染み入る味噌汁は出汁です(業務用鰹節なら、だし.com)
2022/11/21
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。
この時期になると日の出が遅いので
いつも起きる時間はまだ外は暗い…。
寒さと暗さ、眠さ。毎朝、気合を入れないと大変(;’∀’)
半開きの目で、毎朝出汁をひいて味噌汁を作るのですが、
寒さを増したせいか、本当に身体に染み入ります。
朝から味噌汁をのまない人も多いと思いますが、
是非、出汁のきいた味噌汁をのんでいただきたいです。
ほっとリラックスもでき、
発酵食品の味噌の栄養も摂れるのでおすすめです。
※他にもたくさんのメリットがあるみたいです、調べてみてくださいね。
簡単に出汁のきいた味噌汁を作るには、
だしパックが便利ですよ。
少量タイプの板前さんの本がつをで作ってみてはいかがでしょうか。
【板前さん本がつを28P】
鰹節を原料としてかつおエキスをたっぷりと吸い込んだ
パワフルなダシパックです。
風味豊かな鰹の香りを大切にそのままパックしました。
味噌汁の味が一味異なります。
「だし.com」へよろしくお願いいたします。
秋の新蕎麦に鰹つゆ!(業務用鰹節なら、だし.com)
2022/08/23
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。
フタバ本社周辺でも稲刈りが始まってきました。
そうなると新米が恋しくなるのですが、
我が家では、昨年の米が余っているので、新米はまだお預けです。
秋には新蕎麦も出回り始めます。
蕎麦屋さんののぼりで
「新蕎麦」を見ると食べたくなりますよね~。
あれって魅力的なワードのひとつ、吸い込まれていっちゃいます。
蕎麦によく合うつゆと言ったら、
間違いなく【どんどんシリーズ鰹つゆ】です。
水で希釈するだけですが、
ダシの風味やコク、ハンパないです。
一度、味を確かめてみてくださいね。
【どんどんシリーズ鰹つゆ 1.8リットル】
じっくりと煮出した鰹だしに本醸造醤油を加えた、鰹節屋の本格つゆです。
薄めるだけで鰹だしが効いたそばつゆに仕上がります。
「だし.com」へよろしくお願いいたします。
煮物はじっくりコトコト!(業務用鰹節なら、だし.com)
2022/06/20
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。
週末の新潟県は暑かった、
暑さに慣れていないからなおのこと、あっちぇーかった(-_-;)
しかも、今日は朝から湿気まみれのジメジメ感満載の暑さ…。
月曜日からこれだとしんどいわ。
金曜日まで持つかしら!?
んなこと言ってないで、頑張っていきまひょ~
昨日は新じゃがのチビいも軍団を丸揚げにしてから
鶏ひき肉と一緒に煮込みました。
台所?キッチンの暑さに耐えられなくて
煮込み時間を短くしたうえ、
さっさと調味料を入れたもんだから
中まで味が染み込まないという悲しい結果に。
暑さを言い訳にするもんじゃないですね。
料理に携わっている方に失礼だな~と痛感しました。
じゃがいもをじっくりことこと煮込む料理といえば
やっぱり肉じゃが!
ダシをきかせて作りませんか?

「だし.com」へよろしくお願いいたします。
夏はさっぱりとした豚肉を(業務用鰹節なら、だし.com)
2022/06/13
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。
昨日はお疲れちゃんだったのか、21時に寝落ち…
気が付いたら23時(゚Д゚;)
よりによってドラマの最終回を見逃すとは…
そこからスマホを見ていたら、今度は寝れない始末。
これじゃあ、生活リズムがズレズレになるわけだわ…反省(-_-)
皆さん、季節の変わり目の体調管理、十分お気を付けください。
そろそろ夏メニューも揃い始めましたでしょうか?
個人的には夏はやっぱりお肉が食べたい!
がっつりと焼肉もいいけれど、
さっぱりしたしゃぶしゃぶはいかがでしょうか。
今日ご紹介するレシピは
ノーマルのしゃぶしゃぶではなく
鯛だしを使ったエスニックの仕上がり。
鯛だしの華やかな香りがいい仕事してまっせ!
和食、ラーメン店、居酒屋、洋食店さまにオススメです。

「だし.com」へよろしくお願いいたします。
焼きうどんも風味がポイント(業務用鰹節なら、だし.com)
2022/6/6
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。
今週は雨☔模様のスタートです。
少し暑い日があったり、寒くなったりと…
体調面の管理には十分お気を付けください。
週末のお昼ごはんに焼きそばを作りました。
いつも麺についている粉末で味付けをしているんですが、
野菜を多めに入れたので、
少し味付けに麺つゆを足しました。
風味が増すように仕上げの直前にプラス!
香りも旨みもちょい増しになった感じです。
フタバの人気商品、どんどんシリーズ鰹つゆで作る
焼きうどんのレシピがあります!
味付けはどんどんシリーズ鰹つゆだけ!
簡単だけど、美味しい!これに限ります💛

「だし.com」へよろしくお願いいたします。
筍ご飯に本格おだしを(業務用鰹節なら、だし.com)
2022/4/19
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。

「だし.com」へよろしくお願いいたします。
春の食材を入れた鯛だし餡の揚げ出し(業務用鰹節なら、だし.com)
2022/4/11
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。
和食、ラーメン店、居酒屋、洋食店さまにオススメです。

「だし.com」へよろしくお願いいたします。
コストを抑えるには卵料理でアレンジ!(業務用鰹節なら、だし.com)
2022/4/4
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。

「だし.com」へよろしくお願いいたします。
花見弁当に唐揚げ!(業務用鰹節なら、だし.com)
2022/3/28
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。
ここ1週間、テレビで桜🌸の中継映像をよく見かけますが、
新潟県はまだまだカッチカチの蕾です。
日中の桜もほんと綺麗ですが、ライトアップされた夜桜も格別。
新潟県では上越市の高田城址公園が日本三大夜桜として有名です。
私、夜のお眠の時間が早くなり
上越市まで夜桜を楽しみに行くのは、ちと難しいお年頃(*ノωノ)いや~ん💛
皆さん、機会があったら
高田城址公園の桜を見てくださいね。綺麗でまぢビビりま~す。
桜の季節にはお弁当がぴったり!
花見弁当として出されているお店もありますよね。
色とりどりの食材だったり、
品数の多さについつい見とれちゃいます。
でも、でも、でも、お弁当といえば、外せないのは唐揚げ!
返しで簡単に下味がつけれますよ~。

「だし.com」へよろしくお願いいたします。
春の食材の香りと彩り(業務用鰹節なら、だし.com)
2022/3/14
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。
和食、ラーメン店、居酒屋、洋食店さまにオススメです。

「だし.com」へよろしくお願いいたします。