香りのベジブロススープ
NOVAシリーズ 香り一番の商品ページへ
●材料(4人前)
(ダシ汁2000ml)
NOVAシリーズ 香り一番・・・・・・・・・1パック
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7200ml
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4g
野菜の皮、面取り等のくず野菜・・・・・・・400g
イタリアンパセリ・・・・・・・・・・・・・適宜
【作り方】
❶沸騰した7200mlの湯にNOVAシリーズ 香り一番を1パック入れ、中火で10分煮出して取り出す。
❷ 鍋にダシ汁2000mlと調理で出た野菜皮や面取りくず等を入れて弱火で30分煮込んでこす。
❸②のダシ汁に塩を加え、味を調えて温める。器に注ぎ、イタリアンパセリを添える。
海老しんじょのお吸い物
NOVAシリーズ 香り一番の商品ページへ
利尻昆布の商品ページへ
●材料(4人前)
(ダシ汁900ml)
NOVAシリーズ 香り一番・・1パック
水・・・・・・・・・・・・・5400ml
利尻昆布・・・・・・・・・・5g
酒・・・・・・・・・・・・・5ml
塩・・・・・・・・・・・・・2g
薄口醤油・・・・・・・・・・2.5ml
白身魚のすり身・・・・・・・160g
海老(むき身)・・・・・・・6尾
卵白・・・・・・・・・・・・1/2個分
筍・・・・・・・・・・・・・適量
【筍用調味料】
ダシ汁・・・・・・・・・・適量
薄口醤油・・・・・・・・・適量
酒・・・・・・・・・・・・適量
三つ葉・・・・・・・・・・・適宜
【作り方】
❶水5400mlに利尻昆布を入れて温め、沸騰直前で昆布を取り出す。沸騰したらNOVAシリーズ 香り一番を1パック入れて、中火で10分煮出して取り出す。
❷鍋にダシ汁900ml入れて火にかけ、調味料で味を調える。
❸海老3尾は叩いて細かくペースト状にし、白身魚のすり身と合わせる。
❹残りの海老3尾は細かく切り、卵白と一緒に③に加えて更に混ぜ合わせる。
❺ラップ等で丸く形を作り、蒸気の上がった蒸器で蒸す。
❻筍はくし型に切り、【筍用調味料】で下味をつける。
❼器に⑤と⑥を盛り付け、②の吸い地を注ぎ。三つ葉を添える。
人参のポタージュ
和だし三昧を使って
●材料(4人前)
(ダシ汁600ml)
和だし三昧・・・1パック
水・・・・・・・7.2L
塩・・・・・・・3g
白コショウ・・・少々
牛乳・・・・・・200ml
生クリーム・・・50ml
バター・・・・・25g
人参・・・・・・300g
玉ねぎ・・・・・200g
じゃが芋・・・・100g
パセリ・・・・・適宜
【作り方】
❶沸騰した7.2Lの湯に和だし三昧を1パック入れて中火で10分間煮出して取り出す。
❷玉ねぎと人参は薄く切り、じゃが芋は小さめのサイコロ状に切る。
❸鍋にバターを熱し、玉ねぎをしんなりするまで炒めたら、じゃが芋と人参を加えて炒める。
❹③に①のダシ汁600mlと塩、白コショウを加え弱火で20分煮る。
❺④をミキサーにかけ、ピューレ状にしてこす。
❻牛乳と生クリームを⑤に加えて冷やす。
❼器に盛り付けパセリを散らす。
中華スープ
素材調味だし 帆立の商品ページへ
●材料(5人前)
素材調味だし 帆立・・・100ml
水・・・・・・・・・・1100ml
卵・・・・・・・・・・2個
椎茸・・・・・・・・・2枚
小ねぎ・・・・・・・・15g
塩・・・・・・・・・・2g
コショウ・・・・・・・適量
ごま・・・・・・・・・適量
水溶き片栗粉・・・・・適量
【作り方】
❶椎茸は軸を取り千切りにする。小ねぎは小口切りにする。
❷鍋に水と素材調味だし 帆立を加えて温める。椎茸を加え、一煮立ちしたら水溶き片栗粉を加えて軽くトロミをつける。
❸溶いた卵を流し入れ、ふわっと固まったら塩・コショウで味を調えて小ねぎとごまを加える。
あさりの吸い物
素材調味だしあさりの商品ページへ
●材料(2人前)
素材調味だしあさり・・・30ml
水・・・・・・・・・・・390ml
酒・・・・・・・・・・・5ml
薄口醤油・・・・・・・・5ml
塩・・・・・・・・・・・少々
あさり・・・・・・・・・適量
【作り方】
❶鍋に素材調味だしあさりと水、あさりを入れて煮立たせる。
❷あさりの口が開いたら酒、薄口醤油、塩を加えて味を調える。
❸器に盛り付け、お好みで三つ葉や木の芽を散らす。
若竹椀
匠 鰹本節(血合抜き)の商品ページへ
利尻昆布の商品ページへ
●材料(12人前)
匠 鰹本節(血合抜)・・・70g
利尻昆布・・・・・・20g
水・・・・・・・・・・・・1800ml
酒・・・・・・・・・・・・10ml
塩・・・・・・・・・・・・3g
薄口醤油・・・・・・・・・2ml
筍水煮・・・・・・・・・・240g
乾燥わかめ・・・・・・・・12g
木の芽・・・・・・・・・・適宜
【作り方】
❶ 鍋に水と利尻昆布を入れて中火にかける。60℃まで温めた後昆布を取り出してアクを取りながら更に70℃まで温め、火を止める。匠 鰹本節(血合抜)を入れ、1分後静かにこす。
❷ 筍は下茹でをして、3~4cmのくし型に切り、わかめはたっぷりの水につけて戻す。
❸ ダシ汁を温め、酒と塩、薄口醤油を加える。
❹ 筍とわかめを椀に入れて、③の吸い口を注ぐ。
❺ 吸い口に木の芽をたっぷりと添える。
クラムチャウダー
素材調味だししじみの商品ページへ
●材料(2人前)
素材調味だししじみ・・・40ml
水・・・・・・・・・・・200ml
牛乳・・・・・・・・・・250ml
バター・・・・・・・・・10g
小麦粉・・・・・・・・・9g
塩・・・・・・・・・・・1g
コショウ・・・・・・・・適量
(具材)
玉ねぎ・・・・・・・・・85g
人参・・・・・・・・・・70g
ベーコン・・・・・・・・60g
じゃが芋・・・・・・・・50g
パセリ・・・・・・・・・適宜
【作り方】
❶玉ねぎ、人参、ベーコン、じゃが芋は角切りにする。
❷鍋にバターを溶かし、①を炒める。火が通ってきたら小麦粉を加えて炒め、水と素材調味だししじみを加える。
❸火が通ったら牛乳を加えて温め、塩とコショウを加える。器に盛り付けて刻みパセリを散らす。