筍と菜の花の煮浸し

素材調味だししじみの商品ページへ


 

●材料(2人前)

素材調味だししじみ・・・25ml

水・・・・・・・・・・・175ml

菜の花・・・・・・・・・100g

筍(水煮)・・・・・・・30g

ゆず・・・・・・・・・・適宜

 

 

【作り方】

❶菜の花は軽く塩茹でをして冷水に取り、3㎝長さに切る。筍は食べやすい大きさに切る。

❷鍋に素材調味だししじみと水を入れ、筍と菜の花を加えて一煮立ちさせる。
❸器に盛り付けてゆずを添える。

手羽先大根

どんどんシリーズ 鰹つゆの商品ページへ


 

●材料(4人前)

どんどんシリーズ鰹つゆ・・・100ml

水・・・・・・・・・・・・・1300ml

 

鶏手羽先・・・・・・・・・・8本

長ねぎ・・・・・・・・・・・1/3本

大根・・・・・・・・・・・・450g

生姜・・・・・・・・・・・・15g

 

 

【作り方】

❶鶏手羽先は霜降りにして血や汚れを取る。
❷ 大根は厚めに皮を剥き2㎝厚さの半月切りにして10分程下茹でをする。
❸生姜は薄切りにし、長ねぎは白髪ねぎにする。

❹鍋にどんどんシリーズ鰹つゆと水、①の手羽先と②の大根、生姜を入れ、中火弱のかける。煮立ったら弱火にし、落し蓋をして2時間程じっくりと煮込む。

❺器に盛り付けて白髪ねぎを添える。

ネギとろ~り丼

とろ~り昆布の商品ページへ


 

●材料(2人前)

とろ~り昆布・・・・・・3g

ご飯・・・・・・・・・・2杯

まぐろのたたき・・・・・120g

小ねぎ・・・・・・・・・適宜

 

 

【作り方】

❶小ねぎは小口切りにする。

❷丼ぶりにご飯を盛り、とろ~り昆布を散らす。

❸まぐろのたたきを盛り、小ねぎを添える。

照り焼きチキン

秘伝本返しの商品ページへ


_

●材料(2人前)

秘伝本返し・・・・・・・15ml
酒・・・・・・・・・・・15ml

味りん・・・・・・・・・15ml

鶏もも肉・・・・・・・・200g

油・・・・・・・・・・・適量

 

 

【作り方】

❶フライパンに油を熱し、鶏もも肉を焼く。

❷火が通ったら秘伝本返しと味りん、酒を加えて絡めるようにして焼く。

❸食べやすい大きさに切り、器に盛り付け、お好みでしし唐等を添える。

しじみの味噌汁

素材調味だししじみの商品ページへ


 

●材料(4人前)

素材調味だししじみ・・・50ml

水・・・・・・・・・・・750ml

  酒・・・・・・・・・・・10ml

味噌・・・・・・・・・・35g

しじみ・・・・・・・・・150g

小ねぎ・・・・・・・・・適宜

 

 

【作り方】

❶しじみは砂出しをし、殻をこすり合わせてよく洗う。

❷鍋に素材調味だししじみと水、しじみを入れて火にかけ、温まってきたら酒を加える。
❸しじみが開いたら味噌を溶き入れる。

❹椀に盛り、お好みで小ねぎを散らす。

切り干し大根

どんどんシリーズ 割烹だしの商品ページへ


 

●材料(2人前)
どんどんシリーズ 割烹だし・・・5ml

水・・・・・・・・・・・・・・・100ml

味りん・・・・・・・・・・・・・5ml

砂糖・・・・・・・・・・・・・・3g

切り干し大根・・・・・・・・・・20g

こんにゃく・・・・・・・・・・・20g

人参・・・・・・・・・・・・・・15g

ちくわ・・・・・・・・・・・・・10g

油・・・・・・・・・・・・・・・適量

 

 

【作り方】

❶ 切り干し大根は水戻しし、水気を絞る。こんにゃくと人参は薄い短冊切りにし、ちくわは斜め切りにする。

❷ 鍋に油を熱し、①を炒める。全体に油が回ったら、どんどんシリーズ割烹だし、水、味りん、砂糖を加えて煮立たせる。

❸ 火が通り、味が馴染んだら器に盛り付ける。

和風カレー南蛮

どんどんシリーズ割烹だしの商品ページへ


 

●材料(2人前)

かぼちゃ ・・・・・・・・・30g

パプリカ ・・・・・・・・・1/2個

いんげん ・・・・・・・・・6本

鶏もも肉 ・・・・・・・・・1枚

揚げ油・・・・・・・・・・・適量

【下味】

 どんどんシリーズ割烹だし・15ml

酒・・・・・・・・・・・・15ml

生姜・・・・・・・・・・・適量

 

小麦粉・・・・・・・・・・・適量

片栗粉・・・・・・・・・・・適量

【南蛮液調味料】

 どんどんシリーズ割烹だし・・30ml

カレー粉・・・・・・・・・・1g

酢・・・・・・・・・・・・・40ml

水・・・・・・・・・・・・・100ml

 

 

【作り方】

❶鶏肉は一口大に切り、下味に漬けておく。

❷かぼちゃは薄くスライスし、パプリカは一口大に切る。いんげんは半分に切る。

❸バットに調味料を入れてよく混ぜ、南蛮液を作る。

❹小麦粉と片栗粉で①に衣をつける。

❺熱した油でかぼちゃ、パプリカ、いんげんを素揚げにし、熱いうちに③の液に漬け込む。

❻更に、④をキツネ色になるまで揚げて、熱いうちに③の液に漬け込む。

甘エビのとろ~り昆布添え

とろ~り昆布の商品ページへ


 

●材料(2人前)

とろ~り昆布・・・・1g

甘エビ・・・・・・・10尾

酒・・・・・・・・・5ml

薄口醤油・・・・・・5ml

 

 

【作り方】

❶甘エビは下処理をして酒と薄口醤油で下味をつける。
❷器に①を盛り付け、とろ~り昆布を添える。

すき焼き

秘伝本返しの商品ページへ

匠 花かつを100の商品ページへ


_

●材料(4人前)

(ダシ汁400ml)

 花かつを100・・・・50g

 水・・・・・・・・・・1800ml

秘伝本返し・・・・・・・200ml
砂糖・・・・・・・・・・15g

牛うす切り肉・・・・・・500g

しらたき・・・・・・・・150g

えのき茸・・・・・・・・150g

椎茸・・・・・・・・・・4枚

春菊・・・・・・・・・・150g

長ねぎ・・・・・・・・・125g

焼き豆腐・・・・・・・・1丁

白菜・・・・・・・・・・200g

 

 

【作り方】

❶1800mlの水を沸騰させて火を止める。花かつを100を入れて1分後静かにこす。

❷鍋に①のダシ汁400mlと秘伝本返し200㏄を入れて一煮立ちさせる。砂糖を加えて一煮立ちしたら火を止める。

❸しらたきは水から茹でて食べやすく切る。焼き豆腐は八つ切りにし、えのき茸は石づきを取り、小房に分ける。椎茸は軸を取り、飾り包丁を入れる。長ねぎは斜めに切り、春菊は食べやすい長さに切る。白菜はざく切りにする。

❹すき焼き鍋を熱し、②の割り下を入れ、材料を順に加える。

❺お好みで卵を添える。

とろとろ和風ロールキャベツ

どんどんシリーズ割烹だしの商品ページへ


 

●材料(2人前)

どんどんシリーズ割烹だし・・・20ml

水・・・・・・・・・・・・・・300ml

キャベツ・・・・・・・・・・・4枚

かんぴょう・・・・・・・・・・適量

生姜・・・・・・・・・・・・・1片

小ねぎ・・・・・・・・・・・・適量

水溶き片栗粉・・・・・・・・・適量

【たね】

 豚ひき肉・・・・・・・・・・200g

 玉ねぎ・・・・・・・・・・・1/2個

 卵・・・・・・・・・・・・・1/2個

 片栗粉・・・・・・・・・・・適量

 塩・・・・・・・・・・・・・少々

 コショウ・・・・・・・・・・少々

 

 

【作り方】

❶キャベツの葉は茹でて水気をきる。玉ねぎはみじん切りにし、生姜は千切りにする。

❷ボウルに【たね】の材料を入れ、混ぜ合わせる。粘りが出てきたら俵型にしてキャベツの葉で包む。

❸鍋に②を敷き詰め、どんどんシリーズ割烹だしと水、生姜を加えて20分程煮込む。

❹③のロールキャベツを器に盛り付ける。

❺③の煮汁は水溶き片栗粉を加えて餡にし、④にかけ、小口に切った小ねぎを散らす。