キャンペーン対象商品で作る春レシピ(業務用鰹節なら、だし.com)
2024/4/9
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。
今日は全国的に雨が多いようです。
この雨で桜が散らないといいのですが…
そればっかりは待ったなしなので、
通勤・通学や買い物、散歩など見かける機会がある時に
桜🌸を眺めて、春を満喫しまひょぉ~。
昨日、我が家ではおばあちゃんが筍ご飯をしてくれました。
これも時季物なので、
食べるチャンスを逃さず、春を満喫しました(‘◇’)ゞ
3月・4月のお試しキャンペーンで
素材調味だし野菜としじみが初回半額で購入できます!!!
キャンペーン詳細はこちら↓
https://cart.futaba-dashi.com/view/category/ct108
その中の「素材調味だし しじみ」で作る春レシピをご紹介♪
旬の筍と菜の花を使った簡単レシピです。
素材調味だし しじみの旨みを体験してみてくださいね。

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は
「だし.com」へよろしくお願いいたします。
簡単!さっぱり生姜焼き(業務用鰹節なら、だし.com)
2024/2/28
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。
ここ最近の新潟県は冬に逆戻り。
この間は春?初夏?のような暖かさもあり、
気温の変化がすご過ぎて、初老にはきっついです。
皆さんも体調管理、十分気をつけてください。
豚ロース肉がある時に何が食べたいか
家族に聞くとだいたい「生姜焼き」がでてきます。
確かに、白飯がすすむ最高のおかず。
ぽん酢で爽やかに仕上げたレシピがあります。
簡単なので、作って見てくださいね。
ほんのり感じる柑橘の風味も
食欲をそそりますよ~♪

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は
「だし.com」へよろしくお願いいたします。
あさりの味がバッチリ決まります(業務用鰹節なら、だし.com)
2024/2/20
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。
我が家では節分が終わるとすぐに雛人形を出します。
たった1ヶ月と短い期間だけ表に出てこれるお人形。
この期間だけはたくさん愛でてあげようと思います。
先日、市役所の掲示板で
「お譲りします」「探しています」的な
コーナーがあって見ていたら、
「お譲りします」はほぼ雛人形や五月人形でした。
何だか複雑な気持ちになりました。
雛祭りには
はまぐり料理をお出しされる方もいらっしゃいます。
我が家はほぼほぼ「あさり」ですが…。
「あさり」を使った美味しいお吸い物レシピがあります。
あさりの液体調味だしを使うので、
あさりの身が多くなくても十分楽しめるようになっています。
あさりの味がバッチリ決まります★
和食、ラーメン店、居酒屋、洋食店さまにオススメです。

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は
「だし.com」へよろしくお願いいたします。
一気に中華風!?(業務用鰹節なら、だし.com)
2024/1/30
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。
週末、主人が角煮を作ってくれました。
凝りに凝りまくり、
「紹興酒」と「八角」も入れて作るんです。
「八角」を入れると
一気に中華風の仕上がりになるんですよね~。
ほんと、あの小さな星型?花型?
すっごい力を持っています。
フタバには一気に中華風!?仕上がる
素材調味だしがあります。
その名も「素材調味だし 鶏」!!!!!
希釈するだけで、
鶏の旨味とコクが感じられる鶏だしが作れます。
チキンベースの多い中華料理にもぴったり。
茶碗蒸しを「中華風」に仕上げたレシピがございます。
チェックしてみてくださいね。

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は
「だし.com」へよろしくお願いいたします。
激寒の今日はおでん(業務用鰹節なら、だし.com)
2024/1/24
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。
全国的に寒気の中にすぽっと入った感じとなりましたね。
春が待ち遠しいです。
我が家は今日、おでん🍢
今朝、下ごしらえとして大根を下茹でしてきました。
下茹でをしながら、
今日のブログはおでんだねぇ~と考えていましたが、
今、レシピページの画像を見て
大事な具材を忘れていたことに気づきました。
ゆでたまごを作り忘れた…大事なお玉さん。
帰ったら速攻、作りますっ(‘◇’)ゞ
おでんは何といっても、
だしを十分に吸い込んだ具材の美味しさ💛
最近は柚子胡椒をつけすぎで、
ちと辛いなぁ~と思いながら、その刺激を堪能しています。
おでんにぴったりのあごだしで
味わってみませんか?

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は
「だし.com」へよろしくお願いいたします。
中華料理にも使っちゃおう(業務用鰹節なら、だし.com)
2024/1/17
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。
フタバ周辺の道路はツルッツル⛸
冬道を運転される方、十分気をつけてくださいね。
今週の我が家は白菜大量消費週間。
収穫し、保管していた白菜を使わねば…。
白菜はどんな料理にも合う、使いやすい食材なので
個人的には好きな食材のひとつです。
だしドットコムでは
素材調味だし牡蠣を使った本格的な八宝菜のレシピを公開中。
中華料理では、
オイスターソースを良く使われていますよね。
オイスターソース=牡蠣だし、合うんじゃね?
そうなんです!よ~く合うんですよ。
素材調味だし牡蠣を中華料理に使っても◎かもしれません。
是非、レシピをご覧くださいね。

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は
「だし.com」へよろしくお願いいたします。
和のだしで洋風鍋(業務用鰹節なら、だし.com)
2023/11/15
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。
秋を吹っ飛ばして、
すでに冬の気配をビシっバシっと感じる今日この頃。
季節の変わり目の体調には十分に気をつけてくださいね。
寒くなると食べたくなるのはお鍋🍲
だしドットコムでは数種類の鍋レシピを掲載しています。
「だし」だから「和」の味とは限りません!
「だし」を使った洋風鍋のレシピがありますので
是非、チェックしてくださいね。

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は
「だし.com」へよろしくお願いいたします。
漬物やおつまみとして(業務用鰹節なら、だし.com)
2023/11/1
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。
この時季は陽が昇るのが遅くなり
朝の起床時が辛いのなんの。
ほぼほぼ修行だと考えて、這うように
いやいや、ゾンビのように起きています。
先日、夜21時には睡魔に負け、朝まで爆睡。
それでも、朝すっきりとは起きれず…。
もう少し、人間的に成長せねばいけませんね~。
我が家の畑では大根の収穫が始まりました。
秋冬の大根はほんとにみずみずしくて美味しい!
そのみずみずしさは生でいただいちゃいましょう♪
だしドットコムでは
漬物やおつまみとして食べられる美味しいレシピを
掲載しています。チェケラ~👉

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は
「だし.com」へよろしくお願いいたします。
ポトフをアレンジして(業務用鰹節なら、だし.com)
2023/10/25
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。
秋も深まり、徐々に紅葉前線も南下してきています。
だいだい週末に出かけようとすると
雨が降ったり、風が強くなったりとか…
日頃の行いの悪さが如実にあらわれています(;’∀’)
天気のいい日は、
外の空気を思いっきり吸って、リフレッシュしなきゃですね。
寒くなると煮込み料理が美味しくなります。
一番簡単な煮込み料理はポトフ!
だって、切って煮込むだけなんですもんっ。
なので、我が家では結構な頻度で出没します。
今回ご紹介するレシピはアレンジポトフです。
いつもは洋風だしで煮込むところを
華やかな香りの鯛だしでコトコト煮込みました。
鯛の風味と煮込まれた野菜の旨味が相まって
美味しい一品です。
和食、ラーメン店、居酒屋、洋食店さまにオススメです。

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は
「だし.com」へよろしくお願いいたします。
お出汁が染み入った具材はご馳走です(業務用鰹節なら、だし.com)
2023/10/10
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。
新潟県は今日もシトシトと雨が降り、結構肌寒いです。
毛布を出し、寝る前には温まるようにしているのですが、
起床時には寒さで目が覚めるようになりました。
「あ~いっぱい寝たわ~💛」ではなく
「寒っ…」って起きる日が始まるかと思うと何だか切ない…
しかも、起きる時間帯は暗いし…( ;∀;)
早起きは三文の徳って言われますが、
三文は今の価格で言うと50円~100円程度だとされています。
うん、そっか…地道に頑張りますっ!
子どもの頃はあまりおでんをご馳走だと思わず、
お肉が入った鍋がいい!!!と安易な考えでいましたが、
自分が大人になり、
おでんは下ごしらえなどがあり、少し手間がかかるご馳走だと気づきました。
今日、おすすめしたいレシピはもちろん、おでん。
お出汁が染み入った具材は最高のご馳走です。
「だしパックおもてなし」は
いわし煮干し、かつお節、昆布が入ったバランスの良いお出汁がひけます。

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は
「だし.com」へよろしくお願いいたします。