よいお年をお迎えください(業務用鰹節なら、だし.com)
2024/12/26
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの小田です。
今年の営業日も残りわずか。
2024年のブログは本日で最後になります。
今年もだしドットコムをご利用いただきありがとうございました✨
新商品やレシピ、雑学など、様々な情報を発信してきましたが、
それらが少しでも皆さまのお役に立てていれば幸いです。
休暇中のご注文・お問い合わせ等は1月6日から随時、
対応させていただきますので、お気軽にお問い合わせください(^^)/
さて、年内最後は何をご紹介しようかな~。
年末年始はご馳走が食べたい!
ご馳走といえば「すき焼き」!
ということで、簡単に美味しく作れる「すき焼き」をご紹介します♪
どんどんシリーズの鰹つゆを使えば、水と砂糖を入れるだけで
手軽で美味しい割り下が作れますので、
ぜひ、普段はなかなか手が出せない良い牛肉を入れて
贅沢に召し上がってみてくださいね。

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は
「だし.com」へよろしくお願いいたします。
年末年始に角煮を作る(業務用鰹節なら、だし.com)
2024/12/24
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。
今日はクリスマス🎄イブですね~。
素敵なお店でリッチな食事に憧れますが、現実は厳しい~。
はい、我が家は通常運転です。
しかも、昨日すでに🍰ケーキを食べちゃいましたし。
今年のクリスマスは終了しました。
あとは寝正月を残すのみ!いっぱい寝てやるぞぉ~✊
正月料理も2、3日目には飽きてしまうので、
角煮用の豚ブロックを購入しておきました。
主人に角煮を作ってもらおうと計画中。
フタバのつゆ「鰹つゆ」で作れば、簡単に味が決まります。
いいブロック肉が手に入ったら、角煮を作ってみてくださいね。

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は
「だし.com」へよろしくお願いいたします。
温かくても冷めても美味しい、筑前煮(業務用鰹節なら、だし.com)
2024/10/15
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。
先日、地域の秋祭りがありました。
舞もあったりして、少しだけ春の祭りより賑やかなのかな?
主人に聞くと、昔は出店もあったりして
もっと賑やかだったらしい…。
今じゃ、そんなことも感じられないくらい
子供たちをみかけないですが。
お祭りの日は
おばあちゃんが赤飯や筑前煮などを作ってくれます。
私が作る筑前煮とは何かが違うので、
これも芸歴?ご飯作り歴?の差なんだなぁ~と感じます。
筑前煮はいつ食べても美味しいのですが、
蓮根が旬の秋が一番美味しいと個人的には思います。
蓮根が安い今、是非作ってみてくださいね。
今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は
「だし.com」へよろしくお願いいたします。
味しみしみ!鶏のさっぱり煮で疲労回復(業務用鰹節なら、だし.com)
2024/7/9
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの小田です。
新潟県は連日大雨。。。☔
蒸し暑いと、自分が思っている以上に体力が奪われているので、
脱水症状や熱中症にお気をつけくださいね。
疲労回復には「鶏のさっぱり煮」がおすすめです★
簡単に作れるのにご飯がモリモリ進んじゃいます。
お肉や卵のたんぱく質、ビタミン豊富なブロッコリー、
疲労回復に効果的なお酢も入っているので、夏にはぴったり!
冷たいままで美味しいので、一度仕込んでしまえばオペレーションも楽ちんですよ♪

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は
「だし.com」へよろしくお願いいたします。
めんつゆで割り下を!甘すぎないすき焼き(業務用鰹節なら、だし.com)
2024/1/15
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの中村です。
気が付けば、15日。今年も半月が経ちました。早いものですね。
さて、年末年始に食べ損ねた「すき焼き」を今週食べようかと計画中です。
少し高いすき焼き肉と新鮮な卵を用意して豆腐と長ネギ、しらたき…
春菊!がすごく高かったので、代打白菜で…。
皆さんはすき焼きに「白菜」を入れますか?
我が家はすき焼き風鍋には白菜が入りますが、
すき焼きにはあまり白菜は入れてなかったような気がします。
それぞれの家によるようですが、地域によっては「玉ねぎ」や「ごぼう」が
定番具材な場合もあるらしいです。
今日はすき焼きレシピをご紹介します!
だしたっぷりの鰹つゆを割り下として使います。
砂糖を少なめに、甘すぎない味でいただけます。
ぜひ、お試しください。

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は
「だし.com」へよろしくお願いいたします。
だしたっぷりの丼たれは、鰹つゆで!(業務用鰹節なら、だし.com)
2023/11/6
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの中村です。
全国的に今週末は暑いくらいのあたたかさで、びっくりでしたが、
今日から明日にかけて、今度は台風並みの強風だとか…🌀
昨日の夕飯は、暑くて冷たい冷麺を作って食べましたが、
明日の夜はあったかい鍋が食べたくなりそうです。
気温の変化などで皆様も体調にはお気を付けくださいね。
さて、今日は「めんつゆ」で天丼レシピをおすすめしますよー。
年中楽しめる天丼は、えび天を筆頭にかぼちゃやピーマンなど、
季節の食材が天ぷらになって提供されます。
その様々な食材を美味しくまとめる丼たれ・・・
鰹だしや煮干しや鯖のだしをたっぷりきかせた、
弊社の「鰹つゆ」で作ってみませんか?

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は
「だし.com」へよろしくお願いいたします。
秋らしい副菜に(業務用鰹節なら、だし.com)
2023/10/4
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。
朝晩の冷えで少しずつですが、紅葉が進んでいるような感じ。
でも、我が家の朝顔はここにきて、元気に開花中。
真夏の朝顔は暑さのせいなのか、あまり花をつけなかったのですが、
涼しくなってきた今、綺麗に咲いています。
もう少し楽しもうと思います。
我が家の畑ではさつまいもが収穫されました。
大きさもちょうどいいのですが、あまり甘くない…。
そうなると、味をしっかりとつけて食べねば。
味がしっかりと…となるとやっぱり「きんぴら」です。
定食の副菜など、たくさん利用でき
秋らしいメニューのひとつにもなります。

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は
「だし.com」へよろしくお願いいたします。
時短メニューには鰹つゆ(業務用鰹節なら、だし.com)
2023/9/23
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの大竹です。
なんだか歳と共に時間の経つのが早くなってきます。
毎日代わり映えしない毎日のはずなのになぜか家に帰るとバタバタ💦💦
1年位前までもうちょっと余裕があったはずなのに・・・
なぜなんでしょうね(-“-)
そんな毎日、当然夕食の支度は時短メニュー💧
時短メニューにぴったり!
とっても簡単!
丼物から煮物、めんつゆ、なんでも美味しく作れちゃうのがコレ
↓ ↓ ↓ ↓

今日のメニューは鰹つゆを使った【豚丼】のご紹介です。
忙しいあなた、お試しあれ(^^)
今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は
「だし.com」へよろしくお願いいたします。
麺つゆで簡単に炊き込みご飯を(業務用鰹節なら、だし.com)
2023/8/23
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。
怒涛の猛暑日攻撃にHPが激減。
三カ月予報もばっちり例年並みか高い気温になるとか。
どうか皆さん、熱中症対策だけはお忘れなく。
先日見ていたテレビで、
日本の「四季」が「二季」になるとか…(-_-;)
ウソ~ン、夏と冬だけって。極端すぎるって、まぢで。
フタバ本社周辺の田んぼも稲が黄金色になり、
もうすぐ稲刈りが始まります。
水不足で今年の出来栄えはどんな感じになるのでしょうか。
真っ白い新米だけでも十分ご馳走ですが、
具をプラスして提供してみませんか?
たこは疲労回復効果にいいと言われている
タウリンが豊富に含まれています。
夏の疲れた身体にたこ飯はいかがですか。おすすめですよ~。

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は
「だし.com」へよろしくお願いいたします。
簡単に作れる、和風つけ麺(業務用鰹節なら、だし.com)
2023/8/9
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。
お盆休み直前、
だしのストックは大丈夫でしょうか?
次から次へと台風が発生しています。
荷物の遅延の恐れがありますので、お早めに在庫のご確認をお願いします。
夏はどこの家庭でも冷たい麺類の登場する確率が高くなると思います。
ましてや、子どもが夏休みとなるとそうめんやひやむぎのオンパレード。
流石の子どもたちも飽きてしまいます。
おすすめしたい冷たい麺類があります!
つけ汁を鰹つゆで簡単に作れる、和風つけ麺がおすすめ。
辛みや酸味はラー油と酢で調整してみてくださいね。
私もこのお盆休みに作ってみよっと。

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は
「だし.com」へよろしくお願いいたします。