夏も旬!花咲き蟹の旨味が詰まった液体だし(業務用鰹節なら、だし.com)


2023/8/22

 

こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの中村です。

 

フタバのある三条市から近い長岡市にある寺泊地区は、

日本海に面した港町です。

魚のアメ横と呼ばれる市場通りでは、

お手頃価格でカニ汁がいただけたりします🦀

お盆休みの休日にTVで市場通りが映った際も、

猛暑の中、熱い蟹汁を食べている方がいたり、

家族が集まるのでと🦀を沢山買い込んでいる方もいました。

 

蟹は年末年始のご馳走のイメージが強かったのですが、

季節関係なく、いつでもご馳走なんだなぁと感じました。

 

因みに夏が旬のカニもあります。

花咲きガニです。

流通量が少なく「幻のカニ」とも言われています。

その花咲きカニを使用した 蟹だしがあります!

 

こちらは、蟹の旨味が濃縮した液体だしで、

季節関係なく、通年いつでも美味しい蟹のうま味を提供しております。

 

お店のメニューに蟹汁なんていかがでしょうか?

蟹味噌汁 レシピはこちら≫

 

こちらのカニだしを使えば、簡単に濃厚なカニ汁が作れます。

ぜひ、お試しください。

 
 
【素材調味だし 蟹400ml】
鮮度の良い紅ズワイガニのカニみそとエキスで
濃厚な旨味と香りがあります。
さらに、甘みのある花咲ガニをプラスした液体調味だしです。
和食、ラーメン店、居酒屋、洋食店さまにオススメです。
 
 

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は

「だし.com」へよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

とんかつ+お茶漬け(かつまぶし)(業務用鰹節なら、だし.com)


2023/8/8

 

こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの中村です。

 

先週末、家の近所で夏のお祭りイベントがあり、

屋外で行列に並んだのですが、猛暑が凄くて!!🌞🌞🌞

いや、分かっていたのですが、対策足りませんでした。

日傘を差していても、足元はじりじり・・・👣

今年一番汗をかきました💦(水分補給と体を冷やす物は必須ですね)

 

暑くて、沢山汗をかいた後、食べたくなるのはお肉(スタミナ)・・・🍖

お昼にはカツ煮を食べました。

カツの豚肉にはビタミンB群が多く含まれています!

夏の疲労回復、皮膚などの健康維持に効果があるそうです✨

ヒレ肉ならロースやバラ部位より、約2.6倍ものビタミンB1があるとか!

 

夏はヒレカツ食べて、暑さに勝つ・・・🐷💦

美味しいヒレカツメニューありますよ~↓

 

かつまぶし レシピはこちら≫

 

タレカツにかつお出汁でまぶしに。

甘じょっぱいヒレカツ(タレカツ)に、

鰹の旨味たっぷりの出汁がよく合います。

お店のメニューに加えてみませんか?

 
 
【本格派だしパック かつお】
今までにないダシパック!化学調味料は一切使わずに、
本物の味を追求したダシパックです。病院や施設・学校給食にも最適です。
 
 
味もコストもバランスの良い、鰹のだしパックです。
サンプルのご用意もございます。ぜひ、一度お試しください。
 

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は

「だし.com」へよろしくお願いいたします。

 

 

 

だしの旨みたっぷり。ピリ辛冷やし素麺(業務用鰹節なら、だし.com)


2023/7/31

 

こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの中村です。

 

早くも、そうめんのストックが無くなりそうな我が家。

某有名なそうめんの特売ギフトと小袋売りのどっちがお得か計算していたら、

となりに「ひやむぎ」が100gも多く、同価格(小袋)で売っているではないですか!

有名そうめんのひやむぎなら、きっと美味しいはず✨と思い、

ひやむぎを試しに購入してみました(*´▽`*)今から食べるのが楽しみです。

 

とは言え、そうめんも毎回同じ食べ方では飽きてきます。

そんな時は、めんつゆのタイプを変えて、

食べ方も変えてみてはいかがですか?

つゆは関西風の淡色のだしつゆ…

豚しゃぶ肉に、キムチでピリ辛アクセント。

 

ピリ辛そうめん レシピはこちら≫

 

だしの旨みをたっぷり閉じ込めた、まろやかなつゆは、

そうめんつゆとしてもおススメです。

 
 
【どんどんシリーズ割烹だし1リットル】
かつおだしをたっぷり使っているので、だしのノビが違います。
塩味の角がなく、やわらかい味と甘味が特長です。
クセのない上品な味に仕上がっているので様々な料理にご使用いただけます。
 
 
 

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は

「だし.com」へよろしくお願いいたします。

 

 

 

夏が旬のしじみで夏バテ予防(業務用鰹節なら、だし.com)


2023/7/24

 

こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの中村です。

 

今月30日は「土用の丑の日」です。

丑の日と言えば、うなぎですが、うなぎは少々お高いので、

お手頃なしじみを「土用しじみ」として食べる習慣もあるそうです!

さらに夏のしじみは、産卵前のため栄養価が高く、

オルニチンなど肝機能を高めるとされる栄養素が

豊富に含まれていることもあり、

「土用しじみは腹薬」とも呼ばれているそう。

夏バテ予防もかねて、

この夏、しじみ汁のご提供はいかがでしょうか(*´▽`*)

 

滋味あふれる美味しいレシピはこちら↓

しじみの味噌汁 レシピはこちら≫

 

しじみの旨味を凝縮しただしを使うことで、

少量のしじみでもじっくり煮出したような濃厚な旨味が出せます!

レシピで使った商品はこちら↓

 
【素材調味だし しじみ400ml】
国産のしじみをたっぷり使用。
素材のおいしさを最も引き立たせた弊社独自の製法で、
しじみを抽出した液体調味だしです。
和食、ラーメン店、居酒屋、洋食店さまにオススメです。
 
 
 

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は

「だし.com」へよろしくお願いいたします。

 

 

 

本日、ラーメンの日!(業務用鰹節なら、だし.com)


2023/7/11

 

こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの中村です。

 

本日7月11日は「ラーメンの日」だそうです。

ラーメン大国の新潟県、新潟県にあるラーメン店の店舗数は

人口比で全国2位だとか。ビックリ( ゚Д゚)

自分的には、ご近所にお洒落な洋食店やカフェが増えて欲しいと

思うのですが…自宅の半径5㎞ですら圧倒的ラーメン店多っ!🍜

まあ、確かに。

しばしば、「新しいラーメン屋がオープンしたらしいよ!」という、

会話が発生しますんでね…(*´▽`*)🍜

 

フタバのある三条市は「背油系」のラーメンが多いです。

時に…背油が不足していて、高騰しているとニュースで聞きました。

しかも、煮干しも不足で高騰しており…

地元の美味しい、煮干しの背油ラーメンもかなり高騰するのでは?!

と心配しております🍜🐷🎣

でも、食べたい気持ちは抑えられませんよね?

 

煮干しラーメンスープ レシピはこちら≫

 

煮干しの姿物に比べ、下処理が要らないだしパックは

コスト削減にも役立ちます。

 
【焼いりこパック】
厳選されたいりこを使用し、焙焼(あぶり焼き)することで香ばしく、
旨味を凝縮しました。
食塩・調味料を使用していない天然無添加のダシパックです。
※本品は原料由来の塩分が含まれます。
 

焼いりこパック 詳細はこちら

 

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は

「だし.com」へよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

夏こそ、ぽん酢が活躍します!(業務用鰹節なら、だし.com)


2023/7/3

 

こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの中村です。

 

蒸し暑さが続いた週末・・・エアコンなしでは眠れない日々です。

除湿と冷房のどちらにしたら丁度良いのか…もやもや、ジメジメ。

暑くてちょっとイライラしたり…早く、梅雨明けないかなぁ。

こんな時、食事はっぱりと酸味のあるものが良いですね。

最近、ぽん酢が大活躍です。

夏バテ予防にも「ぽん酢」はオススメです。

お酢の主成分である酢酸やクエン酸は、

疲れの原因である乳酸を分解する働きをサポートして、

疲労回復効果があると言われています。

また、ぽん酢に含まれる「柑橘果汁」もビタミンCたっぷりで、

疲労回復に効果があるそうですよ~。


今日は大人も子供も大好きな鶏肉レシピをご紹介!

 

油淋鶏 レシピはこちら≫

 

漬けダレも絡めるタレにもぽん酢を使います。
柑橘の爽やかな香りが、揚げ物でもさっぱりペロリと
食べられる味に仕上げます。
フライパンで揚げ焼きにするので、少ない油で簡単に作れますよ。
 
おすすめの「ぽん酢」はこちらです↓
 
【ぽん酢三昧 1.8リットル
コクのある“たまり醤油”と“濃口醤油”を使用したぽん酢をベースに
果汁・ダシをたっぷり使用した本格派万能ぽん酢。
甘味を抑えたそのまま使えるぽん酢です。
 

ぽん酢三昧1.8リットル 詳細はこちら

 
夏は冷奴、サラダ、じゃぶじゃぶのたれ、南蛮漬け、
冷やし中華だれ、など様々な料理で活躍します。
ぜひ、お試しください。
 

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は

「だし.com」へよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

旬のそら豆レシピ!貝の旨味をきかせた和風パスタ(業務用鰹節なら、だし.com)


2023/6/5

 

こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの中村です。

 

この休みに主人のおばあちゃんが育てたそら豆を沢山もらいました。

丼一杯ほどもある沢山のそら豆。

塩ゆでをそのまま食べても美味しいのですが、

他の料理があれば試したい!…と思っていたら、

簡単にできるパスタメニューがありました(*´▽`*)✨

 

じじみの出汁を使った冷製メニューです。

今が旬のそら豆を使ったカルボナーラ🍝お店のメニューにいかがですか?

 

冷製しじみのカルボナーラ レシピはこちら≫

 
牛乳と生クリームのまろやかなコクに、
しじみの旨味がグッと味を濃厚にします。
 
しらすや大葉で、さっぱりしながらも、
旬の食材を味わえる、満足感たっぷりのメニューです。
 
簡単なので、ぜひお試しください。
 
【素材調味だし しじみ400ml
国産のしじみをたっぷり使用。
素材のおいしさを最も引き立たせた弊社独自の製法で、
しじみを抽出した液体調味だしです。
和食、ラーメン店、居酒屋、洋食店さまにオススメです。

素材調味だし しじみ400ml 詳細はこちら

 
 

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、貝出汁、ラーメンスープのだしのご依頼は「だし.com」へよろしくお願いいたします。

 

 

柑橘の香りが爽やか!ぽん酢のサラダ(業務用鰹節なら、だし.com)


2023/5/30

 

こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの中村です。

 

先週末に頂き物の冷凍ホタテ(刺身用)と冷凍甘エビ(刺身用)を

海鮮丼にして食べたのですが、ホタテも甘エビも甘いので、

丼を半分食べたくらいで、味に飽きてしまいました。

刺身以外に簡単に作れるレシピが思いつけば良かったのですが、

少し勿体ない食べ方をしてしまったなぁと後悔・・・。

 

ホタテは中華やフライも良かったなぁと思いましたが、

もっとお手軽で簡単なサラダのレシピがありました!

このサラダの方が飽きずに沢山食べられそうです…。

 

帆立サラダ レシピはこちら≫

 

だしの旨みで醤油や柑橘果汁をまろやかにまとめた爽やかなぽん酢です。

オリーブ油と合わせてドレッシングにすることで、

汎用性が高まります。

 

これからの季節に…いかがですか?

 

【ぽん酢三昧1.8リットル
コクのある“たまり醤油”と“濃口醤油”を使用した
ぽん酢をベースに果汁・ダシをたっぷり使用した本格派万能ぽん酢。
甘味を抑えたそのまま使えるぽん酢です。

ぽん酢三昧1.8リットル 詳細はこちら

 

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、貝だし、ラーメンスープのだしのご依頼は「だし.com」へよろしくお願いいたします。

 

 

 

しじみ出汁で作る冷製スープの中華風(業務用鰹節なら、だし.com)


2023/5/16

 

こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの中村です。

 

週末はずっとG7のニュースでしたね。

新潟県でも先週開催されていたのですが、

その際の食事提供などは、地元の料理が幾つか提供されていたらしく、

タレカツ丼や笹団子、B級グルメなどもあったりと、

少しビックリしました。どんな料理が人気だったのか気になる所です。

 

さて、梅雨の前の暑さで…さっぱりと冷たいものが食べたくなってきました。

前回は「しじみだし」の話しだったので、

しじみ出汁をつかった、さっぱりとした冷製メニューをご紹介します。

 

冷製中華風しじみのスープ レシピはこちら≫

 

液体のしじみ出汁を使って、キュウリやミョウガ、生姜を使い、

酢でさっぱりとした味に仕上げます。

しじみの濃縮したダシが、さっぱりとした中にも、

しっかりと旨味を感じさせます。

ごま油で中華風に仕上げたら、暑い日にぴったりの冷製スープが完成です。

 

ぜひ、お試しください。

 

【素材調味だし しじみ400ml
国産のしじみをたっぷり使用。
素材のおいしさを最も引き立たせた弊社独自の製法で、
しじみを抽出した液体調味だしです。
和食、ラーメン店、居酒屋、洋食店さまにオススメです。

素材調味だし しじみ400ml 詳細はこちら

 
料理に合わせて薄める、もしくはそのままご使用いただけます。
 
 

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、貝だし、ラーメンスープのだしのご依頼は「だし.com」へよろしくお願いいたします。

 

 

あごだしで絶品!あおさの味噌汁(業務用鰹節なら、だし.com)


2023/5/16

 

こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの中村です。

 

新商品の「愛知県産あおさのり」が発売致しました!(^^)/

皆さんはもうチェックされましたか?

サイトを開くと最初に出てくるバナーのヤツです。

期間限定でお得な価格で購入できますので、お試しください。

 

あおさのり(あおさ)の味噌汁って美味しいですよね。

お寿司屋さんや定食屋さんなどで出てくるとちょっと嬉しくなります。

あおさと言えば、味噌汁は定番メニュー。

ぜひ、弊社のあごだしを使って作ってみませんか?

同じ海のもの同士、相性ぴったりですよ!

 

あごだし あおさの味噌汁 レシピはこちら≫

 

だしパックで手軽に「あごの旨味」「あごのコク」のある出汁が

簡単に引けます。

 

ぜひ、こちらの商品をお試し下さい。

 

【本格派だしパック あご特撰
上品で風味豊かな節味・香りの飛魚にかつおエキス・
昆布エキス・酵母エキスをブレンドしさらに旨味・コク・
深みを加えただしパックです。

本格派だしパック あご特撰 詳細はこちら

 

【新発売】

【愛知県産あおさのり】が発売されました。
磯の香りがとってもよく風味豊かなあおさです。
発売記念 6月30日までお得な特別価格でご購入いただけますよ。
是非この機会にお試し下さい!!
あおさの天ぷらもおいしいですよね😊
 

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、あごだし、ラーメンスープのだしのご依頼は「だし.com」へよろしくお願いいたします。