じゅわ~、ふわ~と、だし唐揚げ(業務用鰹節なら、だし.com)
2024/7/4
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。
今日は静岡県で39度越え…(-_-;)
梅雨の真っただ中でも、この気温。
夏本番は…う~ん、考えるだけ怖い(;゚Д゚)
(そうだぁ!50日くらい夏休み、もらってもいいっすか???)
厨房やキッチンはなおのこと、気温が上昇しますので、
熱中症対策をお忘れなく!
季節を問わずに人気の唐揚げを
「あごだし」でじっくり下味つけました。
だしと唐揚げ?、あまりピンとこないかもしれませんが
お肉もジューシーに仕上がり、
ふわっとおだしが香って、次から次へ食べられちゃうんですよ。
この美味しさ、体験してみませんか。

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は
「だし.com」へよろしくお願いいたします。
疲れを癒す!だし.comの「あごだし」で心安らぐ朝ごはん
だし.comの横山です。ゴールデンウィークが近づき、心が躍る季節になりましたね。長期休暇は嬉しいものですが、生活リズムが崩れてしまうことも。そんな時こそ、だしの効いた温かいお味噌汁で、心と体をリセットしませんか?
だしが心と体に効く理由
我が家では、毎朝お味噌汁をいただくのが日課です。だしの香りは、まるで目覚まし時計のように、私をシャキッとさせてくれます。実は、だしの香りにはリラックス効果があると言われています。特に、上品な風味のあごだしは、その香りで気持ちを落ち着かせ、一日の始まりを穏やかに演出してくれると思います。
ゴールデンウィークの楽しい疲れを癒すためにも、だしの効いたお味噌汁はまさにぴったり。心地よいだしの香りに包まれて、心安らぐ朝のひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
だし.comおすすめ!「あごだし あおさの味噌汁」レシピ
心と体に染み渡る、だし.comおすすめの「あごだし あおさの味噌汁」のレシピをご紹介します。シンプルながらも、あごだしの旨味とあおさの磯の香りが絶妙に調和し、ホッと一息つける一杯になります。
材料:
- 水
- 本格派だしパック あご特撰(だし.comおすすめ!)
- 味噌
- あおさ
- お好みの具材(豆腐、わかめ、ねぎなど)
作り方:
- 鍋に水を入れ、本格派だしパック あご特撰を加えて火にかけます。沸騰したら弱火で数分煮出し、だしパックを取り出します。
- お好みの具材を入れ、火が通るまで煮ます。
- 味噌を溶き入れ、あおさを加えたら、温まる程度に軽く煮て火を止めます。
たったこれだけで、香り高く旨味たっぷりのお味噌汁が完成です。余っただし汁は、唐揚げの下味に使うのもおすすめです。だしが効いたジューシーな「だし唐揚げ」は、もう一品ほしいときに大活躍しますよ。
だし.comの「本格派だしパック あご特撰」のこだわり

だし.comが自信を持っておすすめする**「本格派だしパック あご特撰」**は、上品で風味豊かな飛魚(あご)をベースに、かつおエキス、昆布エキス、酵母エキスをブレンドした、まさに「特撰」のだしパックです。
- 深い旨味とコク: 飛魚特有の上品な風味に、かつおと昆布の旨味が加わり、料理に深いコクと奥行きを与えます。
- 手軽に本格的な味: ティーバッグタイプなので、水に入れて煮出すだけで簡単にプロの味が再現できます。忙しい朝でも本格的なだしが手軽に取れるのが魅力です。
- 幅広い料理に: お味噌汁はもちろん、煮物、うどんやそばのつゆ、お鍋など、様々な和食にご活用いただけます。
「本格派だしパック あご特撰」の詳細はこちらからご覧いただけます。ぜひ一度、その上質な味わいをお試しください。
まとめ
ゴールデンウィークの始まりや終わりに、あごだしの美味しいお味噌汁で、心と体を優しく労ってみませんか?だし.comの**「本格派だしパック あご特撰」**があれば、手軽に本格的なだしの旨味を堪能できます。
業務用だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしなど、だし.comは皆さまの食卓を豊かにするお手伝いをいたします。これからも美味しいだしで、毎日の食事を楽しみましょう!