いわしのつみれ汁
焼いりこパックの商品ページへ
●材料(4人前)
(ダシ汁600ml)
焼いりこパック・・・・1パック
水・・・・・・・・・・5.4L
ごぼう・・・・・・・・・1/2本
長ねぎ・・・・・・・・・1/4本
塩・・・・・・・・・・・1.5g
醤油・・・・・・・・・・4ml
酒・・・・・・・・・・・2ml
三つ葉・・・・・・・・・適宜
【つみれ】
鰯・・・・・・・・・・6~7尾
卵白・・・・・・・・・15g
長芋・・・・・・・・・10g
長ねぎ・・・・・・・・15g
酒・・・・・・・・・・100ml
塩・・・・・・・・・・少々
片栗粉・・・・・・・・10g
生姜汁・・・・・・・・5ml
【作り方】
❶5.4Lの水に焼いりこパックを1パック入れ、中火弱でゆっくりと温め、沸騰直前にパックを取り出す。
❷【つみれ】の材料の長ねぎはみじん切りにし、長芋はすりおろす。
❸いわしを手開きにして適当な大きさに切り、酒と生姜汁を合わせた中に10~15分浸けた後、形がなくなるまで包丁でたたく。②と卵白、片栗粉、塩を加えて混ぜ合わせる。
❹ごぼうはささがきにし酢水につけ、長ねぎは白髪ねぎにする。
❺鍋にダシ汁600mlと塩、酒を入れて温める。ごぼうを加えて一煮立ちさせたら醤油を加え、アクを取りながら火が通るまで煮る。
❻③のつみれを丸めて⑤の鍋に加え、煮えたら器に盛りつけて白髪ねぎと三つ葉を添える。
雑 煮
焼いりこパックの商品ページへ
●材料(4人前)
(ダシ汁800ml)
焼いりこパック・・・・1パック
水・・・・・・・・・・3.6L
塩・・・・・・・・・・・2g
醤油・・・・・・・・・・10ml
酒・・・・・・・・・・・5ml
人参・・・・・・・・・・40g
大根・・・・・・・・・・200g
小松菜・・・・・・・・・1/2束
ぶり・・・・・・・・・・2切
かまぼこ・・・・・・・・適宜
餅・・・・・・・・・・・4切
【作り方】
❶3.6Lの水に焼いりこパックを1パック入れ、中火弱でゆっくりと温め、沸騰直前にパックを取り出す。
❷ぶりは適当な大きさに切り、下茹でをしておく。大根、人参は短冊に切り、小松菜は下茹でし5㎝の長さに切る。
❸鍋にダシ汁800mlと酒を入れて温めた後、大根と人参を加える。
❹塩、醤油を入れ、大根と人参を火が通るまで煮たら、ぶりを加えて一煮立ちさせる。
❺椀にかまぼこ、小松菜と焼いた餅を入れ、③を盛り付ける。
さつま汁
焼いりこパックの商品ページへ
●材料(4人前)
(ダシ汁800ml)
焼いりこパック・・・・1パック
水・・・・・・・・・・4.5L
赤味噌・・・・・・・・・30g
白みそ・・・・・・・・・20g
鶏もも肉・・・・・・・・100g
さつま芋・・・・・・・・120g
人参・・・・・・・・・・40g
ごぼう・・・・・・・・・40g
こんにゃく・・・・・・・80g
長ねぎ・・・・・・・・・1/2本
【作り方】
❶沸騰した4.5Lの湯に焼いりこパックを1パック入れ、中火で10分煮出して取り出す。
❷鶏肉は一口大に切り、人参は半月切り、ごぼうは皮をこそげ取って斜め切りにし、水にさらす。さつま芋も半月切りにし水にさらす。
❸こんにゃくは一口サイズにちぎり熱湯で茹でる。
❹鍋にダシ汁800mlを入れ、②、③の材料がやわらかくなるまで煮込む。小口に切ったねぎを加え、味噌を溶き入れ一煮立ちさせる。
鶏団子スープ
和だし三昧の商品ページへ
●材料(4人前)
(ダシ汁1000ml)
和だし三昧・・・・・1パック
水・・・・・・・・・9L
塩・・・・・・・・・3g
コショウ・・・・・・少々
ごま油・・・・・・・適量
人参・・・・・・・・15g
ニラ・・・・・・・・30g
もやし・・・・・・・80g
乾燥春雨・・・・・・15g
ごま・・・・・・・・適宜
【鶏団子】
鶏ももひき肉・・・100g
長ねぎ・・・・・・15g
卵白・・・・・・・1/4個分
生姜・・・・・・・適量
味噌・・・・・・・3g
塩・・・・・・・・適量
【作り方】
❶沸騰した9Lの湯に和だし三昧を1パック入れ、中火で10分間煮出して取り出す。
❷長ねぎはみじん切りにし、生姜はすりおろす。人参は薄い短冊切りにし、ニラは3㎝長さに切る。
❸ボウルに〔鶏団子〕の材料を入れて全体に粘りが出るまで混ぜ合わせる。
❹ 鍋にだし汁1000mlと塩を入れ、煮立ったら③をスプーン等で団子状にして落とす。
❺人参を加え、火が通ったらニラともやし、春雨を加えて一煮立ちさせる。
❻ごまとごま油、コショウを加えて火を止める。
ミネストローネ
和だし三昧の商品ページへ
●材料(4人前)
(ダシ汁1000ml)
和だし三昧・・・・・・1パック
水・・・・・・・・・・5.4L
塩・・・・・・・・・・6g
コショウ・・・・・・・少々
ローリエ・・・・・・・1枚
じゃが芋・・・・・・・300g
人参・・・・・・・・・100g
玉ねぎ・・・・・・・・100g
キャベツ・・・・・・・100g
ベーコン・・・・・・・70g
大豆(水煮)・・・・・100g
グリンピース・・・・・70g
ホールトマト・・・・・200g
セロリ・・・・・・・・40g
イタリアンパセリ・・・適宜
油・・・・・・・・・・適量
【作り方】
❶5.4Lの水に和だし三昧を1パック入れて中火にかけ、沸騰したら20分間煮出して取り出す。
❷人参は3㎜厚さのいちょう切りにし、じゃが芋とセロリは5㎜厚さの色紙切りにする。玉ねぎは粗みじん切りにする。
❸鍋に油を熱し、玉ねぎを透き通るまで炒める。
❹人参とセロリを加えて炒め、油が回ったら蓋をして弱火で5分程蒸し煮にする。
❺ベーコンとキャベツ、じゃが芋を加えて混ぜたら蓋をしてさらに5分程蒸し煮にする。
❻野菜がしんなりとしてきたらホールトマトを加え、全体をつぶすように混ぜ、蓋をして5分程煮る。
❼ダシ汁500mlとローリエを入れて蓋をし、5分程煮たら野菜をつぶすようにしながらトロミがつくまで煮詰める。
❽残りのダシ汁500mlを加えて更に5分程中火で煮詰め、大豆とグリンピースを加え更に5分程煮込む。
❾器に盛り付け、刻んだイタリアンパセリを散らす。
えびしんじょうのお吸い物
和だし三昧の商品ページへ
●材料(12人前)
(ダシ汁1800ml)
和だし三昧・・・・・・・1パック
水・・・・・・・・・・・10L
塩・・・・・・・・・・・2.5g
酒・・・・・・・・・・・10ml
薄口醤油・・・・・・・・少々
【えびしんじょう】
エビ・・・・・・・・・100g
塩・・・・・・・・・・5g
酒・・・・・・・・・・10ml
白身魚のすり身・・・・200g
卵白・・・・・・・・・1個分
ほうれん草・・・・・・・150g
ゆず・・・・・・・・・・適宜
【作り方】
❶沸騰した10Lの湯に和だし三昧を1パック入れ、中火で10分間煮出して取り出す。
❷だし汁1800mlを温め、塩と薄口醤油、酒を入れて味を調える。
❸エビは下処理をして塩と酒に漬けたら1㎝幅に切る。
❹卵白は角が立つまで泡立て、白身魚のすり身と③のエビを半量フードプロセッサーにかける。
❺④を取り出し、残りのエビ半量を混ぜ合わせる。沸騰した湯の中にスプーンで丸めて落とし、火が通ったらすくい上げる。
❻ほうれん草は茹でて、冷水に取る。
❼椀に⑤のえびしんじょうと食べやすく切ったほうれん草を入れ、②の吸い地を注ぎ、ゆずを添える。
結びきすのお吸い物
昆布パワーの商品ページへ
●材料(12人前)
(ダシ汁1800ml)
昆布パワー・・・・・・・1パック
水・・・・・・・・・・・10.8L
匠 鰹本節(血合抜)・・・50g
酒・・・・・・・・・・・15ml
塩・・・・・・・・・・・3g
薄口醤油・・・・・・・・1.6ml
きす・・・・・・・・・・12尾
片栗粉・・・・・・・・・適量
みょうが・・・・・・・・6個
きゅうり・・・・・・・・1本
【作り方】
❶10.8Lの水に昆布パワーを1パック入れ、弱火で65℃まで温めたらパックを取り出す。沸騰直前にパックを取り出す。別の鍋に1800mlを取り75℃まで温めたら火を止めて匠鰹本節(血合抜)を50g入れ、1分半後、静かにこす。
❷きすは尾をつけて3枚におろし、中骨、腹骨を取り、塩水に浸けてから水気をふき取る。片栗粉をつけ、千代結びにし、蒸し器で5分程蒸す。
❸みょうがは千切りにし、きゅうりは5㎜幅の輪切りにする。
❹①のダシ汁1800mlに酒、塩、薄口醤油を順に入れ、味を調える。
❺椀に②と③を盛り付け、④を注ぐ。
冷汁
こころづくしの商品ページへ
_
●材料(4人前)
(ダシ汁800ml)
こころづくし・・・1パック
水・・・・・・・・3.6L
味噌・・・・・・・70g
きゅうり・・・・・1本
みょうが・・・・・2本
絹ごし豆腐・・・・1丁
ごま・・・・・・・適宜
大葉・・・・・・・2枚
_
【作り方】
❶沸騰した3.6Lの湯にこころづくしを1パック入れ、中火で10分煮出して取り出す。
❷きゅうりは小口切りにして、みょうがと大葉は千切りにする。
❸鍋にダシ汁800mlを入れて火にかけ、煮立ったら味噌を溶き入れる。火を止めて冷めたら冷蔵庫で冷やす。
❹冷えた③に水気をきった絹ごし豆腐を崩し入れ、②を加えてごまを散らす。
❺椀に盛り、大葉を添える。
中華風クリームコーンスープ
NOVAシリーズ 旨印の商品ページへ
●材料(4人前)
(ダシ汁600ml)
NOVAシリーズ 旨印・・・1パック
水・・・・・・・・・・・・5.4L
酒・・・・・・・・・・・・15ml
塩・・・・・・・・・・・・9g
クリームコーン・・・・・・1/2缶(200g)
卵・・・・・・・・・・・・1個
ニラ・・・・・・・・・・・20g
水溶き片栗粉・・・・・・・適量
【作り方】
❶沸騰した5.4Lの湯にNOVAシリーズ 旨印を1パック入れ、中火で10分煮出して取り出す。
❷ニラは1㎝長さに切る。
❸鍋にダシ汁600mlとクリームコーンを入れて中火にかける。酒を加えて一煮立ちさせたらニラを加え、水溶き片栗粉でトロミをつける。
❹溶き卵を流し入れてふわっと固まったら塩で味を調える。
白玉と貝割れのお吸い物
NOVAシリーズ 香り一番の商品ページへ
利尻昆布の商品ページへ
●材料(4人前)
(ダシ汁900ml)
NOVAシリーズ 香り一番・・1パック
水・・・・・・・・・・・・・5400ml
利尻昆布・・・・・・・・・・5g
酒・・・・・・・・・・・・・5ml
塩・・・・・・・・・・・・・2g
薄口醤油・・・・・・・・・・2.5ml
白玉団子・・・・・・・・・・160g
かいわれ菜・・・・・・・・・適宜
ゆず・・・・・・・・・・・・適宜
【作り方】
❶水5400mlに利尻昆布を入れて温め、沸騰直前で昆布を取り出す。沸騰したらNOVAシリーズ 香り一番を1パック入れて、中火で10分煮出して取り出す。
❷鍋のダシ汁900mlを入れて火にかけ、調味料で味を調える。
❷椀に白玉団子とかいわれ菜を盛り付け、②の吸い地を注ぎ、ゆずを添える。