くらむセビーチェ

素材調味だしくらむの商品ページへ


 

●材料(1人前当り)

素材調味だしくらむ・・・10ml
レモン果汁・・・・・・・10ml

紫玉ねぎ・・・・・・・・10g

ミニトマト・・・・・・・35g

ブロッコリー・・・・・・15g

そら豆・・・・・・・・・15g

白身魚・・・・・・・・・35g

真ダコ・・・・・・・・・35g

 

 

【作り方】

❶そら豆は茹でて皮を剥く。ブロッコリーは茹でて小さめに切る。

❷紫玉ねぎは粗みじん切りにし、ミニトマトは4等分に切る。

❸真ダコと白身魚は1cm角に切る。

素材調味だし くらむとレモン果汁をボウルに入れて混ぜる。

❺④に全ての材料を入れよく和える。

そら豆の冷製ポタージュ

素材調味だしくらむの商品ページへ


 

●材料(1人前当り)

素材調味だしくらむ・・・5ml
牛乳・・・・・・・・・・60ml

そら豆・・・・・・・・・40g

生クリーム・・・・・・・適量

そら豆(仕上げ用)・・・適量

ブラックペッパー・・・・適量

 

 

【作り方】

❶そら豆は茹でて皮を剥く。

素材調味だし くらむと①のそら豆、牛乳をミキサーにかけ、冷蔵庫でしっかりと冷やす。

❸器に②のスープを入れ、そら豆(仕上げ用)を浮かべ、生クリームをかけ、ブラックペッパーをふる。

冷製シーフードくらむパスタ

素材調味だしくらむの商品ページへ


 

●材料(1人前当り)

素材調味だしくらむ・・・30ml
水・・・・・・・・・・・120ml

スパゲティ・・・・・・・80g

シーフードミックス・・・100g

ミニトマト・・・・・・・17g

オリーブオイル・・・・・21ml

パセリ・・・・・・・・・適宜

 

 

【作り方】

❶シーフードミックスはさっと茹でて冷やす。

❷ミニトマトは4等分に切り、パセリはみじん切りにする。

素材調味だし くらむと水を合わせ、バットに入れて冷凍する。凍ったらフォーク等でかいてフレーク状にする。

❹スパゲッティを使用の時間より1分長めに茹でる。冷水で冷やして水気をよくきり、オリーブオイルで和える。

❺器に④を盛り付け、シーフードミックスとミニトマト、③をトッピングしてパセリを散らす。

 

冷製えびのフラン

素材調味だしえびの商品ページへ


 

●材料(1人前当り)

素材調味だしえび・・・・・・20ml

水・・・・・・・・・・・・・160ml

  卵・・・・・・・・・・・・・60g

  むきエビ・・・・・・・・・・15g

  そら豆・・・・・・・・・・・4g

 

 【ソース】

   素材調味だしえび・・・・・10ml

   水・・・・・・・・・・・・2ml

   ゼラチン・・・・・・・・・0.3g

 

 

【作り方】

❶そら豆は茹でて皮を剥く。

❷卵を切るように溶き、素材調味だし えびと水を混ぜてこす。

❸②を耐熱容器に入れて蒸し器で強火で2分程蒸したら、むきエビとそら豆をのせて弱火で更に8分程蒸す。 

❹蒸し上がったら粗熱を取り、冷蔵庫で冷やす。

❺ソースを作る。

 鍋に素材調味だし えびと水を入れて熱し、一煮立ちしたら火を止めて粉末ゼラチンを加えてよく混ぜる。

❻④に⑤を流し入れ、冷蔵庫で冷やして固める。

 

冷製えびだしエスニックパスタ

素材調味だしえびの商品ページへ


 

●材料(1人前当り)

【ソース】

素材調味だしえび・・・・・・30ml

水・・・・・・・・・・・・・70ml

 

スパゲティ・・・・・・・・・・・100g

 

【豚そぼろ】

  豚ひき肉・・・・・・・・・・100g

  花椒・・・・・・・・・・・・0.5g

  にんにく・・・・・・・・・・5g

ナンプラー・・・・・・・・・2ml

  素材調味だしえび・・・・・・5ml

  酢・・・・・・・・・・・・・10ml

  砂糖・・・・・・・・・・・・2g

  ごま油・・・・・・・・・・・適量

 

 パクチー・・・・・・・・・・・3g

 小ねぎ・・・・・・・・・・・・適量

 長ねぎ・・・・・・・・・・・・3g

 ラー油・・・・・・・・・・・・適量

 

 

【作り方】

❶にんにくはみじん切りにし、パクチーは5cm長さに切る。小ねぎは小口切り、長ねぎは白髪ねぎにして水にさらす。

素材調味だし えびと水を混ぜ合わせてソースを作り、冷蔵庫で冷やす。

❸フライパンにごま油を熱し、にんにくと花椒を炒め、香りが立ったら豚ひき肉を加えて炒める。

❹③にナンプラーと素材調味だし えび、酢、砂糖を加えて更に炒め、全体に馴染んだら火を止め、粗熱を取って冷やす。

❺器に茹でたスパゲティを盛り付け、④の豚そぼろをのせ、②のソースを回しかけて氷(分量外)を添える。

❻パクチーと小ねぎ、白髪ねぎを添えてラー油を回しかける。

蟹とアスパラガスのスパニッシュオムレツ

素材調味だし蟹の商品ページへ


 

●材料(1人前当り)

 素材調味だし蟹・・・・・15ml

 卵・・・・・・・・・・・3個

 カニのほぐし身・・・・・20g

 アスパラガス・・・・・・50g

 オリーブオイル・・・・・11ml

      

 

【作り方】

❶アスパラガスは3cm長さの斜め切りにし、固めに茹でる。

❷ボウルに卵を溶きほぐし、素材調味だし 蟹とカニのほぐし身を2/3を加えて混ぜる。

❸スキレットにオリーブオイルを熱し、②を流し入れる。アスパラガス2/3をバランスよく並べ、蓋をして弱火で10分程加熱する。

❹残りのアスパラガスとカニのほぐし身を③の上にバランスよく並べ、さらに8分程加熱する。食べやすい大きさに切り、冷蔵庫で冷やす。

海老とアボカドマンゴーのカクテルサラダ

素材調味だし蟹の商品ページへ


 

●材料(1人前当り)

 素材調味だし蟹・・・・・10ml

 アボカド・・・・・・・・50g

 むきエビ(冷凍)・・・・40g

 マンゴー・・・・・・・・20g

 スイートチリソース・・・10g

 ライム・・・・・・・・・適量

 酒・・・・・・・・・・・適量

    

 

【作り方】

❶アボカドは5mmの厚さに切り、マンゴーは1cm角に切る。

❷耐熱容器にむきエビと酒を入れ、電子レンジ(800w)で1分加熱し冷ます。

❸ボウルに素材調味料 蟹とスイートチリソース、ライムを絞り入れて混ぜ、器に注ぐ。

❹③に①と②をバランスよく盛り付ける。

海老とアボカドの冷製蟹クリームパスタ

素材調味だし蟹の商品ページへ


 

●材料(1人前当り)

 素材調味だし蟹・・・・・20ml

 牛乳・・・・・・・・・・100ml

 スパゲッティ・・・・・・80g

 アボカド・・・・・・・・100g

 むきエビ(冷凍)・・・・60g

 おろしにんにく・・・・・3g

 酒・・・・・・・・・・・3ml  

 塩・・・・・・・・・・・適量

 ブラックペッパー・・・・適量

 オリーブオイル・・・・・適量

 パルメザンチーズ・・・・適量

    

 

【作り方】

❶アボカドは一口大に切る。

❷耐熱容器にむき海老と酒を入れて電子レンジ(800w)で1分半加熱し冷ます。

❸鍋にオリーブオイルを熱し、おろしにんにくを加えて中火で熱し、香りがたったらアボカドを入れて炒める。

❹③に素材調味だし 蟹と牛乳を加え、アボカドを潰しながら弱火で加熱し、沸騰直前で火を止めて氷水で冷やす。

❺スパゲティを茹でて冷水で冷やし、しっかりと水気を切る。

❻④に⑤と②を加えて全体をよく混ぜ、器に盛り付け、パルメザンチーズとブラックペッパーをふる。

冷製しじみのカルボナーラ

素材調味だししじみの商品ページへ


 

●材料(1人前当り)

【ソース】

 素材調味だししじみ・・・50ml

 牛乳・・・・・・・・・・70ml

 生クリーム・・・・・・・50ml

 ブラックペッパー・・・・適量

 

スパゲティ・・・・・・・・100g

青じそ・・・・・・・・・・3g

そら豆・・・・・・・・・・30g

しらす・・・・・・・・・・15g

卵黄・・・・・・・・・・・1個分

ブラックペッパー・・・・・適量

 

  

【作り方】

❶そら豆は茹でて皮を剥く。青じそは千切りにする。

素材調味だし しじみと牛乳、生クリーム、ブラックペッパーを混ぜ合わせ、ソースを作る。

❸スパゲッティを使用の時間より1分長めに茹で、冷水で冷やし、水気をよく切って②のソースに和える。

❹③を器に盛り付け青じそとしらす、そら豆をトッピングし、卵黄をのせてブラックペッパーをふる。

チキンのランチスープ

素材調味だし鶏の商品ページへ

 

●材料(1人前当り)

素材調味だし鶏・・・・・10ml
水・・・・・・・・・・・150ml

玉ねぎ・・・・・・・・・20g

人参・・・・・・・・・・10g

コショウ・・・・・・・・適量

パセリ・・・・・・・・・適量

 

 

【作り方】

❶玉ねぎと人参は色紙切りにし、パセリはみじん切りにする。

❷鍋に油(分量外)を熱し、玉ねぎと人参を炒める。

素材調味だし 鶏と水を加え、コショウで味を整えてパセリを散らす。