鶏のさっぱり煮
どんどんシリーズ 鰹つゆの商品ページへ
●材料(4人前)
どんどんシリーズ鰹つゆ・・・100ml
水・・・・・・・・・・・・・300ml
酢・・・・・・・・・・・・・100ml
味りん・・・・・・・・・・・30ml
鶏手羽・・・・・・・・・・・8本
ゆで卵・・・・・・・・・・・4個
ブロッコリー・・・・・・・・20g
【作り方】
❶鶏手羽は酒(分量外)に10分~20分程浸しておく。
❷鍋に どんどんシリーズ鰹つゆと水、酢、みりんを入れて一煮立ちさせ、①の鶏手羽を加え、あくを取りながら落し蓋をして、弱火でじっくり1時間程煮込む。
❸味がしみ込んだらゆで卵を加えてそのまま冷まし、味をしみ込ませる。
❹器に盛り付け、茹でたブロッコリーを添える。
炊飯器で炊ける 鯛飯
素材調味だし鯛の商品ページへ
●材料(4~5人前)
素材調味だし鯛・・・40ml
水・・・・・・・・・400ml
薄口醤油・・・・・・20ml
酒・・・・・・・・・15ml
味りん・・・・・・・10ml
塩・・・・・・・・・1g
米・・・・・・・・・2合
鯛の切り身・・・・・適量
生姜・・・・・・・・適量
【作り方】
❶米は洗ってザルに上げ、水気をきる。
❷生姜は薄く切り、水にさらしす。
❸炊飯器に米と素材調味だし鯛、水、調味料を入れて炊く。
❹炊き上がったら生姜を加えてさっくりと混ぜ、焼いた鯛を添え、お好みで木の芽を散らす。
かぶの煮物(鶏だし)
素材調味だし鶏の商品ページへ
●材料(4人前)
素材調味だし鶏・・・・・20ml
水・・・・・・・・・・・380ml
薄口醤油・・・・・・・・5ml
塩・・・・・・・・・・・1g
かぶ・・・・・・・・・・3個
水溶き片栗粉・・・・・・適量
【作り方】
❶かぶは茎を少し残して切る。皮を剥き4等分に切り、面取りをする。
❷鍋に素材調味だし鶏と水、薄口醤油、塩、①のかぶを入れて火にかける。
煮立ったら弱火にし、落とし蓋をして10分程煮る。
❸かぶを器に盛り付け、煮汁は水溶き片栗粉でトロミをつけてかける。
❹お好みで針生姜やゆずを添える。
鶏のから揚げ
素材調味だし野菜の商品ページへ
●材料(4人前)
素材調味だし野菜・・・・45ml
鶏もも肉・・・・・・・・400g
生姜・・・・・・・・・・適量
片栗粉・・・・・・・・・適量
小麦粉・・・・・・・・・適量
油・・・・・・・・・・・適量
【作り方】
❶鶏もも肉は一口大に切る。
❷ボウルに①とすりおろした生姜、素材調味だし野菜を入れて軽くもみ、15分程漬けこむ。
❸片栗粉と小麦粉を合わせて②に衣をつけ、余分な粉を落とす。
❹熱した油で③を揚げる。
焼おにぎり茶漬け
どんどんシリーズ 白つゆの商品ページへ
●材料(2人前)
どんどんシリーズ白つゆ・・・30ml
水・・・・・・・・・・・・・・500ml
鶏ささみ・・・・・・・・・・・1本
おにぎり・・・・・・・・・・・2個
小麦粉・・・・・・・・・・・・適量
小ねぎ・・・・・・・・・・・・適量
刻みのり・・・・・・・・・・・適宜
【作り方】
❶おにぎりに軽く小麦粉をまぶし、余分な粉は落としておく。
❷フライパンに少し多めの油(分量外)を熱し、おにぎりを焼く。両面がキツネ色になったら取り出す。
❸鍋にどんどんシリーズ白つゆと水を入れて火にかけ、煮立ったら鶏ささみを入れる。
❹鶏ささみに火が通ったら取り出して細かく裂く。
❺器に②のおにぎりと④の鶏ささみを盛り付けて小口に切った小ねぎと刻みのりを散らし、③のつゆを注ぐ。
伊達巻
どんどんシリーズ 白つゆの商品ページへ
●材料(4人前)
どんどんシリーズ白つゆ・・・・5ml
酒・・・・・・・・・・・・・・7.5ml
味りん・・・・・・・・・・・・15ml
卵・・・・・・・・・・・・・・3個
はんぺん・・・・・・・・・・・75g
砂糖・・・・・・・・・・・・・45g
【作り方】
❶卵とはんぺん、砂糖、調味料をミキサーにかけて混ぜ合わせる。
❷フライパンに薄く油(分量外)を敷き、①を流し入れる。
蓋をして弱火で7~10分程蒸し焼きにする。
❸全体がふんわりと焼き上がったら鬼すだれを敷き、焼き色がついている方を下にして置き、手前から巻く。
❹食べやすい大きさに切る。
大根の甘酢漬け
どんどんシリーズ 割烹だし1リットルの商品ページへ
●材料(2人前)
どんどんシリーズ 割烹だし1リットル・・・20ml
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100ml
砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・20g
酢・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20ml
大根・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/4本
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
生姜・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/2片
にんにく・・・・・・・・・・・・・・・・1/2片
たかの爪・・・・・・・・・・・・・・・・適量
【作り方】
❶大根は皮をむき、5cm長さの拍子切りにする。
❷①の大根をボウルに入れて塩を振り、軽くもみ、水分を出す。ザルに上げて水洗いをする。
❸生姜とにんにくは千切りにする。
❹鍋に油(分量外)とたかの爪を熱し、香りが立ったらどんどんシリーズ割烹だしと水、砂糖、酢を加えて一煮立ちさせる。
❺熱いうちに②の大根を漬けて粗熱をとり、冷蔵庫で冷やす。
なすのおろしぽん酢
ぽん酢三昧の商品ページへ
●材料(4人前)
なす・・・・・・・・・・・・・・・4個
大根・・・・・・・・・・・・・・・200g
ぽん酢三昧・・・・・・・・・・・・50ml
油・・・・・・・・・・・・・・・・適量
【作り方】
❶なすはヘタを取り、所々皮をむき、縦4つに切って塩水に浸ける。
❷ 大根は皮をむき、すりおろして水分を軽くきる。
❸油を熱し①を揚げ、器に盛り付ける。②の大根おろしを添えてぽん酢三昧かける。
たこ飯
どんどんシリーズ 鰹つゆの商品ページへ
●材料(4~5人前)
どんどんシリーズ鰹つゆ・・・30ml
水・・・・・・・・・・・・・2合のメモリまで
米・・・・・・・・・・・・・2合
タコ・・・・・・・・・・・・200g
生姜・・・・・・・・・・・・適量
大葉・・・・・・・・・・・・適宜
【作り方】
❶米は洗い水に浸しておく。
❷タコは薄切りにし生姜と大葉は千切りにする。
❸炊飯器に水をきった①の米と どんどんシリーズ鰹つゆを入れ、水を2合のメモリまで加えたらタコと生姜を加えて炊き込む。
❹炊き上がったら器に盛り付け、大葉を添える。
鯛茶漬け
素材調味だし鯛の商品ページへ
●材料(1人前)
素材調味だし鯛・・・15ml
水・・・・・・・・・225ml
薄口醤油・・・・・・5ml
酒・・・・・・・・・10ml
塩・・・・・・・・・少々
鯛の刺身・・・・・・適量
【漬け込み用】
味りん・・・・・・10ml
薄口醤油・・・・・10ml
ごま・・・・・・・適量
ご飯・・・・・・・・1杯分
大葉・・・・・・・・1~2枚
わさび・・・・・・・適量
【作り方】
❶煮きった味りんと漬け込み用の薄口醤油を合わせる。ごまを加えて鯛の刺身を漬け込む。
❷鍋に素材調味だし鯛と水を入れて煮立たせる。酒を加えてアルコールが飛んだら塩と薄口醤油を加えて火を止める。
❸器にご飯を盛り付けて①の鯛をのせ、千切りにした大葉とわさびを添えて②のつゆを注ぐ。