よく合う!きのことはまぐりだし(業務用鰹節なら、だし.com)


2023/1/4

 

こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。

 

新年明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

今年は兎🐰年。

景気の方も、うさぎのようにジャンプできるといいですね。

 

昨日スーパーで見かけた「きのこの福袋」。

確かに他の食材は軒並み値上がりだったのですが、

きのこはそこそこ安定した価格。

家計にはほんと嬉しい食材です。

きのことはまぐりだしで作る美味しいパスタレシピがあります。

コスト面でも大活躍するレシピ、

初回1袋半額キャンペーンのこの機会に是非お試しください。

きのこの和風パスタ レシピはこちら≫

 

【素材調味だし はまぐり400ml

厳選したはまぐりをたっぷり贅沢に使用。

やさしい甘みとまろやかな旨味の調和のとれた液体調味だしです。

和食、ラーメン店、居酒屋、洋食店さまにオススメです。

素材調味だし はまぐり400ml 詳細はこちら

 
(素材調味だし はまぐり400ml&牡蠣400ml)
初回1袋を半額にてお求めいただけます!
味を試してみたい方、必見ですよ!
 
今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は

「だし.com」へよろしくお願いいたします。

 

 

 

枯本節と昆布、返しで作る年越し蕎麦(業務用鰹節なら、だし.com)


2022/12/19

 

こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。

 

今日の新潟県はドカ雪⛄見渡す限り、白!白!白!

フタバのある三条市は一晩で60~70㎝近く降り積もった感じです。

荷物の遅延等でご迷惑をおかけすることになるかもしれません。

何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。

 

今年も残りわずか。

さまざまな出来事がありましたが、

来年こそは!!と希望を馳せながら新年を迎える準備をしようと思います。

個人的には、年末の大仕事として、

ジャンボな宝くじを購入することから始めますっ!(*´з`)

年末と言えば、やはり年越し蕎麦は外せません。

我が家でもお酒に酔い酔いの人が

フラフラになりながらちゃちゃっと作る年越し蕎麦ですが、

お蕎麦屋さんではしっかりと出汁をひいた

風味豊かなな蕎麦が食べられると思います。

 
枯節・昆布・返しで作った本格的な蕎麦つゆのレシピがございます。
プロの味、試してみませんか。

たぬきそば レシピはこちら≫

 

【匠 枯本節(花)

伝統的な製法にこだわった枯本節を使用しています。

魚臭さや濁りのないカビ付節特有の澄んだダシが引けます。

まろやかな旨味とコク、上品な香りのダシが特長です。

匠 枯本節(花) 詳細はこちら

 

【真昆布

白口浜の促成元揃昆布を使用。

上質な甘みのある、清澄で淡白なだしがとれます。

真昆布 詳細はこちら

 

【秘伝本返し1.8リットル

秘伝の隠し味で「ダシ」の香り、コク、旨味が引き立ちます。

化学調味料は一切使用しておりません。

秘伝本返し1.8リットル 詳細はこちら

 

 
今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は

「だし.com」へよろしくお願いいたします。

 

 

 

簡単!旨い!鰹つゆでチャーシュー(業務用鰹節なら、だし.com)


2022/12/7

 

こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの大竹です。

 

12月に入った途端に気温が急降下、いきなり1日中雪が降ってたり、

11月まで暖かかったのでとっても寒さが身にしみます😣

皆様も風邪など引かないよう、寒さ対策を万全にしてお過ごしくださいね。

 

12月に入るとクリスマスやお正月の準備で忙しくなりますね。

先日、お肉屋さんのチラシで豚のバラ肉がとってもお安く出ていたのでお正月用にとチャーシューを作りました。

もちろん先生はだし.comレシピです。

とっても簡単にとっても美味しく出来上がりました😋

皆様も是非のお試し下さい。

チャーシュー レシピはこちら≫

 

鰹つゆを使えばとっても簡単!

【どんどんシリーズ鰹つゆ1.8リットル

じっくりと煮出した鰹だしに本醸造醤油を加えた、鰹節屋の本格つゆです。

薄めるだけで鰹だしが効いたそばつゆに仕上がります。

どんどんシリーズ鰹つゆ1.8リットル 詳細はこちら

 

 

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は

「だし.com」へよろしくお願いいたします。

 

 

 

雪の日に温まる一杯!だし.comが教える、削り節と昆布で作る本格うどんつゆ

だし.comの横山です。先週金曜日は、フタバ本社周辺でも雪が積もり、いよいよ本格的な冬の到来を感じました。私もついに今シーズン初のカイロを貼ってしまい、これはもう「カイロ沼」に突入したなと覚悟しています(笑)。皆さんも温かくしてお過ごしくださいね。

寒い日に恋しくなるのが、温かいうどん。専門店のような、だしの効いた美味しいうどんが自宅で味わえたら最高ですよね。今回は、だし.comが自信を持っておすすめする、削り節と昆布から作る本格的なうどんつゆのレシピをご紹介します。

 

なぜ削り節と昆布でうどんつゆを作るべきなのか

 

「うどんつゆを自分で作るなんて難しそう…」と思う方もいるかもしれません。しかし、うどん専門店が手間暇かけて削り節と昆布でだしを取っているのを見ると、その深みのある味わいに納得しますよね。

だし.comのレシピなら、ご家庭でもプロ顔負けの本格的なうどんつゆが簡単に作れます。削り節と昆布から丁寧にとっただしは、市販のつゆでは味わえない、奥深い旨味と香りが特徴です。特に、温かいうどんは冷えた体を芯から温めてくれるので、雪の日や寒い日にぴったり。心も体もホッと安らぐ一杯を、ぜひご自宅で体験してみてください。

 

だし.comおすすめ!本格天ぷらうどんレシピ

今回は、削り節と昆布を使った本格うどんつゆで作る「天ぷらうどん」のレシピをご紹介します。

材料:

  • うどん(乾麺でも生麺でもOK)
  • 天ぷら(お好みのもの)
  • 万能ブレンド中厚削り(だし.comイチオシ!)
  • 昆布
  • 醤油
  • みりん
  • お好みで薬味(ねぎ、七味唐辛子など)

作り方:

  1. 鍋に水と昆布を入れ、30分ほど置いてから弱火にかけます。沸騰直前で昆布を取り出します。
  2. 昆布を取り出しただしに、万能ブレンド中厚削りを入れ、沸騰したら火を弱め、アクを取りながら5分ほど煮出します。削り節が沈んだら、布巾などでこしてだしを取ります。
  3. 別の鍋に2で取っただしを入れ、醤油、みりん、塩で味を調えます。お好みの濃さに調整してください。
  4. うどんを茹で、器に盛ります。
  5. 3で作った温かいつゆをたっぷりかけ、お好みの天ぷらと薬味を添えたら完成です。

 

天ぷらうどん レシピはこちら≫

 

うどんつゆに最適な「万能ブレンド中厚削り」の魅力

だし.comの**「万能ブレンド中厚削り」**は、うどんつゆに特におすすめしたい逸品です。

 

  • 風味豊かなブレンド: 鰯節、鯖節、ムロアジ節を独自の割合でブレンドしているため、それぞれの節の持つ良い香りと旨味が凝縮されています。
  • だしのノビが良い: 厚さ0.35ミリの中厚削りなので、だしがしっかり取れ、程よい甘みと深みのあるだしが特徴です。少量でも豊かな風味が広がり、だしのノビが違います。
  • プロも納得の品質: 業務用として多くの飲食店でご愛用いただいている本格派です。ご家庭でも簡単にプロの味が再現できます。

 

「万能ブレンド中厚削り」の詳細はこちらからご確認いただけます。

 

万能ブレンド中厚削り 詳細はこちら

 

ぜひ一度お試しいただき、ご自宅で本格的なうどんつゆの味をご堪能ください。

 

まとめ

 

今回は、寒い日にぴったりの削り節と昆布で作る本格うどんつゆのレシピと、それに最適な**「万能ブレンド中厚削り」**をご紹介しました。

だし.comでは、皆さんの食卓がより豊かになるよう、業務用のだしや鰹節、ラーメンスープのだしなど、幅広い商品を取り揃えています。

この冬は、温かいうどんつゆで体も心も温めて、寒い季節を乗り切りましょう!だしに関するご質問やご要望があれば、いつでもお気軽にご相談ください。

 

 

トロットロの白菜の餡をのせた五目あんかけ焼きそば(業務用鰹節なら、だし.com)


2022/10/31

 

こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。

 

今日はハロウィーン🎃

我が家ではこれといって、ハロウィーンメニューもなく

いたって、通常の日として過ごしていきます(^-^;

 

家の畑では白菜や大根、キャベツの収穫もあり

鍋や煮物、炒め物には最高のシーズンとなりました。

中でも、白菜は鍋にはもってこい!なのですが、

八宝菜にするのも個人的に好き💛です。

個人的に今食べたいレシピとして

トロットロになった白菜をのせた

五目あんかけ焼きそばなんていいと思いません!?

この五目あんかけでご飯の上にのせてもok!!!

五目あんかけ焼きそば レシピはこちら≫

野菜のコクが美味しい一品です。

 

【素材調味だし 野菜400ml

玉ねぎ、人参、キャベツ、セロリの四種の野菜だし。

甘みと風味の伸び良く配合しました。

動物性食品不使用なので、ヴィーガンの方へもおすすめです。

化学調味料・保存料無添加の調味だしです。

 
今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は

「だし.com」へよろしくお願いいたします。

 

 

 

女性に喜ばれる、高野豆腐を使ったレシピ(業務用鰹節なら、だし.com)


2022/09/26

 

こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。

 

週末、家族が見ていたテレビで

高野豆腐は貧血にいいらしいよと。

隠れ貧血気味の私にはもってこいの食材。

しかも、高野豆腐が案外好きだという運命💛

でも、煮物や炒め物以外のレシピが私にはナッシングぅ~。

そう、だしドットコムには

旨みを十分に吸い込ませた揚げ物レシピがあった!!!

次回、揚げてみよっと思います。

 

食べた瞬間、中から染み出る野菜の旨み、ちと感動(*´з`)

鉄分を含む高野豆腐は女性客に喜ばれますよ。
 

【素材調味だし 野菜400ml

玉ねぎ、人参、キャベツ、セロリの四種の野菜だし。

甘みと風味の伸び良く配合しました。動物性食品不使用なので、

ヴィーガンの方へもおすすめです。

化学調味料・保存料無添加の調味だしです。

 
 
今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は

「だし.com」へよろしくお願いいたします。

 

 

 

コスト面からお手伝い(業務用鰹節なら、だし.com)


2022/09/05

 

こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。

 

台風11号の影響をうけて、新潟県は猛暑日予想。

確かに感じております…猛暑になりそうな感じを(-“-)

台風の進路に近いところは、十分にお気を付けください。

 

9月・10月も、ありとあらゆる物の値上げが続いていきます。

中でも食材のウエイトは大きく、

飲食店さんもそこの部分で大変頭を悩ませていると思います。

はまぐりは貝類の中でも値がはる貝のひとつです。

生のはまぐりから濃厚なダシをひくとなると

相当量を必要とし、煮だし時間もコストもかかる…(-_-;)

そんなお悩みをスパッと解決するのが!

素材調味だしはまぐり!!!

濃縮した調味液ですので、水orお湯で希釈するだけで

簡単にはまぐりダシが作れ、

コスト面でも大助かりなこと間違いないっす。

今日ご紹介したいレシピは

いつもの洋風オムライスではなく、

はまぐりだしを餡にした、変わり種和風オムライスです。

是非、作って見てくださいね。

 

【素材調味だし はまぐり400ml

厳選したはまぐりをたっぷり贅沢に使用。

やさしい甘みとまろやかな旨味の調和のとれた液体調味だしです。

和食、ラーメン店、居酒屋、洋食店さまにオススメです。

 
 
 
今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は

「だし.com」へよろしくお願いいたします。

 

 

ヘルシーで栄養満点の長芋で(業務用鰹節なら、だし.com)


2022/07/25

 

こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。

 

週末から胃の調子がすこぶる悪く…

心当たりは大有りなんです(-_-)ドキッ

先週は新潟県は雨模様の日が多く、

電気代がもったいない!と無い知恵をフル稼働した結果、

エアコンを極力使わないように我ながら奮闘…

そのせいなのか?歳のせいなのか?

作業するたびに冷たい飲み物をガブガブと飲む、この繰り返し。

そりゃ~胃も悲鳴をあげるってもんよ!

また暑い日が続きます、体調には十分にお気をつけてください。

 

長芋はヘルシーなうえ、栄養満点の食材のひとつ。

中でも疲労回復を促してくれる栄養素がたっぷりだとか。

スタミナ補給の観点からも夏におすすめ食材です。

そんな長芋を使ったとろろ焼きのレシピをご紹介します。

素材調味だし野菜と醤油で下味を付けるだけですが、

旨味とコクは格別!

ふわっと、とろっとした食感と

野菜だしの旨みをたっぷり含んだとろろ焼き、お試しくださいね。

野菜だしとろろ焼き レシピはこちら≫

(私のように胃が不調の人にもおすすめなんです。)

 

【素材調味だし 野菜400ml

玉ねぎ、人参、キャベツ、セロリの四種の野菜だし。

甘みと風味の伸び良く配合しました。

動物性食品不使用なので、ヴィーガンの方へもおすすめです。

化学調味料・保存料無添加の調味だしです。

 
 
 
今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は

「だし.com」へよろしくお願いいたします。

 

 

今が旬の鯵!で竜田揚げ(業務用鰹節なら、だし.com)


2022/5/23

 

こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。

 

給料日前の休日の夕食は…かなり悩みどころ。

何を食べようかな~?じゃなくて

何が食べれるかな~?状態(*ノωノ)はずっ

家族が釣りに行くと言っていたので

わずかな期待、いや大いなる期待をして

待っていたのですが…チ~ン(-_-;)

安売りの餃子を食べたとさ、ちゃんちゃん♪

 

今は鯵が旬を迎えています。

スーパーでもかなりいい型の鯵が並んでいたので

鯵フライにしたら最高(#^^#)ですね。

鯵を使ったレシピがあります、

いい鯵が入ったら、是非作って見てくださいね。

鯵の竜田揚げ レシピはこちら≫

 
 
【どんどんシリーズ 鰹つゆ1.8リットル
じっくりと煮出した鰹だしに本醸造醤油を加えた、鰹節屋の本格つゆです。
薄めるだけで鰹だしが効いたそばつゆに仕上がります。
 

「夏のめんつゆお試しキャンペーン」をはじめました。
夏メニューに欠かせないめんつゆ各種をお試しでご購入(1本)いただきますとだしドットコムで使えるポイントを500pプレゼントさせていただきます。
是非この機会にフタバのめんつゆをお試し下さい。

夏のめんつゆお試しキャンペーンの詳細はこちら≫

 
 
今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は

「だし.com」へよろしくお願いいたします。

 

 

 

春の食材を入れた鯛だし餡の揚げ出し(業務用鰹節なら、だし.com)


2022/4/11

 

こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。

 
昨日の新潟県は一気に暖かくなり、桜も満開!
我が家のワン太郎君と散歩をしながらお花見していると
いつもは顔を合わせない近所の人と
たわいもない話をしたりと。
何だかゆったりとした日の過ごし方だったなぁ~(#^^#)
 
今日のレシピは、
春の食材、筍を使った美味しい揚げ出しをご紹介します。
(レシピは水煮を使用していますが、
採れたての筍を使うとなおGoooooooooooooooooooodでしゅっ)
玉ねぎも新玉ねぎにすると
より一層春らしい一品になりますね。
 
【素材調味だし 鯛400ml
国産の真鯛を使った上品な旨味と華やかな香りが特長の液体だしです。
原料に合わせただしの抽出方法で鯛の魅力を最大限に引き出しました。
和食、ラーメン店、居酒屋、洋食店さまにオススメです。
 
華やかな鯛の香りと旨味がハナマル🌸です。
 
 
今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は

「だし.com」へよろしくお願いいたします。