しじみラーメン
愛知県産あおさのりの商品ページへ
素材調味だししじみ400mlの商品ページへ
●材料(1人前)
素材調味だししじみ400ml・・・・10ml
塩ラーメンスープ・・・・・・・・25ml
お湯・・・・・・・・・・・・・・315ml
中華麺・・・・・・・・・・・・・1玉
しじみ(殻付き)・・・・・・・・100g
愛知県産あおさのり(水戻し)・・適量
メンマ・・・・・・・・・・・・・適宜
白髪ねぎ・・・・・・・・・・・・適宜
お好みのトッピング・・・・・・・適宜
【作り方】
❶ 鍋に塩ラーメンスープとお湯を入れて煮立たせ、素材調味だししじみを加える。
❷器に茹でた中華麺を入れて①のスープを注ぐ。
❸②に愛知県産あおさのりとメンマ、お好みのトッピングをのせ、白髪ねぎを添える。
とろろのワンタンスープ
とろろ昆布バラの商品ページへ
本格派だしパック かつおの商品ページへ
どんどんシリーズ白つゆの商品ページへ
●材料(4人前)
(ダシ汁・・・800ml)
本格派だしパック かつお・・・1パック
水・・・・・・・・・・・・・・5L
どんどんシリーズ白つゆ・・・・50ml
とろろ昆布バラ・・・・・・・・4枚
ワンタン・・・・・・・・・・・8個
チンゲン菜・・・・・・・・・・4枚
人参・・・・・・・・・・・・・20g
小ねぎ・・・・・・・・・・・・適量
【作り方】
❶沸騰した5Lの湯に本格派だしパック かつおを1パック入れて中火で10分煮出して取り出す。
❷人参は短冊切り、チンゲン菜は芯を取り食べやすい大きさに切る。
❸鍋にどんどんシリーズ白つゆとだし汁、人参、チンゲン菜の芯を入れて中火にかける。
❹火が通ってきたらワンタンを加えて3分程煮る。
❺チンゲン菜の葉ととろろ昆布を加えてサッと煮たら火を止める。器に盛り付け、仕上げに小口に切った小ねぎを散らす。
牡蠣だしの八宝菜
素材調味だし牡蠣の商品ページへ
●材料(3~4人前)
素材調味だし牡蠣・・・・30ml
水・・・・・・・・・・・300ml
白菜・・・・・・・・・・300g
豚肉(コマ)・・・・・・100g
筍水煮・・・・・・・・・80g
人参・・・・・・・・・・50g
小松菜・・・・・・・・・40g
エビ・・・・・・・・・・8尾
うずらの卵・・・・・・・4個
椎茸・・・・・・・・・・2枚
きくらげ・・・・・・・・適量
酒・・・・・・・・・・・15ml
濃口醤油・・・・・・・・10ml
塩・・・・・・・・・・・5g
砂糖・・・・・・・・・・5g
ごま油・・・・・・・・・適量
水溶き片栗粉・・・・・・適量
【作り方】
❶白菜はザク切りにし、筍水煮は食べやすい大きさに切る。小松菜は4㎝長さに切り、人参は薄い短冊切りにし、椎茸は軸を取ってそぎ切りにする。
❷豚肉は一口大に切る。
❸フライパンにごま油を熱し、②の豚肉と下処理をしたエビを入れて炒める。火が通ったら①ときくらげを加えて炒める。
❹火が通ったら素材調味だし牡蠣と水、調味料、うずらの卵を加えて煮立たせる。
❺味が馴染んだら、水溶き片栗粉でトロミをつける。
油淋鶏
ぽん酢三昧の商品ページへ
●材料(4人前)
鶏肉(もも)・・・・・・・・・・・2枚
片栗粉 ・・・・・・・・・・・・・適量
長ねぎ・・・・・・・・・・・・・・適量
油・・・・・・・・・・・・・・・・適量
(浸けだれ)
ぽん酢三昧・・・・・・・・・・・30ml
酒・・・・・・・・・・・・・・・30ml
コショウ・・・・・・・・・・・・適量
(甘酢だれ)
ぽん酢三昧・・・・・・・・・・・90ml
砂糖・・・・・・・・・・・・・・35g
長ねぎ・・・・・・・・・・・・・1本
おろし生姜・・・・・・・・・・・適量
ごま油・・・・・・・・・・・・・適量
【作り方】
❶浸けだれの材料を合わせ、鶏肉(もも)を20分程浸け込む。
❷ 甘酢だれの材料とみじん切りにした長ねぎを合わせる。
❸①の鶏肉の水気を拭き、片栗粉をつけて多めの油で皮目から揚げ焼きにし、火が通ったら食べやすい大きさに切る。
❹器にお好みの野菜を盛り、③を並べ②をかけて白髪ねぎを添える。
ニラ玉スープ
どんどんシリーズ白つゆの商品ページへ
●材料(4人前)
どんどんシリーズ白つゆ・・・・50ml
水・・・・・・・・・・・・・・800ml
水溶き片栗粉・・・・・・・・・適量
ごま油・・・・・・・・・・・・適量
ごま・・・・・・・・・・・・・適量
卵・・・・・・・・・・・・・・2個
ニラ・・・・・・・・・・・・・30g
【作り方】
❶ニラは3㎝長さに切る。卵はほぐしておく。
❷鍋にどんどんシリーズ白つゆと水を煮立たせて①のニラを加える。
❸一煮立ちしたら水溶き片栗粉を加えて少しトロミをつける。卵を流し入れてふわっと固まったら火を止め、ごま油をたらす。
ナムル
どんどんシリーズ白つゆの商品ページへ
●材料(4人前)
どんどんシリーズ白つゆ・・・・45ml
コチュジャン・・・・・・・・・6g
ごま油・・・・・・・・・・・・適量
ごま・・・・・・・・・・・・・適量
ほうれん草・・・・・・・・・・200g
豆もやし・・・・・・・・・・・100g
人参・・・・・・・・・・・・・100g
【作り方】
❶人参は千切りにして茹でる。ほうれん草は茹でて、水気を絞り4㎝長さに切る。もやしは茹でて水気を絞る。
❷どんどんシリーズ白つゆとコチュジャン、ごま油を混ぜ合わせ3等分にする。
❸①の野菜をそれぞれボウルに入れて②のタレを加えて和え、器に盛り付けゴマをふる。
中華風エビの酒蒸し
どんどんシリーズ 割烹だし1リットルの商品ページへ
●材料(2人前)
どんどんシリーズ 割烹だし1リットル・・・10ml
紹興酒・・・・・・・・・・・・・・・・・40ml
エビ・・・・・・・・・・・・・・・・・・4尾
長ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・1/2本
生姜・・・・・・・・・・・・・・・・・・1片
香味野菜・・・・・・・・・・・・・・・・適量
【作り方】
❶長ねぎと生姜はみじん切りにする。エビは背わたを取る。
❷器にエビと割烹だし、紹興酒を入れて漬けておく。①の長ねぎと生姜をエビの上にのせ、蒸気の上がった蒸し器で7~10分程蒸す。
❸蒸し上がりに香味野菜を添える。
鶏団子スープ(ミニ和だし三昧)
ミニ和だし三昧の商品ページへ
●材料(4人前)
(ダシ汁1000ml)
ミニ和だし三昧・・・1パック
水・・・・・・・・・3.6L
塩・・・・・・・・・3g
コショウ・・・・・・少々
ごま油・・・・・・・適量
人参・・・・・・・・15g
ニラ・・・・・・・・30g
もやし・・・・・・・80g
乾燥春雨・・・・・・15g
ごま・・・・・・・・適宜
【鶏団子】
鶏ももひき肉・・・100g
長ねぎ・・・・・・15g
卵白・・・・・・・1/4個分
生姜・・・・・・・適量
味噌・・・・・・・3g
塩・・・・・・・・適量
【作り方】
❶沸騰した3.6Lの湯にミニ和だし三昧を1パック入れ、中火で10分間煮出して取り出す。
❷長ねぎはみじん切りにし、生姜はすりおろす。人参は薄い短冊切りにし、ニラは3㎝長さに切る。
❸ボウルに〔鶏団子〕の材料を入れて全体に粘りが出るまで混ぜ合わせる。
❹ 鍋にだし汁1000mlと塩を入れ、煮立ったら③をスプーン等で団子状にして落とす。
❺人参を加え、火が通ったらニラともやし、春雨を加えて一煮立ちさせる。
❻ごまとごま油、コショウを加えて火を止める。
豆乳の鯛だしちゃんぽん
素材調味だし鯛の商品ページへ
●材料(1人前当り)
素材調味だし鯛・・・・・60ml
水・・・・・・・・・・・100ml
豆乳・・・・・・・・・・200ml
ちゃんぽん麺・・・・・・1玉
アスパラガス・・・・・・30g
キャベツ・・・・・・・・50g
菜の花・・・・・・・・・20g
玉ねぎ・・・・・・・・・30g
もやし・・・・・・・・・20g
かまぼこ・・・・・・・・25g
ちくわ・・・・・・・・・25g
コショウ・・・・・・・・適量
油・・・・・・・・・・・適宜
【作り方】
❶アスパラガスは3cm長さで斜め切りにする。菜の花は3㎝長さに、キャベツは3cm角に切り、玉ねぎは薄切りにする。かまぼことちくわは食べやすい大きさに切る。
❷アスパラガスと菜の花、春キャベツは固めに茹でる。
❸フライパンに油を熱し、玉ねぎともやしを炒め、火が通ったら③とかまぼこ、ちくわを加え、コショウをふり、軽く炒め合わせる。
❹鍋に素材調味だし鯛と水、豆乳を入れて一煮立ちさせる。
❺器に茹でたちゃんぽん麺と④のスープを入れ、③をのせる。
冷製中華風しじみのスープ
素材調味だししじみの商品ページへ
●材料(1人前当り)
素材調味だししじみ・・・35ml
水・・・・・・・・・・・150ml
酢・・・・・・・・・・・0.5ml
コショウ・・・・・・・・適量
生姜・・・・・・・・・・1.5g
にんにく・・・・・・・・1g
きゅうり・・・・・・・・10g
みょうが・・・・・・・・10g
ごま油・・・・・・・・・適量
【作り方】
❶みょうがは粗みじん切りにし、生姜とにんにくはみじん切りにする。きゅうりは5mm角に切る
❷ボウルにごま油以外の全ての材料を入れて混ぜ合わせ、冷やす。
❸器に②を盛り付け、ごま油を回しかける。