- 2017.06.19 和風だしの基本がこれひとつで!
- 2017.06.16 お酒の後、〆(シメ)の一杯に・・
- 2017.06.15 化学調味料不使用の秘伝・・・!
- 2017.06.14 いつもの冷奴にひと手間加えて・・・
- 2017.06.13 簡単!白つゆ一本で茶碗蒸しが作られます♪
- 2017.06.12 鰹だしで作るほっこり肉じゃが♪
- 2017.06.09 野菜をたくさん煮込んで、栄養満点!食欲も増進!
- 2017.06.08 利尻昆布と本枯節でつくる、極上のお吸い物
- 2017.06.07 夏に使える!だし屋の鰹つゆ!
- 2017.06.06 最高級のあごだしが簡単にとれる!あごだしぱっく
和風だしの基本がこれひとつで!(業務用あごだしなら、だし.com)
2017/06/19
こんにちは。業務用あごだしのことならお任せください。だし.comの横山です。
日本には、たくさんの種類の「だし」があります。
地域性によって若干の違いはありますが、
・昆布だし ・鰹だし ・煮干しだし
・椎茸だし ・あごだし など
様々な「だし」を使い、たくさんの「和食」が作られています。
風味や旨味が種類によって異なりますが
どの「だし」も料理の基本となり、とても重要なものです。
その中でもよく使われているのが、
「昆布だし」+「鰹だし」の組み合わせです。
昆布の旨味と鰹の香りが合わさった上品なだしは、
お吸い物はもちろん、味噌汁・煮物まで
使い勝手が良い「だし」です。
フタバでは、「昆布と鰹のだしパック」という名の通り、
昆布と鰹節だけで作っただしパックがあります。
もちろん、食塩・化学調味料無添加の
100%素材の味をいかしただしパック。
「和風だしがこれひとつで簡単に出来る!」と評判の商品です。
みなさんチェックしてみてくださいね。
【昆布と鰹のだしパック 】
やわらかな昆布ダシを主体に、鰹の風味をプラスしたダシパックです。
粉砕した国産昆布を贅沢にたっぷりと使用し、鰹をバランス良くブレンドしました。
素材の味をグッと引き出します。化学調味料無添加。
「昆布だし」+「鰹だし」の基本のだしがあれば、
お吸い物だって簡単に作れます!
今後とも業務用だし、だしパック、削り節、めんつゆのご依頼は「だし.com」へよろしくお願いいたします。