中華スープ(割烹だし)

 

どんどんシリーズ 割烹だし1リットルの商品ページへ


 

●材料(2人前)

どんどんシリーズ 割烹だし1リットル・・・15ml

水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・435ml

豚ひき肉・・・・・・・・・・・・・・・・20g

人参・・・・・・・・・・・・・・・・・・15g

ニラ・・・・・・・・・・・・・・・・・・15g

長ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・10g

きくらげ・・・・・・・・・・・・・・・・5g

ごま油・・・・・・・・・・・・・・・・・適量

生姜・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量

水溶き片栗粉・・・・・・・・・・・・・・適量

生姜 

 

【作り方】

❶人参は短冊切りにし、ニラは3㎝長さに切る。長ねぎは薄く斜めに切り、生姜はみじん切りにする。きくらげは食べやすく千切りにする。

❷鍋にごま油と生姜を熱し、香りは立ったら豚ひき肉を加えて炒める。火が」通ったら割烹だしと水、人参を加えて煮立たせる。

❸人参に火が通ったら、長ねぎときくらげを加えて煮立たせる。ニラを加えて一煮立ちさせたら水溶き片栗粉で軽くトロミを付ける。

 

 

きのこ汁

 

どんどんシリーズ 割烹だし1リットルの商品ページへ


 

●材料(4人前)

どんどんシリーズ 割烹だし1リットル・・・60ml

水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1000ml

しめじ・・・・・・・・・・・・・・・・・50g

舞茸・・・・・・・・・・・・・・・・・・30g

えのき茸・・・・・・・・・・・・・・・・30g

里芋・・・・・・・・・・・・・・・・・・150g

三つ葉・・・・・・・・・・・・・・・・・適宜

 

 

【作り方】

❶鍋に割烹だしと水、里芋を入れて煮立たせる。

❷①にしめじと舞茸、えのき茸を加えて更に煮立たせる。

❸火が通ったら碗に盛り付けて、三つ葉を散らす。

 

けんちん汁(割烹だし)

 

どんどんシリーズ 割烹だし1リットルの商品ページへ


 

●材料(4人前)

どんどんシリーズ 割烹だし1リットル・・・40ml

水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1000ml

酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15ml

大根・・・・・・・・・・・・・・・・・・100g

人参・・・・・・・・・・・・・・・・・・40g

ごぼう・・・・・・・・・・・・・・・・・40g

こんにゃく・・・・・・・・・・・・・・・100g

木綿豆腐・・・・・・・・・・・・・・・・1/2丁

小ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・適量

ごま油・・・・・・・・・・・・・・・・・適量

 

 

 

【作り方】

❶木綿豆腐はキッチンペーパー等で包みザルに上げて水気をきる。

❷大根と人参はいちょう切りにし、ごぼうは笹がきにする。こんにゃくは手でちぎる。

❸鍋にごま油を熱し、①と②を炒める。全体に油が馴染んだら割烹だしと水、酒を入れて煮立たせる。

❹火が通ったら碗に盛り付け、小口に切った小ねぎを散らす。

 

豆乳スープ

 

どんどんシリーズ 割烹だし1リットルの商品ページへ


 

●材料(2人前)

どんどんシリーズ 割烹だし1リットル・・・12.5ml

水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・362.5ml

豆乳・・・・・・・・・・・・・・・・・・50ml

白菜・・・・・・・・・・・・・・・・・・25g

ほうれん草・・・・・・・・・・・・・・・20g

玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・25g

あさり水煮・・・・・・・・・・・・・・・15g

粉チーズ・・・・・・・・・・・・・・・・1.5g

 

 

 

【作り方】

❶沸騰した湯に塩(分量外)を少々入れ、ほうれん草をサッと茹で、冷水にとって3㎝長さに切る。

❷玉ねぎは薄切りにし、白菜は短冊切りにする。

❸鍋に割烹だしと水、豆乳、②、あさりを入れて煮立たせる。

❹火が通ったら①のほうれん草と粉チーズを加えて一煮立ちさせる。

 

秋の豆乳スープ

 

どんどんシリーズ 割烹だし1リットルの商品ページへ


 

●材料(2人前)

どんどんシリーズ 割烹だし1リットル・・・15ml

水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・300ml

豆乳・・・・・・・・・・・・・・・・・・50ml

粉チーズ・・・・・・・・・・・・・・・・2g

さつまいも・・・・・・・・・・・・・・・40g

ほうれん草・・・・・・・・・・・・・・・15g

しめじ・・・・・・・・・・・・・・・・・10g

玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・30g

ベーコン・・・・・・・・・・・・・・・・15g

 

 

【作り方】

❶沸騰した湯に塩(分量外)を少々入れ、ほうれん草をサッと茹で、冷水にとって3㎝長さに切る。

❷さつまいもは5mm幅の半月切りにし、しめじは子房に分ける。玉ねぎは薄切りにし、ベーコンは短冊切りにする。

❸鍋に割烹だしと水、豆乳、②を入れて煮立たせる。

❹さつまいもに火が通ったら①のほうれん草と粉チーズを加えて一煮立ちさせる。

 

あおさのスープ

愛知県産あおさのりの商品ページへ

素材調味だし鶏400mlの商品ページへ


 

●材料(2人前)

素材調味だし鶏400ml・・・・・・19ml

水・・・・・・・・・・・・・・・281ml

愛知県産あおさのり(水戻し)・・適量

豆腐・・・・・・・・・・・・・・1/2丁

 

  

 

【作り方】

❶ 鍋に素材調味だし鶏と水を入れて火にかける。

❷沸騰してきたら四等分にした豆腐を加える。

❸豆腐に火が通ったら愛知県産あおさのりを加え、火を止める。

とろろのワンタンスープ

とろろ昆布バラの商品ページへ

本格派だしパック かつおの商品ページへ

どんどんシリーズ白つゆの商品ページへ


 

●材料(4人前)

(ダシ汁・・・800ml)

 本格派だしパック かつお・・・1パック

 水・・・・・・・・・・・・・・5L

 

どんどんシリーズ白つゆ・・・・50ml

とろろ昆布バラ・・・・・・・・4枚 

ワンタン・・・・・・・・・・・8個

チンゲン菜・・・・・・・・・・4枚

人参・・・・・・・・・・・・・20g

小ねぎ・・・・・・・・・・・・適量

 

 

【作り方】

❶沸騰した5Lの湯に本格派だしパック かつおを1パック入れて中火で10分煮出して取り出す。

❷人参は短冊切り、チンゲン菜は芯を取り食べやすい大きさに切る。

❸鍋にどんどんシリーズ白つゆとだし汁、人参、チンゲン菜の芯を入れて中火にかける。

❹火が通ってきたらワンタンを加えて3分程煮る。

❺チンゲン菜の葉ととろろ昆布を加えてサッと煮たら火を止める。器に盛り付け、仕上げに小口に切った小ねぎを散らす。

とろろの味噌汁

とろろ昆布バラの商品ページへ

本格派だしパック かつおの商品ページへ

 

 

●材料(4人前)

(ダシ汁・・800ml)

 本格派だしパック かつお・・・1パック

 水・・・・・・・・・・・・・・4L

 

とろろ昆布バラ・・・・・・・・4枚 

豆腐・・・・・・・・・・・・・1/2丁

味噌・・・・・・・・・・・・・40g

 

 

【作り方】

❶沸騰した4Lの湯に本格派だしパック かつおを1パック入れて中火で10分煮出して取り出す。

❷鍋にだし汁を入れて煮立たせ、サイコロ状に切った豆腐を入れる。

❸一煮立ちしたら味噌を溶き入れる。碗に盛り付けて、とろろ昆布を入れる。

ニラ玉スープ

どんどんシリーズ白つゆの商品ページへ

 

●材料(4人前)

 

どんどんシリーズ白つゆ・・・・50ml

水・・・・・・・・・・・・・・800ml

水溶き片栗粉・・・・・・・・・適量

ごま油・・・・・・・・・・・・適量

ごま・・・・・・・・・・・・・適量

卵・・・・・・・・・・・・・・2個

ニラ・・・・・・・・・・・・・30g

      

      

【作り方】

❶ニラは3㎝長さに切る。卵はほぐしておく。

❷鍋にどんどんシリーズ白つゆと水を煮立たせて①のニラを加える。

❸一煮立ちしたら水溶き片栗粉を加えて少しトロミをつける。卵を流し入れてふわっと固まったら火を止め、ごま油をたらす。

 

 

あごだし あおさの味噌汁

本格派だしパック あご特撰の商品ページへ


 

●材料(4人前)

 本格派だしパック あご特撰・・・1パック

 水・・・・・・・・・・・・・・5L

 

ダシ汁・・・・・・・・・・・・・800ml

豆腐・・・・・・・・・・・・・・1/2丁

乾燥あおさ・・・・・・・・・・・15g

味噌・・・・・・・・・・・・・・40g

長ねぎ・・・・・・・・・・・・・適量

 

 

【作り方】

❶沸騰した5Lの湯の中に本格派だしパック あご特撰を1パック入れて中火で10分間煮出して取り出す。

❷鍋に①のダシ汁800mlを入れ、サイコロ状に切った豆腐を加えて一煮立ちさせ、味噌を溶き入れる。

❸小口に切った長ねぎを加えて火を止める。

❹椀に盛り付け乾燥あおさを加える。