- 2022.07.29 七福の日は→八宝菜→牡蠣だしで!
- 2022.07.27 野菜だしで旨味もUP↑ 夏野菜カレー
- 2022.07.25 ヘルシーで栄養満点の長芋で
- 2022.07.22 丑の日は秘伝の割り下で、牛(うし)のすき焼きを!
- 2022.07.21 茄子と言えば・・揚げ浸し
- 2022.07.15 夏の御膳メニューに 鰻の煮凍り
- 2022.07.13 カレーメニューで食欲増進!
- 2022.07.11 冷たくても美味しい、がぼちゃの煮物
- 2022.07.08 チキン南蛮も油淋鶏もぽん酢で作ろう!
- 2022.07.06 猛暑の夏😫ミントで涼を・・・
七福の日は→八宝菜→牡蠣だしで!(業務用鰹節なら、だし.com)
2022/07/29
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの中村です。
7月29日は2(に)9(く)で肉の日であり、
2(ふ)9(く)で福神漬けの日でもあります。
更には、7(しち)2(ふ)9(く)で七福神の日でもあるそうです✨
ちょっと縁起が良さそう(´▽`)♪
近頃あまり良いニュースもないので、
今日を境に良いニュースが増えるようになりますように☆彡
さて、七福にあやかって、
縁起の良さそうな「八宝菜」のレシピはいかがですか?
因みに、八宝菜の「八」は「たくさん」、「菜」は「おかず」を意味し、
「たくさんの宝を集 めたようなおいしいおかず」のことを言うそうですよ。
8種の具材だから八宝菜じゃないんです!
本日は少し贅沢に、牡蠣だしを使った八宝菜レシピをご紹介します。
使用したのはこちらの商品です↓↓↓
【素材調味だし 牡蠣400ml】
広島県産の牡蠣の身を丸ごと使用。
生臭みを抑え、旨味をそのまま抽出しました。
料理にちょい足しするだけで、野菜などの具材の味を引き立てます。

素材調味だし 牡蠣400ml 詳細はこちら≫
牡蠣の濃厚な旨味が中華料理によく合います。
今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は
「だし.com」へよろしくお願いいたします。