そばのつけ汁
秘伝本返しの商品ページへ
_
●材料(4人前)
秘伝本返し・・・100ml
だし汁・・・・・300ml
生そば・・・・・600g
長ねぎ・・・・・適宜
わさび・・・・・適宜
刻みのり・・・・適宜
【作り方】
❶ 秘伝本返しとだし汁を合わせ、一煮立ちさせてから冷まし、器に注ぐ。
❷ 茹でたそばを盛り、薬味を添える。
だしトマト鍋
本格派だしパック 合わせ特撰の商品ページへ
●材料(2人前)
(ダシ汁500ml)
本格派だしパック 合わせ特撰・・1パック
水・・・・・・・・・・・・・・6L
キャベツ・・・・・・・・・・・・150g
鶏もも肉・・・・・・・・・・・・100g
カットトマト(缶詰)・・・・・・80g
ウインナー・・・・・・・・・・・4本
玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・1玉
トマト・・・・・・・・・・・・・1個
にんにく・・・・・・・・・・・・1片
塩・・・・・・・・・・・・・・・5g
コショウ・・・・・・・・・・・・適量
ピザ用チーズ・・・・・・・・・・適量
オリーブオイル・・・・・・・・・適量
パセリ・・・・・・・・・・・・・適宜
【作り方】
❶沸騰した6Lの湯に本格派だしパック 合わせ特撰を1パック入れて中火で10分煮出して取り出す。
❷キャベツはざく切りにし、玉ねぎとトマトはくし切りにする。
❸土鍋にオリーブオイルとにんにくを熱し、香りが立ったら鶏もも肉を炒める。火が通ったら玉ねぎを加えて炒める。
❹しんなりとしてきたらダシ汁500mlとカットトマトを加えて煮立たせ、キャベツを加える。
❺ウインナーとトマトを加えて一煮立ちしたら塩で味を調える。
❻コショウを振りかけて、ピザ用チーズと刻みパセリを散らす。
あさりの吸い物
素材調味だしあさりの商品ページへ
●材料(2人前)
素材調味だしあさり・・・30ml
水・・・・・・・・・・・390ml
酒・・・・・・・・・・・5ml
薄口醤油・・・・・・・・5ml
塩・・・・・・・・・・・少々
あさり・・・・・・・・・適量
【作り方】
❶鍋に素材調味だしあさりと水、あさりを入れて煮立たせる。
❷あさりの口が開いたら酒、薄口醤油、塩を加えて味を調える。
❸器に盛り付け、お好みで三つ葉や木の芽を散らす。
かぶの煮物
素材調味だしあさりの商品ページへ
●材料(2人前)
素材調味だしあさり・・・30ml
水・・・・・・・・・・・240ml
かぶ・・・・・・・・・・2個
菜の花・・・・・・・・・60g
塩・・・・・・・・・・・適量
ゆず・・・・・・・・・・適宜
【作り方】
❶かぶは茎を少し残して切り、8等分にし、皮を剥いて面取りをする。水にさらし、茎の中の砂を出す。菜の花は半分に切る。
❷①のかぶは竹串がスーッとささるまで下茹でをする。菜の花はサッと塩茹でをして冷水にとり水気をきる。
❸鍋に素材調味だしあさりと水を入れ、②のかぶを加えて煮立たせる。塩で味を調えて味が染み込むまで煮る。
❹火を止めて②の菜の花を加え、そのまま冷ます。
❺器に盛り付け、ゆずを添える。
若竹椀
匠 鰹本節(血合抜き)の商品ページへ
利尻昆布の商品ページへ
●材料(12人前)
匠 鰹本節(血合抜)・・・70g
利尻昆布・・・・・・20g
水・・・・・・・・・・・・1800ml
酒・・・・・・・・・・・・10ml
塩・・・・・・・・・・・・3g
薄口醤油・・・・・・・・・2ml
筍水煮・・・・・・・・・・240g
乾燥わかめ・・・・・・・・12g
木の芽・・・・・・・・・・適宜
【作り方】
❶ 鍋に水と利尻昆布を入れて中火にかける。60℃まで温めた後昆布を取り出してアクを取りながら更に70℃まで温め、火を止める。匠 鰹本節(血合抜)を入れ、1分後静かにこす。
❷ 筍は下茹でをして、3~4cmのくし型に切り、わかめはたっぷりの水につけて戻す。
❸ ダシ汁を温め、酒と塩、薄口醤油を加える。
❹ 筍とわかめを椀に入れて、③の吸い口を注ぐ。
❺ 吸い口に木の芽をたっぷりと添える。
天ぷらうどん(混合削りと昆布)
万能ブレンド中厚削りの商品ページへ
切りだし昆布の商品ページへ
●材料(4人前)
(ダシ汁1000ml)
水・・・・・・・・・・・・1800ml
万能ブレンド中厚削り・・・50g
切りだし昆布・・・・・・・10g
:
味りん・・・・・・・・・・40ml
薄口醤油・・・・・・・・・40ml
塩・・・・・・・・・・・・1g
うどん・・・・・・・・・・4玉
小ねぎ・・・・・・・・・・適宜
【作り方】
❶ 1800mlの水に、切りだし昆布を入れ中火弱にかけ、沸騰直前で取り出す。万能ブレンド中厚削りを入れて、アクをまめに取りながら15分煮出す。
❷ ダシ汁1000mlをとり、中火にかける。味りんを加えて一煮立ちしたら、薄口醤油、塩を加える。
❸器に茹でたうどんを盛り付け、②のつゆをかけて、天ぷらをのせ、ねぎを添える。
鶏ゴボウごはん
本格派だしパック 合わせの商品ページへ
●材料(4~5人前)
(ダシ汁300ml)
本格派だしパック 合わせ・・1パック
水・・・・・・・・・・・・5.4L
米・・・・・・・・・・・・・2合
鶏もも肉・・・・・・・・・・80g
ごぼう・・・・・・・・・・・100g
濃口醤油・・・・・・・・・・40ml
味りん・・・・・・・・・・・10ml
酒・・・・・・・・・・・・・10ml
小ねぎ・・・・・・・・・・・適宜
【作り方】
❶沸騰した5.4Lの湯に本格派だしパック 合わせを1パック入れて中火で10分間煮出して取り出す。
❷米は洗って水気をきる。
❸①のダシ汁300mlに濃口醤油と味りん、酒を加え、混ぜて冷ます。
❹鶏もも肉は食べやすい大きさに切り、酒と薄口醤油(分量外)で下味をつける。
❺ごぼうは太目の千切りにする。
❻炊飯器に②と③を入れ、鶏もも肉とゴボウを散らし、炊き込む。
❼炊き上がったら茶碗に盛り、小口に切った小ねぎを散らす。
だし茶漬け(香り一番)
NOVAシリーズ 香り一番の商品ページへ
●材料(2人前)
(ダシ汁500ml)
NOVAシリーズ 香り一番・・・1パック
水・・・・・・・・・・・・・・5400ml
塩・・・・・・・・・・・・・・1g
薄口醤油・・・・・・・・・・・2.5ml
ご飯・・・・・・・・・・・・・2杯分
明太子・・・・・・・・・・・・適宜
三つ葉・・・・・・・・・・・・適宜
刻みのり・・・・・・・・・・・適宜
【作り方】
❶沸騰した5400mlの湯にNOVAシリーズ 香り一番を1パック入れて、中火で10分煮出して取り出す。
❷鍋にダシ汁500ml入れて火にかける。塩、薄口醤油で味を調えて一煮立ちさせる。
❸器にご飯を盛り、刻んだ三つ葉と刻みのりを散らす。明太子を添えて②のつゆを注ぐ。
豆腐のゼリー寄せ
どんどんシリーズ割烹だしの商品ページへ
●材料(2人前)
どんどんシリーズ割烹だし・・・15ml
水・・・・・・・・・・・・・・250ml
ゼラチン・・・・・・・・・・・5g(1袋)
絹ごし豆腐・・・・・・・・・・1/4丁
小ねぎ・・・・・・・・・・・・適宜
【作り方】
❶絹ごし豆腐は水気をよくきり、5㎜のサイコロ状に切る。小ねぎは小口切りにする。
❷ 鍋にどんどんシリーズ割烹だしと水を合わせ、ゼラチンを加えて中火弱にかけ沸騰させないように温め、ゼラチンをしっかりと溶かす。
❸器に豆腐を入れ、②のダシ汁を注ぎ、あら熱を取って冷蔵庫で冷やす。
❹ 固まったら小ねぎを散らす。
だし巻き玉子
どんどんシリーズ白つゆの商品ページへ
●材料(2人前)
卵・・・・・・・・・・・・・3個
(調味料)
どんどんシリーズ白つゆ・・・10ml
水・・・・・・・・・・・・・60ml
砂糖・・・・・・・・・・・・10g
油・・・・・・・・・・・・・適量
【作り方】
❶ 卵を割り、泡立てないようによく混ぜる。
❷ ①に調味料を加えてこす。
❸ 卵焼き用のフライパンに油を引き温めた後、卵を少しずつ流し入れて手前に巻く。空いたところに油を足し、巻いた卵を向こう側に送り手前にも油を引く。
❹ 再び卵を流し入れ③を繰り返し、形を整えながら焼く。
❺食べやすい大きさに切り、器に盛る。