- 2017.07.06 カルシウムたっぷり!粉節いも
- 2017.07.04 WIN!WIN!的な商品、どんどんシリーズ鰹つゆ
- 2017.07.03 あごだしの旨味がクセになる!かけうどん
- 2017.06.30 鰹のだしたっぷり 玉天つけうどん
- 2017.06.29 ラーメン屋さんに大人気!いりこのパック!
- 2017.06.28 あごだしラーメンに!あごだしぱっく
- 2017.06.26 ベジブロスと鰹だし
- 2017.06.23 6月のキャンペーン締め切りもうすぐ!
- 2017.06.22 旬のなすを使ってひと工夫!
- 2017.06.21 美味しい「液体帆立だし」あります!
カルシウムたっぷり!粉節いも(業務用あごだしなら、だし.com)
2017/07/06
こんにちは。業務用あごだしのことならお任せください。だし.comの大竹です。
台風や集中豪雨の被害にあわれた方々にお見舞い申しあげます。
今日の朝礼で「じゃがいもの食中毒」の話がありました。
じゃが芋の芽に毒があるからしっかり取って調理しなさい!
という話は以前から知っていましたがその毒についてはあまり知識がなかったのでちょっと調べてみました。
じゃが芋の芽や皮にはグリコアルカロイド(ソラニンはこの一種)という有毒物質が含まれていてその量は
芽100g当り200~730㎎ 皮100g当り15~30㎎(緑色の皮は100g当り100㎎)で
中毒を起こす量はおとなで200~400㎎、子供では20~40㎎なんだそううです。
調理方法としては加熱して火を通すよりも熱湯でボイルしたり油で揚げる方が中和できるようです。
じゃが芋は子供から大人まで大人気の食材で料理やおやつとして沢山食べられていますが栽培法や保存方法、調理方法などによっては中毒症状を起こしてしまう危険性があります。
ちなみにじゃが芋を冷蔵してしまうと糖分が変化をして高温で揚げたり炒めたりすると発がん物質ができてしまうそうです。
しっかり芽を取り、皮は厚めにむき(特に緑色の部分)しっかり調理して美味しくいただきたいですね。
今日のレシピは鰹の粉節をたっぷりとまぶした粉ふき芋です。
お子様からお父さんまで喜んでいただける事まちがいなし!!
作り方は簡単!是非お試しください。
使用した商品はコチラ ↓ ↓
【煎り粉節】
かけて良し、混ぜて良し、練りこんで良し!の万能粉節です。破砕品+粉節でふんわりとした食感が楽しめます。また、宗田を使うことでコクが増し、加熱工程を加える事で粉節本来の味を作っています。
カルシウムもたっぷりと摂れますよ!
今後とも業務用だし、だしパック、削り節、めんつゆのご依頼は「だし.com」へよろしくお願いいたします。