校球児の皆さんは、炎天下の中プレーをしている!!!
それだけで、お母さんは感動😢しちゃいますよ。
先週末、暑くて買い物に行きたくない…
家のあまりもので何とかしのいでやろうじゃないか!!!と、微妙な気合。
冷凍のあさりがあったので、
あまりものを全部入れてアヒージョ風?に仕上げました。
旨味の強いあさりダシは、食材を美味しくしてくれます。
ほんと、美味しかったので次回も作ります。
あさりの旨味をダイレクトに感じたい人に
おすすめのレシピをご紹介。
最後までスープを飲み干せちゃいますよ。
【素材調味だし あさり400ml】
厳選したあさりを贅沢に使用。
殻ごとじっくりと煮出した風味とむき身だけで煮出した旨味を合わせました。
濃厚な旨味で幅広い料理に使える液体調味だしです。
和食、ラーメン店、居酒屋、洋食店さまにオススメです。
「だし.com」へよろしくお願いいたします。