わかめとねぎの牛だしスープ

スープベース ビーフ400mlの商品ページへ

 

 

●材料(2人前)

 スープベース ビーフ ・・・・30ml
 水・・・・・・・・・・・・270ml

 塩・・・・・・ ・・・・・・少々

 わかめ(生) ・・・・・・・15g

 長ねぎ・・・・・・・・・・適量

 

 

【作り方】

❶わかめ(生)は食べやすい大きさに切り、長ねぎは小口切りにする。

❷鍋にスープベース ビーフと水を加えて煮立たせる。①を加え、塩で味を調える。

❸器に②を盛り付ける。お好みでごまを振る。

スンドゥブ(スープベース ビーフ)

スープベース ビーフ400mlの商品ページへ

 

 

●材料(3~4人前)

 スープベース ビーフ ・・・・大さじ2
 水 ・・・・・・・・・・・・500ml

 酒・・・・・・・ ・・・・・小さじ2

 醤油・・・・・・・・・・・大さじ1

 ごま油・・・・・・・・・・大さじ1

 コチュジャン・・・・・・・大さじ2

 粉唐辛子・・・・・・・・・適量

 豚肉(薄切り) ・・・・・・100g

 絹ごし豆腐・・・・・・・・400g

 あさり・・・・・・ ・・・・10個

 小ねぎ・・・・・・・・・・2本

 にんにく・・・・・・・・・2片

 糸唐辛子・・・・・ ・・・・適量

 

 

【作り方】

❶あさりは砂抜きをし、洗う。絹ごし豆腐は水気をよく切っておく。にんにくはみじん切りにし、豚肉は食べやすい大きさに切り、下茹でをしてアク抜きしておく。

❷鍋にスープベース ビーフと水、①のにんにく、醤油、酒、ごま油、コチュジャン、粉唐辛子を入れ、火にかける。沸騰したら、①のあさりと豚肉を加えて、一煮立ちさせる。

❸更に①の豆腐をスプーンですくい入れ、食べやすい大きさに切った小ねぎを加えて、煮込む。

❹器に③を盛り付け、糸唐辛子を添える。

ジャンバラヤ

スープベース ビーフ400mlの商品ページへ

 

 

●材料(3~4人前)

【スープ】

 スープベース ビーフ ・・・・40ml
 水 ・・・・・・・・・・・・360ml

 ケチャップ・・・・・・・・大さじ2

 中濃ソース・・・・・・・・適量

 カレー粉・・・・・・・・・適量

 

 米・・・・・・・・・・・・2合

 ウィンナー・・・・・・・・4本

 牛肉(薄切り) ・・・・・・80g

 玉ねぎ・・・・・・・・・・1/2個

 パプリカ・・・・・・・・・1/2個

 コーン・・・・・・・・・・50g

 オリーブオイル・・・・・・大さじ1

 おろしにんにく・・・・・・小さじ1

 

 

【作り方】

❶米は研ぎ、ザルに上げて水気をきる。

❷玉ねぎとパプリカは1㎝角に切り、ウィンナーは1㎝幅の輪切りにする。

❸フライパンにオリーブオイルを熱し、おろしにんにくを入れる。香りが立ったら、②と食べやすい大きさに切った牛肉を入れて、弱火で火が通るまで炒める。

❹鋳物鍋に①とスープの材料、③、コーンを入れ、蓋をして中火にかける。沸騰したら、弱火にして10分程火を通す。火を止めて、20分程蒸らす。

牛ラーメン

スープベース ビーフ400mlの商品ページへ

素材調味だし 野菜400mlの商品ページへ

まろこんの商品ページへ

 

 

●材料(2人前)

【ラーメンの返し】

 濃口醤油・・・・・・・・・200ml

 味りん・・・・・・・・・・30ml

 酒・・・・・・・・・・・・10ml

 生姜・・・・・・・・・・・5g

 にんにく・・・・・・・・・2片

 牛脂・・・・・・・・・・・少々

【ラーメンスープ】

 スープベース ビーフ・・・20ml

 素材調味だし 野菜・・・・8ml

 まろこん・・・・・・・・10ml

 水・・・・・・・・・・・332ml

 ラーメンの返し・・・・・30ml

【牛チャーシュー】

 牛肉(ももブロック)・・・250g

 

 中華麺・・・・・・・・・・2玉

 ねぎ・・・・・・・・・・・適量

 

 

【作り方】

❶ラーメンの返しを作る。フライパンに牛脂を熱し、潰した生姜とにんにくを入れ、香りがたったら中火にして牛チャーシューの牛肉を表面全体に焼き色がつくまで焼く。

❷鍋に濃口醤油と味りん、酒を入れて、煮立たせる。弱火にし、①を加え、5分程煮込む。牛肉を取り出し、粗熱を取ってから冷蔵庫で1日寝かす。

❸牛チャーシューを作る。②で取り出した牛肉をラップで巻き、耐熱袋に入れて、空気を抜く。炊飯器に袋を入れ、牛肉が浸る位まで熱湯を注ぐ。浮いてこないように重石をのせ、蓋をして1時間程置く。

❹ラーメンスープを作る。鍋にラーメンスープの材料を入れて、煮立たせる。

❺茹でた中華麺を器に盛り付け、➃のスープを注ぐ。薄く切った③と小口切りにしたねぎをのせる。

牛肉とココナッツミルクスープ

スープベース ビーフ400mlの商品ページへ

 

 

●材料

 スープベース ビーフ ・・・・50ml
 水 ・・・・・・・・・・・・450ml

 ココナッツミルク・・・・・大さじ2

 醤油・・・・・・・・・・・大さじ2

 ライム果汁・・・・・・・・30ml

 塩・・・・・・・・・・・・少々

 牛肉(切り落とし) ・・・・100g

 白菜・・・・・・・・・・・1/6玉

 玉ねぎ・・・・・・・・・・1/2個

 生姜・・・・・・・ ・・・・3g

 赤唐辛子・・・・・・・・・4本

 パクチー・・・・・・・・・適量

 

 

【作り方】

❶玉ねぎは薄切りにし、白菜は食べやすい大きさに切る。生姜は薄切りにする。食べやすい大きさに切った牛肉は軽く湯煎し、アクを取る。火が通ったら、ザルにあげる。

❷鍋に①とパクチー以外の材料を入れて、煮込む。

❸野菜に火が通ったら、器に盛り付け、パクチーを添える。

冷麺

スープベース ビーフ400mlの商品ページへ

 

 

●材料(1人前)

【冷麺のタレ】

 スープベース ビーフ ・・・・大さじ1
 酢 ・・・・・・・・・・・・大さじ1

 砂糖・・・・・・・・・・・小さじ1

 豆板醤・・・・・・・・・・小さじ1

 レモン汁・・・・・・・・・小さじ1

 ごま油・・・・・・・・・・小さじ1

 

 冷麺・・・・・・・・・・・1玉

 キムチ・・・・・・・・・・適量

 お好みのトッピング・・・・適宜

 

 

【作り方】

❶ボウルに冷麺のタレの材料をすべて入れて、混ぜ合わせる。

❷冷麺を茹でて、器に盛り付ける。

❸キムチとお好みのトッピングをのせて、①のタレを添える。

中華スープ(白つゆ)

どんどんシリーズ白つゆの商品ページへ


 

●材料(4人前)

どんどんシリーズ白つゆ・・・60ml

水・・・・・・・・・・・・・720ml

鶏肉(むね)・・・・・・・・100g

春雨(乾燥)・・・・・・・・30g

筍・・・・・・・・・・・・・30g

人参・・・・・・・・・・・・30g

えのき茸・・・・・・・・・・75g

青ねぎ・・・・・・・・・・・適量

おろし生姜・・・・・・・・・適量

ごま油・・・・・・・・・・・適量

 

 

【作り方】

❶鶏肉(むね)と筍、人参は細切りにする。

❷えのき茸は根本を切り、春雨は水に戻して食べやすい長さに切る。

❸鍋にどんどんシリーズ白つゆと水を入れて煮立たせ、①とおろし生姜を加える。

❹②を加えて一煮立ちしてらごま油を入れる。

❺器に盛り付け、斜め薄切りにした青ねぎをのせる。

かに玉

どんどんシリーズ白つゆの商品ページへ


 

●材料(4人前)

どんどんシリーズ白つゆ・・・15ml

水・・・・・・・・・・・・・60ml

酒・・・・・・・・・・・・・20ml

水溶き片栗粉・・・・・・・・適量

卵・・・・・・・・・・・・・3個

カニ缶・・・・・・・・・・・1缶

グリンピース・・・・・・・・15g

油・・・・・・・・・・・・・適量

 

 

【作り方】

❶鍋にどんどんシリーズ白つゆと水、酒、グリンピースを入れて一煮立ちさせる。

❷水溶き片栗粉を加えて、トロミがついたら火を止める。

❸ボウルに卵を溶き、カニ缶を加えて混ぜ合わせる。

❹フライパンに油を熱し、③の卵を流し入れて手早く混ぜ合わせながら固める。形を整えて器に盛り付け、②の餡をかける。

中華スープ(割烹だし)

 

どんどんシリーズ 割烹だし1リットルの商品ページへ


 

●材料(2人前)

どんどんシリーズ 割烹だし1リットル・・・15ml

水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・435ml

豚ひき肉・・・・・・・・・・・・・・・・20g

人参・・・・・・・・・・・・・・・・・・15g

ニラ・・・・・・・・・・・・・・・・・・15g

長ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・10g

きくらげ・・・・・・・・・・・・・・・・5g

ごま油・・・・・・・・・・・・・・・・・適量

生姜・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量

水溶き片栗粉・・・・・・・・・・・・・・適量

生姜 

 

【作り方】

❶人参は短冊切りにし、ニラは3㎝長さに切る。長ねぎは薄く斜めに切り、生姜はみじん切りにする。きくらげは食べやすく千切りにする。

❷鍋にごま油と生姜を熱し、香りは立ったら豚ひき肉を加えて炒める。火が」通ったら割烹だしと水、人参を加えて煮立たせる。

❸人参に火が通ったら、長ねぎときくらげを加えて煮立たせる。ニラを加えて一煮立ちさせたら水溶き片栗粉で軽くトロミを付ける。

 

 

揚げ出し豆腐の中華餡

 

どんどんシリーズ 割烹だし1リットルの商品ページへ


 

●材料(4人前)

どんどんシリーズ 割烹だし1リットル・・・25ml

水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・300ml

木綿豆腐・・・・・・・・・・・・・・・・1丁

人参・・・・・・・・・・・・・・・・・・40g

チンゲン菜・・・・・・・・・・・・・・・30g

長ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・15g

きくらげ・・・・・・・・・・・・・・・・10g

生姜・・・・・・・・・・・・・・・・・・2g

ごま油・・・・・・・・・・・・・・・・・適量

水溶き片栗粉・・・・・・・・・・・・・・適量

 

 

【作り方】

❶木綿豆腐はよく水切りをし、片栗粉(分量外)を付けて、熱した油(分量外)で表面がキツネ色にまるまで揚げる。

❷きくらげは水戻しをし、千切りにする。人参は千切りにし、長ねぎは斜めに薄く切る。チンゲン菜は一口大に切る。生姜はみじん切りにする。

❸鍋にごま油と生姜を熱し、②の野菜を入れて炒める。

❹全体に油が馴染んだら割烹だしと水を入れて煮立たせる。水溶き片栗粉を加えて少し固めの餡を作る。

❺器に①の豆腐を盛り付け、④の餡をかける。