ベジタリアンの方にとっては、日本で安心して食べられるものが少ないと感じている方も多いでしょう。

「だし」は、動物性成分が含まれていることが多いので、注意が必要です。
この記事では、ベジタリアンでもOKなだしについて解説します。

 

□日本でのベジタリアン生活の困難

 

日本でのベジタリアン生活は、外国人にとって困難なことが多いです。

 

1: ベジタリアニズムが理解されていない

 

日本では、「ベジタリアニズム」自体が理解されていないことが大きな要因です。

「ベジタリアン」と聞いて、「肉を食べない人」ということは連想できても、それ以上の知識はないという人も少なくありません。

ベジタリアンの方がレストランで、「肉を抜いてください」と頼んだにも関わらず、サラダにはベーコンが入っていたというのは実際に起きた話です。

 

また、避けるのが難しいのが魚です。

日本の食文化はだしと深い関わりがあり、だしには鰹をはじめとした魚が使われていることが多いです。

「ベジタリアンといっても出汁までは気にしないのでは」と考える方もいるかもしれません。

これこそまさに「ベジタリアニズムが理解されていない」ことの証拠でしょう。

もちろん個人差はあるものの、ベジタリアンは出汁であっても動物性のものは口にしません。

 

2: 交渉できない

 

日本語を話せないベジタリアンの方は、レストランで「これを抜いてほしい」と交渉できません。

前述しただしのように、見た目からは動物性か判断できないものも数多くあり、自分だけで対処するのは困難です。

また、仮に日本語で「肉を抜いてください」とお願いしても、「味が変わるから」等の理由で断られることも珍しくありません。

飲食店側のオペレーションコストを考慮すると、はじめから「ベジタリアンメニュー」を設置している飲食店以外では対応が難しいのが現状です。

 

□ベジタリアンでもOKなだし

 

ベジタリアン向けの「だし」は、昆布、野菜、キノコなど、動物性成分を含まない食材から作られます。

安心して食べられる「だし」を選びましょう。

 

1: 昆布

 

昆布は、旨み成分「グルタミン酸」が豊富で、野菜料理をおいしく引き立ててくれます。
主張しすぎることなく、どんな料理にも合い、特に和風の味付けと相性抜群です。

日本人は食べ慣れている味なので、万人受けするのも安心です。

 

2: キノコ類

 

キノコ類は、旨み成分である「グルタミン酸」が含まれており、野菜料理に加えるだけで旨味がグッと増します。

様々なキノコからおいしいだしがとれますが、しいたけ・まいたけ・しめじ・松茸は、香りが特徴的です。

お吸い物や、とろろ料理など、だしの香りも楽しみたい料理に最適です。

 

一方、えのきは香りがなくクセがないので、どんな料理にも最適です。
旨みや深みを加えてくれます。
刻んだえのきを煮込むと、他の料理の邪魔をすることなく深みを出してくれます。

 

3: 野菜のくず・破片(ベジブロス)

 

野菜のくず(破片)をグツグツと煮込むと、野菜だしがとれます。

「ベジブロス」(野菜のだし汁)です。

ベジブロスは、洋風料理にも使いやすいです。

 

□まとめ

 

日本でのベジタリアン生活は、特に「だし」に関して注意が必要です。

しかし、昆布や野菜、キノコなど、動物性成分を含まない食材から作られた「だし」はたくさんあります。
ベジタリアン向けの「だし」を活用することで、日本食をもっと美味しく、安全に楽しんでもらえます。

 

ヴィーガン認証取得商品 素材調味だし野菜

 

会員登録でより安く購入できます!