煮干しだしでラーメンスープ(業務用鰹節なら、だし.com)


2022/10/03

 

こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。

 

週末、家族の誕生日が近いこともあり

焼肉🍖orラーメン🍜or寿司🍣の三択になりましたが

協議の結果、ラーメン🍜が勝利!!

フタバのある三条市は背脂系が通常?の醤油ラーメン。

背脂がメインなのかと思いきや、

煮干しダシがベースで、スープの一口目がたまらん💛

ほんと、背脂のコク、煮干しだしの旨み、

この絶妙なバランスにラーメン大好き新潟県民は腰抜けです。

(誕生日の張本人は何故だか麻婆ラーメンを食べていました。)

 

煮干しだしのラーメンスープ、作れますよ~。

 
 

【焼いりこパック

厳選されたいりこを使用し、焙焼(あぶり焼き)することで香ばしく、

旨味を凝縮しました。

食塩・化学調味料を使用していない天然無添加のダシパックです。
※本品は原料由来の塩分が含まれます。

 
 
今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は

「だし.com」へよろしくお願いいたします。

 

 

 

筍ご飯に本格おだしを(業務用鰹節なら、だし.com)


2022/4/19

 

こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。

 
新潟県の花見シーズンはあっという間に終わりました。
年々、春の季節が短く感じるのは
何故なんだろう…(-.-)
 
先日、おばあちゃんが筍ご飯を作ってくれました。
スーパーで見かけて、無性に食べたくなったとのこと。
筍の下処理・アク抜きはやることが多い…。
めんどくさがりの私には…(-“-) パス!
すっかりおばあちゃんのすることと
勝手に思い込んでいるので
筍ご飯、ありがたくいただきました(*^_^*)
 
筍ご飯にもだし感を必要です。
筍の香りとだしの旨みが相まって
何杯でも食べれそうです。
少量のだしをひくときは
やっぱり板前さん本がつをが便利で
本格的な味に仕上がります。
 
【板前さん本がつを28P
鰹節を原料としてかつおエキスを
たっぷりと吸い込んだパワフルなダシパックです。
風味豊かな鰹の香りを大切にそのままパックしました。
味噌汁の味が一味異なります。
 
 
 
今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は

「だし.com」へよろしくお願いいたします。