浅漬けにも使える白つゆ(業務用鰹節なら、だし.com)
2025/1/28
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。
もう少しで2月になり、あっという間に節分👹
三条市にある本成寺の「鬼踊り」が有名ですが、ご存知でしょうか。
全国からたくさんの来場者がお越しになり、大賑わいとなります。
鬼には、赤・青・黄・緑・黒とイメージカラー?もあり、
それぞれ持っている武器?道具?も違えば、
意味合いも違っています。
気になる方は一度チェックしてみてくださいね。
野菜の高騰でたくさんの飲食店様が
上手にやり繰りされていることと思います。
最近は、長芋や蕪がちょい安めなので、我が家でもよく食卓に並びます。
新鮮な蕪が手に入ったら、まずは「浅漬け」を楽しみませんか。
浅漬けにはフタバの「どんどんシリーズ白つゆ」は外せません。
素材の色を損なわず、仕上がるので浅漬けにはぴったり。
旬の食材を使った一品を提供すれば、お客様にも喜ばれます。

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は
「だし.com」へよろしくお願いいたします。
ちょい足しで激変!(業務用鰹節なら、だし.com)
2025/1/15
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。
長~い連休も終わり、2025年が始動しました。
連休は嬉しいのですが、
あまりにも長いと休み疲れ?をしてしまい、
通常に慣れるまでに時間がかかること、かかること。
体調を万全にするって、難しいのかもしれませんね。
まだまだ、寒い冬は続きます。
皆さんもゆっくりでいいので、体調を整えていきましょう♪
大晦日に買い出しに行ったのですが、
今回は「蟹」を食べるのを控えよう…と考えていたのもつかの間、
店頭で並ぶ「蟹」🦀を見たら、無理でした。
年の最後まで、意思の弱さを感じましたが、
それでも、美味しく食べられたのでオールオッケー🙆です。
フタバの人気商品「素材調味だし蟹」で「蟹鍋」はいかがでしょう?
蟹の身が少なくても、ほんの少しの「ちょい足し」で
コクと旨味が増し、激変します。
もちろん、〆の雑炊も美味しく仕上がります。
和食、ラーメン店、居酒屋、洋食店さまにオススメです。

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は
「だし.com」へよろしくお願いいたします。
寒い時季におすすめ!蟹の味噌汁(業務用鰹節なら、だし.com)
2024/11/14
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。
来週から急激に寒くなる予報が出ているようです。
12月下旬頃の気温だとか…
ヤバい、腰痛が悪化しないようにせねば!!!
寒くなるとスーパーの店頭でも並び始める「蟹」🦀
秋が深まる11月頃から旬を迎えます。
鍋に入れれば、いいお出汁にもなりますが、
なかなか提供しずらいですし、
お客様も少しハードルが高くなるような感じを持たれるのでは…
そこで、簡単に蟹🦀を味わっていただく一品として
「味噌汁」はいかがでしょうか。
蟹だしがきいた味噌汁は喜ばれること間違いなし!です。
ぽかぽかと温まる蟹の味噌汁、是非提供してみてくださいね。
蟹の身が少ない時は
「素材調味だし蟹」をちょいっとプラスすることで
一気に旨み・コク・風味が増します。
和食、ラーメン店、居酒屋、洋食店さまにオススメです。
今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は
「だし.com」へよろしくお願いいたします。
お弁当やランチの副菜に(業務用鰹節なら、だし.com)
2024/5/21
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。
毎週末、スーパーへ食材を購入するのですが
日々上がっているような…これは夢(´Д⊂ヽ?
同じような量を購入しているのに、
今までの1.2~1.5倍くらいの金額になります。
その分、例のモノが上がってくれればいいのですが…(^_^.)
最近は葉物が高騰気味です。
我が家ではかぼちゃの利用頻度が多くなりました。
綺麗な黄色や緑がいいアクセントになるので
副菜として登場しています。
もちろん、お弁当にも入れてもいい仕事してくれます。
だしを含んだかぼちゃの煮物は
弁当やランチのいい味方となってくれますよ。

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は
「だし.com」へよろしくお願いいたします。
インバウンド外客にオススメ(業務用鰹節なら、だし.com)
2024/3/13
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。
北陸応援割の予約開始日、
フタバ本社の電話が繋がりにくくなっていました。
そんな事になっているとは思わず、
お客様から繋がりにくいと教えていただき、
お昼休憩の報道でガッテン、ガッテン!
予約が殺到し、繋がりにくい状態だったとは…。
それとは別になりますが、
訪日外客数もかなり増えてきたようですね。
それに合わせ、
メニューの新規考案・改善などお店側には
たくさんの準備が必要となります。
そこで「素材調味だしシリーズ」の
使い勝手の良さを実感してみませんか。
中でも、
ヴィーガン認証を取得している
「素材調味だし 野菜」がオススメ💛
濃縮された野菜だしは素材を活かしながらも
旨みを強化でき、ゴミ問題も一気に解決!
料理に使う材料に注意すれば
簡単に【ヴィーガン料理】が出来ちゃいます。

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は
「だし.com」へよろしくお願いいたします。
寒い時季が旬!甘エビ(業務用鰹節なら、だし.com)
2023/12/6
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。
12月に入り、会社周辺の田んぼで
白鳥が一生懸命に何かをついばんでいる姿を良く見られます。
田んぼに白鳥、THE 新潟って風景です。
新潟の冬の味覚と言えば、甘エビも外せません。
スーパーで見かけるとついつい手に取ってしまう甘エビは、
身はとろけるように甘く、お刺身に最高♪
お味噌汁は濃厚なコクが美味しい頭を入れて。
あ~、食べたい、食べたい💛
だしドットコムでは、少しオシャンティーな
甘エビのレシピをご紹介しています。
冬の一品としてお客様に提供してみてはいかがでしょうか。

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は
「だし.com」へよろしくお願いいたします。
ほっこり温まるスープ(業務用鰹節なら、だし.com)
2022/10/24
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。
雨が降るたび、日に日に寒さが増すようになり
風景も心なしか寂しい感じです。
そんな時は身体に染み入る
温かい食べ物を美味しく食べちゃいましょう♪
今、かぼちゃが少しお買い得商品ですね。
かぼちゃを使ったほっこりレシピがありますので
味わってみてくださいね。
野菜の旨みを感じちゃいましょう~。
玉ねぎ、人参、キャベツ、セロリの四種の野菜だし。
甘みと風味の伸び良く配合しました。
動物性食品不使用なので、ヴィーガンの方へもおすすめです。
「だし.com」へよろしくお願いいたします。
煮干しだしでラーメンスープ(業務用鰹節なら、だし.com)
2022/10/03
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。
週末、家族の誕生日が近いこともあり
焼肉🍖orラーメン🍜or寿司🍣の三択になりましたが
協議の結果、ラーメン🍜が勝利!!
フタバのある三条市は背脂系が通常?の醤油ラーメン。
背脂がメインなのかと思いきや、
煮干しダシがベースで、スープの一口目がたまらん💛
ほんと、背脂のコク、煮干しだしの旨み、
この絶妙なバランスにラーメン大好き新潟県民は腰抜けです。
(誕生日の張本人は何故だか麻婆ラーメンを食べていました。)
煮干しだしのラーメンスープ、作れますよ~。
【焼いりこパック】
厳選されたいりこを使用し、焙焼(あぶり焼き)することで香ばしく、
旨味を凝縮しました。
食塩・化学調味料を使用していない天然無添加のダシパックです。
※本品は原料由来の塩分が含まれます。
「だし.com」へよろしくお願いいたします。
女性に喜ばれる、高野豆腐を使ったレシピ(業務用鰹節なら、だし.com)
2022/09/26
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。
週末、家族が見ていたテレビで
高野豆腐は貧血にいいらしいよと。
隠れ貧血気味の私にはもってこいの食材。
しかも、高野豆腐が案外好きだという運命💛
でも、煮物や炒め物以外のレシピが私にはナッシングぅ~。
そう、だしドットコムには
旨みを十分に吸い込ませた揚げ物レシピがあった!!!
次回、揚げてみよっと思います。
食べた瞬間、中から染み出る野菜の旨み、ちと感動(*´з`)
【素材調味だし 野菜400ml】
玉ねぎ、人参、キャベツ、セロリの四種の野菜だし。
甘みと風味の伸び良く配合しました。動物性食品不使用なので、
ヴィーガンの方へもおすすめです。
化学調味料・保存料無添加の調味だしです。
「だし.com」へよろしくお願いいたします。
夏はさっぱりとした豚肉を(業務用鰹節なら、だし.com)
2022/06/13
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。
昨日はお疲れちゃんだったのか、21時に寝落ち…
気が付いたら23時(゚Д゚;)
よりによってドラマの最終回を見逃すとは…
そこからスマホを見ていたら、今度は寝れない始末。
これじゃあ、生活リズムがズレズレになるわけだわ…反省(-_-)
皆さん、季節の変わり目の体調管理、十分お気を付けください。
そろそろ夏メニューも揃い始めましたでしょうか?
個人的には夏はやっぱりお肉が食べたい!
がっつりと焼肉もいいけれど、
さっぱりしたしゃぶしゃぶはいかがでしょうか。
今日ご紹介するレシピは
ノーマルのしゃぶしゃぶではなく
鯛だしを使ったエスニックの仕上がり。
鯛だしの華やかな香りがいい仕事してまっせ!
和食、ラーメン店、居酒屋、洋食店さまにオススメです。

「だし.com」へよろしくお願いいたします。