鍋焼きうどんのだしにおすすめのだしパック(業務用鰹節なら、だし.com)
2024/12/3
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。
とうとう12月になりました。
今年も残すところ、あとわずかですが
何をしていたのかすら思い出せず…(=_=)チーン
新潟県は今週末に雪⛄マークがつきました。
大雪にならないといいのですが…。
寒い日はご飯の支度もいつも以上に億劫になりがち。
コタツに入りながら、
ご飯を作ってくれるロボットがいたらいいなぁ~と
ついつい考えてしまいます。
寒い日に食べるとあったかくなるには…
「鍋焼きうどん」がおすすめ。
うどんのつゆに最適なお出汁があります。
さば・かつお・そうだかつおをブレンドした
だしパックでだしをひけば簡単に作れます。
あとはお好みの具材をのせて煮込めばOK!

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は
「だし.com」へよろしくお願いいたします。
旬のさつまいもで簡単おやつ(業務用鰹節なら、だし.com)
2024/9/26
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの小田です。
フタバには自社農園があるのをご存知ですか?
ビニールハウスにて、お魚を育てる水を循環させながら植物を育てる
「アクアポニックス」という水耕栽培の農業と、
通常の土壌栽培の農業を行っているんです。
アクアポニックスハウスの方は見学もできますので、
お近くに来られた際に行ってみては?(※要予約制)
今は土壌栽培の畑でさつまいもの収穫真っ盛り🍠
涼しくなってきたとはいえ、少し汗ばむ陽気の中で行う作業は
かなりの重労働です。
ぎっくり腰や腰痛には十分気を付けてほしいですね。
我が家にも実家から大量のさつまいもが届きました。
豚汁、きんぴら、炊き込みご飯・・・。
ありがたいながらも、どうやって消費しようかと悩む日々です。
たまにはおやつを作ってみよう!ということで
こちらのレシピを真似してみました。
今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は
「だし.com」へよろしくお願いいたします。
土用の丑の日といえば(業務用鰹節なら、だし.com)
2024/4/30
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの小田です。
土用の丑の日。
夏が有名ですが、実は季節の変わり目にそれぞれ土用の日が存在します。
明日が春の土用の日。
春は「い」のつく物を食べると身体に良いそうですよ。
いちご、いわし、芋・・・・うーん。(´-ω-`)
夏の土用の丑の日は7月24日と8月5日とのこと。
やはり土用の丑の日といえば、うなぎ!
お店の限定メニューにうなぎを使ったメニューはいかがですか?
照り焼きや蒲焼、ブリ大根などにも使えてとっても便利!
ぜひ、使ってみてくださいね(^^)/

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は
「だし.com」へよろしくお願いいたします。
仕上げは鰹つゆが味を決めてくれます(業務用鰹節なら、だし.com)
2023/7/12
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。
先週末、主人がテレビで見た影響で
急に揚げ出し豆腐を作りたいと。
何?何?何?食べたい!じゃなくて、作りたい!と。
さぁ~さぁ~、思う存分作っていただきましょう~。
揚げ油を少なくするために揚げ焼きにしたり、
それなりに工夫して作ってくれました。
仕上げは…フタバの鰹つゆで決まり♪
本当に美味しく仕上がって、助かりました。
改めて、ご飯を作ってもらうって
素敵なこと💛と感じました。テンキュー!
揚げ出し豆腐は
豆腐をしっかりと水出しすれば、後は簡単。
安心してください!
仕上げはフタバの鰹つゆがしっかり決めてくれますから。
今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は
「だし.com」へよろしくお願いいたします。
山菜シーズンに最高!だしのきいた本格的なうどん(業務用鰹節なら、だし.com)
2023/5/9
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。
長い休みもあっという間に終了…。
今までのペースに戻るまで時間がかかりそうですが、
上手にリフレッシュしながら過ごしていくのがいいみたいですよ。
また、連休明け早々、コロナが5類になりましたが、
やはりマスク生活に慣れたこともあり
外すようになるにはもう少し時間がかかりそうです。
あんなこんなでいろいろとありますが、
皆さん!頑張っていきましょうね。
5月はたくさんの地域で山菜が採れてくるようになります。
私も個人的には山菜は食べるのが大好きなのですが、
自分で収穫したり、下ごしらえするのは苦手。
なんだったら、料理を作ってもらえれば幸せです。
山菜を使った、だしのきいたうどんレシピがあります。
じっくりと煮出しただしでうどんを提供してみませんか。
一味違うつゆに感動しちゃいます。
※レシピで使用した山菜は水煮を使っていますが、
採れたての旬の山菜を使ってもgoodです。

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は
「だし.com」へよろしくお願いいたします。
旨味をたっぷり含んだナムル(業務用鰹節なら、だし.com)
2023/3/30
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。
ほぼほぼ毎日の報道で卵の値上がりを耳にします。
世界からみても日本人は卵を多く食べるらしく
第2位だとか…。
ほんと、料理にしてもお菓子・ケーキにしても
卵を多く食べている私達にはこの値上がり、しんどいですね。
元の価格に戻るには最低でも半年~1年かかるらしいです。
皆さん、何とか頑張りましょう!!!!!
最近、もやしの大袋を購入します。
新鮮なうちに使いたいので
ほぼほぼ週アタマの我が家、もやしが食卓を陣取ります。
もやしは炒め物や蒸し物、スープにしてもいいので
私達主婦にはいい相棒です。
もやしがあったら試していただきたいのが、
白つゆとコチュジャン、ごま油で味つけした「ナムル」です。
旨味をたっぷりと含んだ野菜は格別ですよ。
今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は
「だし.com」へよろしくお願いいたします。
雪の日に温まる一杯!だし.comが教える、削り節と昆布で作る本格うどんつゆ
だし.comの横山です。先週金曜日は、フタバ本社周辺でも雪が積もり、いよいよ本格的な冬の到来を感じました。私もついに今シーズン初のカイロを貼ってしまい、これはもう「カイロ沼」に突入したなと覚悟しています(笑)。皆さんも温かくしてお過ごしくださいね。
寒い日に恋しくなるのが、温かいうどん。専門店のような、だしの効いた美味しいうどんが自宅で味わえたら最高ですよね。今回は、だし.comが自信を持っておすすめする、削り節と昆布から作る本格的なうどんつゆのレシピをご紹介します。
なぜ削り節と昆布でうどんつゆを作るべきなのか
「うどんつゆを自分で作るなんて難しそう…」と思う方もいるかもしれません。しかし、うどん専門店が手間暇かけて削り節と昆布でだしを取っているのを見ると、その深みのある味わいに納得しますよね。
だし.comのレシピなら、ご家庭でもプロ顔負けの本格的なうどんつゆが簡単に作れます。削り節と昆布から丁寧にとっただしは、市販のつゆでは味わえない、奥深い旨味と香りが特徴です。特に、温かいうどんは冷えた体を芯から温めてくれるので、雪の日や寒い日にぴったり。心も体もホッと安らぐ一杯を、ぜひご自宅で体験してみてください。
だし.comおすすめ!本格天ぷらうどんレシピ
今回は、削り節と昆布を使った本格うどんつゆで作る「天ぷらうどん」のレシピをご紹介します。
材料:
- うどん(乾麺でも生麺でもOK)
- 天ぷら(お好みのもの)
- 万能ブレンド中厚削り(だし.comイチオシ!)
- 昆布
- 醤油
- みりん
- 塩
- 水
- お好みで薬味(ねぎ、七味唐辛子など)
作り方:
- 鍋に水と昆布を入れ、30分ほど置いてから弱火にかけます。沸騰直前で昆布を取り出します。
- 昆布を取り出しただしに、万能ブレンド中厚削りを入れ、沸騰したら火を弱め、アクを取りながら5分ほど煮出します。削り節が沈んだら、布巾などでこしてだしを取ります。
- 別の鍋に2で取っただしを入れ、醤油、みりん、塩で味を調えます。お好みの濃さに調整してください。
- うどんを茹で、器に盛ります。
- 3で作った温かいつゆをたっぷりかけ、お好みの天ぷらと薬味を添えたら完成です。
うどんつゆに最適な「万能ブレンド中厚削り」の魅力
だし.comの**「万能ブレンド中厚削り」**は、うどんつゆに特におすすめしたい逸品です。
- 風味豊かなブレンド: 鰯節、鯖節、ムロアジ節を独自の割合でブレンドしているため、それぞれの節の持つ良い香りと旨味が凝縮されています。
- だしのノビが良い: 厚さ0.35ミリの中厚削りなので、だしがしっかり取れ、程よい甘みと深みのあるだしが特徴です。少量でも豊かな風味が広がり、だしのノビが違います。
- プロも納得の品質: 業務用として多くの飲食店でご愛用いただいている本格派です。ご家庭でも簡単にプロの味が再現できます。
「万能ブレンド中厚削り」の詳細はこちらからご確認いただけます。
ぜひ一度お試しいただき、ご自宅で本格的なうどんつゆの味をご堪能ください。
まとめ
今回は、寒い日にぴったりの削り節と昆布で作る本格うどんつゆのレシピと、それに最適な**「万能ブレンド中厚削り」**をご紹介しました。
だし.comでは、皆さんの食卓がより豊かになるよう、業務用のだしや鰹節、ラーメンスープのだしなど、幅広い商品を取り揃えています。
この冬は、温かいうどんつゆで体も心も温めて、寒い季節を乗り切りましょう!だしに関するご質問やご要望があれば、いつでもお気軽にご相談ください。
今が旬の鯵!で竜田揚げ(業務用鰹節なら、だし.com)
2022/5/23
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。
給料日前の休日の夕食は…かなり悩みどころ。
何を食べようかな~?じゃなくて
何が食べれるかな~?状態(*ノωノ)はずっ
家族が釣りに行くと言っていたので
わずかな期待、いや大いなる期待をして
待っていたのですが…チ~ン(-_-;)
安売りの餃子を食べたとさ、ちゃんちゃん♪
今は鯵が旬を迎えています。
スーパーでもかなりいい型の鯵が並んでいたので
鯵フライにしたら最高(#^^#)ですね。
鯵を使ったレシピがあります、
いい鯵が入ったら、是非作って見てくださいね。

「夏のめんつゆお試しキャンペーン」をはじめました。
夏メニューに欠かせないめんつゆ各種をお試しでご購入(1本)いただきますとだしドットコムで使えるポイントを500pプレゼントさせていただきます。
是非この機会にフタバのめんつゆをお試し下さい。
「だし.com」へよろしくお願いいたします。