「和」のだしで作るカルボナーラ風パスタ(業務用鰹節なら、だし.com)


2023/5/17

 

こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。

 

最近、高さのあるスリッパに替えたところ

知らないうちに捻挫?をした様子。

家族に話しても、知らないうちに捻挫する事あるの~?と言われ…

痛いうえに誰も心配してくれない寂しさを感じる今日この頃です。

 

新潟県ではアスパラガスが旬を迎えています。

アスパラガスはクセがないので

どんな料理にも合いますよね。

旬のアスパラガスを使ったパスタはいかがですか?

「和」のだしで作る

カルボナーラ風パスタのレシピがあります。

簡単に作れますので、味わってみてくださいね。

アスパラのカルボナーラ風 レシピはこちら≫

 
【どんどんシリーズ 割烹だし1リットル
かつおだしをたっぷり使っているので、だしのノビが違います。
塩味の角がなく、やわらかい味と甘味が特長です。
クセのない上品な味に仕上がっているので様々な料理にご使用いただけます。

どんどんシリーズ 割烹だし1リットル 詳細はこちら

 

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は

「だし.com」へよろしくお願いいたします。

 

疲れを癒す!だし.comの「あごだし」で心安らぐ朝ごはん

 

だし.comの横山です。ゴールデンウィークが近づき、心が躍る季節になりましたね。長期休暇は嬉しいものですが、生活リズムが崩れてしまうことも。そんな時こそ、だしの効いた温かいお味噌汁で、心と体をリセットしませんか?

 

だしが心と体に効く理由

 

我が家では、毎朝お味噌汁をいただくのが日課です。だしの香りは、まるで目覚まし時計のように、私をシャキッとさせてくれます。実は、だしの香りにはリラックス効果があると言われています。特に、上品な風味のあごだしは、その香りで気持ちを落ち着かせ、一日の始まりを穏やかに演出してくれると思います。

ゴールデンウィークの楽しい疲れを癒すためにも、だしの効いたお味噌汁はまさにぴったり。心地よいだしの香りに包まれて、心安らぐ朝のひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

 

だし.comおすすめ!「あごだし あおさの味噌汁」レシピ

心と体に染み渡る、だし.comおすすめの「あごだし あおさの味噌汁」のレシピをご紹介します。シンプルながらも、あごだしの旨味とあおさの磯の香りが絶妙に調和し、ホッと一息つける一杯になります。

 

 

あごだし あおさの味噌汁 レシピはこちら≫

 

材料:

  • 本格派だしパック あご特撰(だし.comおすすめ!)
  • 味噌
  • あおさ
  • お好みの具材(豆腐、わかめ、ねぎなど)

作り方:

  1. 鍋に水を入れ、本格派だしパック あご特撰を加えて火にかけます。沸騰したら弱火で数分煮出し、だしパックを取り出します。
  2. お好みの具材を入れ、火が通るまで煮ます。
  3. 味噌を溶き入れ、あおさを加えたら、温まる程度に軽く煮て火を止めます。

たったこれだけで、香り高く旨味たっぷりのお味噌汁が完成です。余っただし汁は、唐揚げの下味に使うのもおすすめです。だしが効いたジューシーな「だし唐揚げ」は、もう一品ほしいときに大活躍しますよ。

 

だし.comの「本格派だしパック あご特撰」のこだわり

だし.comが自信を持っておすすめする**「本格派だしパック あご特撰」**は、上品で風味豊かな飛魚(あご)をベースに、かつおエキス、昆布エキス、酵母エキスをブレンドした、まさに「特撰」のだしパックです。

 

  • 深い旨味とコク: 飛魚特有の上品な風味に、かつおと昆布の旨味が加わり、料理に深いコクと奥行きを与えます。
  • 手軽に本格的な味: ティーバッグタイプなので、水に入れて煮出すだけで簡単にプロの味が再現できます。忙しい朝でも本格的なだしが手軽に取れるのが魅力です。
  • 幅広い料理に: お味噌汁はもちろん、煮物、うどんやそばのつゆ、お鍋など、様々な和食にご活用いただけます。

「本格派だしパック あご特撰」の詳細はこちらからご覧いただけます。ぜひ一度、その上質な味わいをお試しください。

まとめ

 

ゴールデンウィークの始まりや終わりに、あごだしの美味しいお味噌汁で、心と体を優しく労ってみませんか?だし.comの**「本格派だしパック あご特撰」**があれば、手軽に本格的なだしの旨味を堪能できます。

業務用だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしなど、だし.comは皆さまの食卓を豊かにするお手伝いをいたします。これからも美味しいだしで、毎日の食事を楽しみましょう!

 

染み入る味噌汁は出汁です(業務用鰹節なら、だし.com)


2022/11/21

 

こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。

 

この時期になると日の出が遅いので

いつも起きる時間はまだ外は暗い…。

寒さと暗さ、眠さ。毎朝、気合を入れないと大変(;’∀’)

半開きの目で、毎朝出汁をひいて味噌汁を作るのですが、

寒さを増したせいか、本当に身体に染み入ります。

朝から味噌汁をのまない人も多いと思いますが、

是非、出汁のきいた味噌汁をのんでいただきたいです。

ほっとリラックスもでき、

発酵食品の味噌の栄養も摂れるのでおすすめです。

※他にもたくさんのメリットがあるみたいです、調べてみてくださいね。

 

簡単に出汁のきいた味噌汁を作るには、

だしパックが便利ですよ。

少量タイプの板前さんの本がつをで作ってみてはいかがでしょうか。

豆腐と三つ葉のお味噌汁 レシピはこちら≫

 

【板前さん本がつを28P

鰹節を原料としてかつおエキスをたっぷりと吸い込んだ

パワフルなダシパックです。

風味豊かな鰹の香りを大切にそのままパックしました。

味噌汁の味が一味異なります。

板前さん本がつを28P 詳細はこちら

 
 
今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は

「だし.com」へよろしくお願いいたします。

 

 

 

トロットロの白菜の餡をのせた五目あんかけ焼きそば(業務用鰹節なら、だし.com)


2022/10/31

 

こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。

 

今日はハロウィーン🎃

我が家ではこれといって、ハロウィーンメニューもなく

いたって、通常の日として過ごしていきます(^-^;

 

家の畑では白菜や大根、キャベツの収穫もあり

鍋や煮物、炒め物には最高のシーズンとなりました。

中でも、白菜は鍋にはもってこい!なのですが、

八宝菜にするのも個人的に好き💛です。

個人的に今食べたいレシピとして

トロットロになった白菜をのせた

五目あんかけ焼きそばなんていいと思いません!?

この五目あんかけでご飯の上にのせてもok!!!

五目あんかけ焼きそば レシピはこちら≫

野菜のコクが美味しい一品です。

 

【素材調味だし 野菜400ml

玉ねぎ、人参、キャベツ、セロリの四種の野菜だし。

甘みと風味の伸び良く配合しました。

動物性食品不使用なので、ヴィーガンの方へもおすすめです。

化学調味料・保存料無添加の調味だしです。

 
今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は

「だし.com」へよろしくお願いいたします。

 

 

 

煮干しだしでラーメンスープ(業務用鰹節なら、だし.com)


2022/10/03

 

こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。

 

週末、家族の誕生日が近いこともあり

焼肉🍖orラーメン🍜or寿司🍣の三択になりましたが

協議の結果、ラーメン🍜が勝利!!

フタバのある三条市は背脂系が通常?の醤油ラーメン。

背脂がメインなのかと思いきや、

煮干しダシがベースで、スープの一口目がたまらん💛

ほんと、背脂のコク、煮干しだしの旨み、

この絶妙なバランスにラーメン大好き新潟県民は腰抜けです。

(誕生日の張本人は何故だか麻婆ラーメンを食べていました。)

 

煮干しだしのラーメンスープ、作れますよ~。

 
 

【焼いりこパック

厳選されたいりこを使用し、焙焼(あぶり焼き)することで香ばしく、

旨味を凝縮しました。

食塩・化学調味料を使用していない天然無添加のダシパックです。
※本品は原料由来の塩分が含まれます。

 
 
今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は

「だし.com」へよろしくお願いいたします。

 

 

 

コスト面からお手伝い(業務用鰹節なら、だし.com)


2022/09/05

 

こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。

 

台風11号の影響をうけて、新潟県は猛暑日予想。

確かに感じております…猛暑になりそうな感じを(-“-)

台風の進路に近いところは、十分にお気を付けください。

 

9月・10月も、ありとあらゆる物の値上げが続いていきます。

中でも食材のウエイトは大きく、

飲食店さんもそこの部分で大変頭を悩ませていると思います。

はまぐりは貝類の中でも値がはる貝のひとつです。

生のはまぐりから濃厚なダシをひくとなると

相当量を必要とし、煮だし時間もコストもかかる…(-_-;)

そんなお悩みをスパッと解決するのが!

素材調味だしはまぐり!!!

濃縮した調味液ですので、水orお湯で希釈するだけで

簡単にはまぐりダシが作れ、

コスト面でも大助かりなこと間違いないっす。

今日ご紹介したいレシピは

いつもの洋風オムライスではなく、

はまぐりだしを餡にした、変わり種和風オムライスです。

是非、作って見てくださいね。

 

【素材調味だし はまぐり400ml

厳選したはまぐりをたっぷり贅沢に使用。

やさしい甘みとまろやかな旨味の調和のとれた液体調味だしです。

和食、ラーメン店、居酒屋、洋食店さまにオススメです。

 
 
 
今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は

「だし.com」へよろしくお願いいたします。

 

 

これからの時季に味噌ベースの鍋(業務用鰹節なら、だし.com)


2022/08/29

 

こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。

 

ここ最近、朝晩は少し寒い…。

西日本の方では残暑が厳しいとのことですが、

新潟県はもう秋を迎えているようです。

昨日、スーパーに買い出しに出かけたのですが、

スーパーの中、さっ、さっ、寒い…。

しかも夕食を何にしようか考えてもいなくて、

ただ寒い+安い食材=鍋!になりました。

今、キャベツが凄くお買い得ですよね。

この安さを大いに利用しなくては!!!と

キャベツをメインにした味噌鍋にしました!

〆にラーメンを入れて食べましたが、

食べ応えもあり、われ満足でした。

 

そろそろ秋冬メニューを考える時期ではないでしょうか。

コロナ禍でみんなで鍋をつつく?っことが難しいと思いますが、

一人鍋などで対応できるようになるといいのかもしれませんね。

 

おすすめの味噌ベースの鍋レシピをご紹介します。
 
 
奥行きのある味わい、是非試してくださいね!
 
 

【どんどんシリーズ 割烹だし1リットル

かつおだしをたっぷり使っているので、だしのノビが違います。

塩味の角がなく、やわらかい味と甘味が特長です。

クセのない上品な味に仕上がっているので様々な料理にご使用いただけます。

 
 
今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は

「だし.com」へよろしくお願いいたします。

 

 

秋の新蕎麦に鰹つゆ!(業務用鰹節なら、だし.com)


2022/08/23

 

こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。

 

フタバ本社周辺でも稲刈りが始まってきました。

そうなると新米が恋しくなるのですが、

我が家では、昨年の米が余っているので、新米はまだお預けです。

秋には新蕎麦も出回り始めます。

蕎麦屋さんののぼりで

「新蕎麦」を見ると食べたくなりますよね~。

あれって魅力的なワードのひとつ、吸い込まれていっちゃいます。

 

蕎麦によく合うつゆと言ったら、

間違いなく【どんどんシリーズ鰹つゆ】です。

水で希釈するだけですが、

ダシの風味やコク、ハンパないです。

一度、味を確かめてみてくださいね。

鰹つゆの簡単そばつゆ レシピはこちら≫

 

【どんどんシリーズ鰹つゆ 1.8リットル

じっくりと煮出した鰹だしに本醸造醤油を加えた、鰹節屋の本格つゆです。

薄めるだけで鰹だしが効いたそばつゆに仕上がります。

 
 
今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は

「だし.com」へよろしくお願いいたします。

 

 

火を使わずに、おしゃれな一品(業務用鰹節なら、だし.com)


2022/08/02

 

こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。

 

8月に入り、暑さも本格的に…(-_-;)

今日は特に凄い!複数の地点で40℃越えの危険な暑さ。

毎日の夕ご飯作り、

火を使わずに作りたいなぁ~なんて思いますが、

ほぼほぼ無理な話(-_-)

夏のキッチンは根性で立ち続けてるのみ!です。

調理場の皆さんはもっと!もっと!

想像以上に暑いところにいられると思います。

熱中症対策、十分にお気を付けください。

 

今日ご紹介するレシピは

一切火を使わないで、短時間で仕上げられるオシャレな一品。

こんなオシャレな料理、お店で出てきたら

テンション上がっちゃいます♪

簡単で美味しいので、作ってみてくださいね💛

海老とアボカドマンゴーのカクテルサラダ レシピはこちら≫

 

【素材調味だし 蟹400ml

鮮度の良い紅ズワイガニのカニみそとエキスで濃厚な旨味と香りがあります。さらに、甘みのある花咲ガニをプラスした液体調味だしです。
和食、ラーメン店、居酒屋、洋食店さまにオススメです。

 
 
 
今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は

「だし.com」へよろしくお願いいたします。

 

 

煮物はじっくりコトコト!(業務用鰹節なら、だし.com)


2022/06/20

 

こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。

 

週末の新潟県は暑かった、

暑さに慣れていないからなおのこと、あっちぇーかった(-_-;)

しかも、今日は朝から湿気まみれのジメジメ感満載の暑さ…。

月曜日からこれだとしんどいわ。

金曜日まで持つかしら!?

んなこと言ってないで、頑張っていきまひょ~

 

昨日は新じゃがのチビいも軍団を丸揚げにしてから

鶏ひき肉と一緒に煮込みました。

台所?キッチンの暑さに耐えられなくて

煮込み時間を短くしたうえ、

さっさと調味料を入れたもんだから

中まで味が染み込まないという悲しい結果に。

暑さを言い訳にするもんじゃないですね。

料理に携わっている方に失礼だな~と痛感しました。

 

じゃがいもをじっくりことこと煮込む料理といえば

やっぱり肉じゃが!

ダシをきかせて作りませんか?

肉じゃが レシピはこちら≫

 

【板前さん本がつを28P
鰹節を原料としてかつおエキスを
たっぷりと吸い込んだパワフルなダシパックです。
風味豊かな鰹の香りを大切にそのままパックしました。
味噌汁の味が一味異なります。
 
 
 
今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は

「だし.com」へよろしくお願いいたします。