浅漬けにも使える白つゆ(業務用鰹節なら、だし.com)
2025/1/28
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。
もう少しで2月になり、あっという間に節分👹
三条市にある本成寺の「鬼踊り」が有名ですが、ご存知でしょうか。
全国からたくさんの来場者がお越しになり、大賑わいとなります。
鬼には、赤・青・黄・緑・黒とイメージカラー?もあり、
それぞれ持っている武器?道具?も違えば、
意味合いも違っています。
気になる方は一度チェックしてみてくださいね。
野菜の高騰でたくさんの飲食店様が
上手にやり繰りされていることと思います。
最近は、長芋や蕪がちょい安めなので、我が家でもよく食卓に並びます。
新鮮な蕪が手に入ったら、まずは「浅漬け」を楽しみませんか。
浅漬けにはフタバの「どんどんシリーズ白つゆ」は外せません。
素材の色を損なわず、仕上がるので浅漬けにはぴったり。
旬の食材を使った一品を提供すれば、お客様にも喜ばれます。

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は
「だし.com」へよろしくお願いいたします。
みずみずしい野菜を(業務用鰹節なら、だし.com)
2023/2/8
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。
新潟県は寒波もおさまり、
フタバ本社の周辺では雪がだいぶ減ってきました。
我が家の畑でも雪の下に埋まった野菜を救出!?し、
早速いただきました。
みずみずしいので、生で食べるには最高です。
皆さんも新鮮な野菜が手に入ったら
生で食してみてくださいね。
冬野菜のひとつ、大根を使った甘酢漬けのレシピをご紹介します。
さっぱりなんだけど、旨みがある~甘酢漬け、
是非、作ってみてくださいな。
旨みの秘密は「割烹だし」を使うことです。
【どんどんシリーズ割烹だし1リットル】
かつおだしをたっぷり使っているので、だしのノビが違います。
塩味の角がなく、やわらかい味と甘味が特長です。
クセのない上品な味に仕上がっているので様々な料理にご使用いただけます。
「だし.com」へよろしくお願いいたします。
夏はやっぱり浅漬けが美味しい!(業務用鰹節なら、だし.com)
2022/5/30
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。
5月なのに、もうすでに真夏日!
こんなだったら、夏本番はどうなるんだろう…(゚Д゚;)ガクガク
しかもエアコンの調子が悪くなったら、
半導体不足とかなんとかで…イヤぁぁぁぁぁ~(;゚Д゚)
とにかくエアコンが壊れないことを祈りつつ
夏を迎えたいと思います。
夏はみずみずしい野菜をそのまま食べる楽しみがありますよね。
その日に採れた新鮮な野菜は格別!
是非、採れたてのきゅうりで味わっていただきたいのは、
このレシピです!
だし感があるので、ついつい食べ過ぎちゃいそうです。
辛さはお好みでお楽しみくださいね。

「だし.com」へよろしくお願いいたします。