寒い時季におすすめ!蟹の味噌汁(業務用鰹節なら、だし.com)
2024/11/14
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。
来週から急激に寒くなる予報が出ているようです。
12月下旬頃の気温だとか…
ヤバい、腰痛が悪化しないようにせねば!!!
寒くなるとスーパーの店頭でも並び始める「蟹」🦀
秋が深まる11月頃から旬を迎えます。
鍋に入れれば、いいお出汁にもなりますが、
なかなか提供しずらいですし、
お客様も少しハードルが高くなるような感じを持たれるのでは…
そこで、簡単に蟹🦀を味わっていただく一品として
「味噌汁」はいかがでしょうか。
蟹だしがきいた味噌汁は喜ばれること間違いなし!です。
ぽかぽかと温まる蟹の味噌汁、是非提供してみてくださいね。
蟹の身が少ない時は
「素材調味だし蟹」をちょいっとプラスすることで
一気に旨み・コク・風味が増します。
和食、ラーメン店、居酒屋、洋食店さまにオススメです。
今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は
「だし.com」へよろしくお願いいたします。
ポトフをアレンジして(業務用鰹節なら、だし.com)
2023/10/25
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。
秋も深まり、徐々に紅葉前線も南下してきています。
だいだい週末に出かけようとすると
雨が降ったり、風が強くなったりとか…
日頃の行いの悪さが如実にあらわれています(;’∀’)
天気のいい日は、
外の空気を思いっきり吸って、リフレッシュしなきゃですね。
寒くなると煮込み料理が美味しくなります。
一番簡単な煮込み料理はポトフ!
だって、切って煮込むだけなんですもんっ。
なので、我が家では結構な頻度で出没します。
今回ご紹介するレシピはアレンジポトフです。
いつもは洋風だしで煮込むところを
華やかな香りの鯛だしでコトコト煮込みました。
鯛の風味と煮込まれた野菜の旨味が相まって
美味しい一品です。
和食、ラーメン店、居酒屋、洋食店さまにオススメです。

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は
「だし.com」へよろしくお願いいたします。
磯の香り豊かな「あおさ天ぷら」でいつもの食卓を格上げ!だし.comおすすめレシピ
だし.comの横山です。まだまだ暑い日が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
今回は、食卓に彩りと風味を添える、とっておきのレシピをご紹介します。
それは、愛知県産あおさのりを使った「あおさ天ぷら」!
いつもの天ぷらが、磯の香りでワンランクアップする秘訣をお伝えします。
「あおさ天ぷら」で食卓を豊かにする理由
「天ぷらは好きだけど、いつも同じ味で飽きてしまう…」そんなお悩みはありませんか?
だし.comがおすすめする「あおさ天ぷら」は、そんなマンネリを解消し、食卓に新鮮な驚きをもたらします。愛知県産の豊かな磯の香りが特徴のあおさを天ぷらの衣に加えるだけで、風味豊かな一品に大変身。
お子様も大好きな天ぷらが、あおさの栄養もプラスされて、さらにヘルシーに。ホームパーティーやおもてなし料理にもぴったりで、ゲストからも「これ美味しいね!」と喜ばれること間違いなしです。
簡単!あおさ天ぷらの作り方
「あおさ天ぷら」の作り方は、驚くほど簡単です。特別な材料は必要ありません。
材料:
- お好みの天ぷらの具材(えび、野菜、魚介類など)
- 天ぷら粉
- 冷水
- 愛知県産あおさのり(だし.comイチオシ!)
- 揚げ油
作り方:
- ボウルに天ぷら粉と冷水を入れ、ダマが少し残る程度に軽く混ぜ合わせます。
- そこに、風味豊かな愛知県産あおさのりを「適量」加えます。あおさの量はお好みで調整してください。たくさん入れるほど、磯の香りが引き立ちます。
- 具材に衣をつけ、170℃~180℃に熱した油で揚げます。衣があおさで緑色になり、香ばしい香りがしてきたら取り出し、油を切ります。
たったこれだけで、いつもの天ぷらが料亭のような味わいに。
だし.comのYouTubeチャンネルでも「愛知県産あおさのり」を紹介する動画を公開していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
だし.comの「愛知県産あおさのり」が選ばれる理由
だし.comで取り扱っている「愛知県産あおさのり」は、業務用として多くのお客様にご愛用いただいています。その理由は、品質への徹底したこだわりです。
特殊乾燥により、あおさ本来の色鮮やかさと豊かな磯の風味を損なうことなく仕上げています。お味噌汁やお吸い物の椀だねとしても最適で、少量加えるだけで料理全体の香りと味わいを格段にアップさせます。
「愛知県産あおさのり」の詳細はこちらからご確認いただけます。ぜひ一度お試しください。

まとめ
今回は、いつもの食卓を豊かにする「あおさ天ぷら」の魅力と簡単な作り方をご紹介しました。愛知県産あおさのりを使うことで、手軽に磯の香りと風味豊かな天ぷらを楽しむことができます。だし.comでは、業務用のだしや鰹節、ラーメンスープのだしなど、こだわりの食材を多数取り揃えています。
日々の食卓をより豊かにするために、だし.comの高品質な食材をぜひご活用ください。ご質問やご要望があれば、お気軽にお問い合わせくださいね。
味噌汁によく合うだしくらべ(業務用鰹節なら、だし.com)
2023/6/1
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。
気が付けば、もう6月がスタート。
梅雨になると、じめじめと蒸し暑くなり、
気持ちが少しだけ滅入ってしまうような感じになります。
かと言って、梅雨明けと同時に暑くなる夏にも…。
徐々に、季節への対応が難しくなるお年頃になりました。
そんな時にホッとする方法のひとつに
お出汁が効いた「味噌汁」はいかがでしょうか。
古株と言ってもいいのかわかりませんが、
フタバのNOVAシリーズだしくらべを使った味噌汁は格別。
だしくらべは味噌との相性が抜群!
是非、疲れた身体に染み込ませちゃってくんなまし~。

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は
「だし.com」へよろしくお願いいたします。
お好み焼きには美味しい削り節を(業務用鰹節なら、だし.com)
2022/12/12
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。
今年の我が家の冬キャベツは何だか巨大!
これって一つ収穫したら冷蔵庫に入らないパターンでは!?って
思うくらい巨大なんです。
このキャベツを盛りだくさん食べようと
家族が考えたアイデアは…中華麺抜きの広島風!?お好み焼き。
千切りキャベツを使うのはもちろんなんですが、
中華麺のところもキャベツにするという斬新さ。
ようするに、千切りキャベツと豚バラ肉、卵、生地、天かすだけ。
これがまた、中華麺がなくても食べ応えもあって美味しい(*’▽’)
でも、でも、でも…何か足りない!
そうなんです!削り節をプラスするのを忘れた( ;∀;)
やっぱり、お好み焼きは削り節、必要です!
だしドットコムでは、可食用に特化した削り節があります。
短冊状に削った削り片は少量でもボリュームアップし、
きれいに削り片が踊ります。
お好み花削り、是非お試しくださいね。
【お好み花削り】
短冊状に薄く削っているため、少量でもボリューム感たっぷりで、
とても経済的です。
お好み焼きやたこ焼きにふりかけていただくと、
削り花が踊り食欲をそそります。
【昆布パワー】
厳選された北海道産の良質な昆布を粉砕して使用し、
昆布の旨味を強化しました。
上質な昆布の風味と程よい旨味を合わせた上品で
濁りのないパワフルな昆布ダシです。
「だし.com」へよろしくお願いいたします。
染み入る味噌汁は出汁です(業務用鰹節なら、だし.com)
2022/11/21
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。
この時期になると日の出が遅いので
いつも起きる時間はまだ外は暗い…。
寒さと暗さ、眠さ。毎朝、気合を入れないと大変(;’∀’)
半開きの目で、毎朝出汁をひいて味噌汁を作るのですが、
寒さを増したせいか、本当に身体に染み入ります。
朝から味噌汁をのまない人も多いと思いますが、
是非、出汁のきいた味噌汁をのんでいただきたいです。
ほっとリラックスもでき、
発酵食品の味噌の栄養も摂れるのでおすすめです。
※他にもたくさんのメリットがあるみたいです、調べてみてくださいね。
簡単に出汁のきいた味噌汁を作るには、
だしパックが便利ですよ。
少量タイプの板前さんの本がつをで作ってみてはいかがでしょうか。
【板前さん本がつを28P】
鰹節を原料としてかつおエキスをたっぷりと吸い込んだ
パワフルなダシパックです。
風味豊かな鰹の香りを大切にそのままパックしました。
味噌汁の味が一味異なります。
「だし.com」へよろしくお願いいたします。
秋の新蕎麦に鰹つゆ!(業務用鰹節なら、だし.com)
2022/08/23
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。
フタバ本社周辺でも稲刈りが始まってきました。
そうなると新米が恋しくなるのですが、
我が家では、昨年の米が余っているので、新米はまだお預けです。
秋には新蕎麦も出回り始めます。
蕎麦屋さんののぼりで
「新蕎麦」を見ると食べたくなりますよね~。
あれって魅力的なワードのひとつ、吸い込まれていっちゃいます。
蕎麦によく合うつゆと言ったら、
間違いなく【どんどんシリーズ鰹つゆ】です。
水で希釈するだけですが、
ダシの風味やコク、ハンパないです。
一度、味を確かめてみてくださいね。
【どんどんシリーズ鰹つゆ 1.8リットル】
じっくりと煮出した鰹だしに本醸造醤油を加えた、鰹節屋の本格つゆです。
薄めるだけで鰹だしが効いたそばつゆに仕上がります。
「だし.com」へよろしくお願いいたします。
煮物はじっくりコトコト!(業務用鰹節なら、だし.com)
2022/06/20
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。
週末の新潟県は暑かった、
暑さに慣れていないからなおのこと、あっちぇーかった(-_-;)
しかも、今日は朝から湿気まみれのジメジメ感満載の暑さ…。
月曜日からこれだとしんどいわ。
金曜日まで持つかしら!?
んなこと言ってないで、頑張っていきまひょ~
昨日は新じゃがのチビいも軍団を丸揚げにしてから
鶏ひき肉と一緒に煮込みました。
台所?キッチンの暑さに耐えられなくて
煮込み時間を短くしたうえ、
さっさと調味料を入れたもんだから
中まで味が染み込まないという悲しい結果に。
暑さを言い訳にするもんじゃないですね。
料理に携わっている方に失礼だな~と痛感しました。
じゃがいもをじっくりことこと煮込む料理といえば
やっぱり肉じゃが!
ダシをきかせて作りませんか?

「だし.com」へよろしくお願いいたします。
焼きうどんも風味がポイント(業務用鰹節なら、だし.com)
2022/6/6
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。
今週は雨☔模様のスタートです。
少し暑い日があったり、寒くなったりと…
体調面の管理には十分お気を付けください。
週末のお昼ごはんに焼きそばを作りました。
いつも麺についている粉末で味付けをしているんですが、
野菜を多めに入れたので、
少し味付けに麺つゆを足しました。
風味が増すように仕上げの直前にプラス!
香りも旨みもちょい増しになった感じです。
フタバの人気商品、どんどんシリーズ鰹つゆで作る
焼きうどんのレシピがあります!
味付けはどんどんシリーズ鰹つゆだけ!
簡単だけど、美味しい!これに限ります💛

「だし.com」へよろしくお願いいたします。
コストを抑えるには卵料理でアレンジ!(業務用鰹節なら、だし.com)
2022/4/4
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。

「だし.com」へよろしくお願いいたします。