年末年始に角煮を作る(業務用鰹節なら、だし.com)
2024/12/24
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。
今日はクリスマス🎄イブですね~。
素敵なお店でリッチな食事に憧れますが、現実は厳しい~。
はい、我が家は通常運転です。
しかも、昨日すでに🍰ケーキを食べちゃいましたし。
今年のクリスマスは終了しました。
あとは寝正月を残すのみ!いっぱい寝てやるぞぉ~✊
正月料理も2、3日目には飽きてしまうので、
角煮用の豚ブロックを購入しておきました。
主人に角煮を作ってもらおうと計画中。
フタバのつゆ「鰹つゆ」で作れば、簡単に味が決まります。
いいブロック肉が手に入ったら、角煮を作ってみてくださいね。
「鰹つゆ」は角煮や筑前煮などの煮物でも大活躍しますが、
そばやうどんなどの麺類のつゆにもってこいです。
年末年始にお使いいただけます。
【どんどんシリーズ鰹つゆ1.8リットル】
じっくりと煮出した鰹だしに本醸造醤油を加えた、
鰹節屋の本格つゆです。
薄めるだけで鰹だしが効いたそばつゆに仕上がります。

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は
「だし.com」へよろしくお願いいたします。
一気に中華風!?(業務用鰹節なら、だし.com)
2024/1/30
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。
週末、主人が角煮を作ってくれました。
凝りに凝りまくり、
「紹興酒」と「八角」も入れて作るんです。
「八角」を入れると
一気に中華風の仕上がりになるんですよね~。
ほんと、あの小さな星型?花型?
すっごい力を持っています。
フタバには一気に中華風!?仕上がる
素材調味だしがあります。
その名も「素材調味だし 鶏」!!!!!
希釈するだけで、
鶏の旨味とコクが感じられる鶏だしが作れます。
チキンベースの多い中華料理にもぴったり。
茶碗蒸しを「中華風」に仕上げたレシピがございます。
チェックしてみてくださいね。
「和」のだしではなく、「鶏」だしで作る茶碗蒸しも格別です。
【素材調味だし 鶏400ml】
丸鶏風味の液体だしで、
「鶏肉」の旨味と「鶏がら」のコクをバランスよく配合いたしました。
だしのノビや香りが良く、料理の旨味を引き立てます。
化学調味料・保存料無添加の調味だしです。

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は
「だし.com」へよろしくお願いいたします。