この冬人気の「牡蠣だし」クリームパスタ!(業務用鰹節なら、だし.com)


2025/1/22

 

こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの中村です。

 

あれほど心配していた雪もここ数日のあたたかさで、

無くなりつつあります。

昨年のカメムシやカマキリの生態情報による「大雪」予告も

近年のこの異様な気候までは予想できないようです(;^_^A

 

さて、それでも季節は巡るようで…今年の冬はチェーン店でも

牡蠣のメニューが目立つように感じます。

先日も牡蠣のクリームパスタのTVCMを見ましたし、

冬はやっぱり牡蠣も美味しい・・・✨という事で。

 

牡蠣のクリームパスタのレシピがありますので、

ぜひ、お店のメニューに加えてみませんか?

 

牡蠣のクリームパスタ レシピこちら≫

 
牡蠣の液体だしを使って、
パスタソースにも牡蠣の旨みをたっぷりきかせます♪
 
今、人気の「牡蠣だし」をぜひ、お試しください。
 
 
【素材調味だし 牡蠣400ml
広島県産の牡蠣の身を丸ごと使用。
生臭みを抑え、旨味をそのまま抽出しました。
料理にちょい足しするだけで、野菜などの具材の味を引き立てます。
和食、ラーメン店、居酒屋、洋食店さまにオススメです。
 
 

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は

「だし.com」へよろしくお願いいたします。

 

 

 

牡蠣だしを使った八宝菜!(業務用鰹節なら、だし.com)


2024/12/19

 

こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの中村です。

 

年末年始が近づいて来ました。

今年はおせちも予約したので、それを楽しみに年越しする予定です。

年末におせちとお雑煮、年明けお餅とお雑煮…

これが3日もつづくと、「和食」以外を猛烈に欲しますよね。

 

そんな時におすすめなのが、中華料理の八宝菜!

色んな野菜などの具が入るので、栄養面もバランス良し◎

(ぐうたら正月に少しヘルシー感もあったり?)

 

まろやかな旨みの牡蠣だしを加えて、

お店オリジナルの味がすぐ作れますので、ぜひお試しください。

 

牡蠣だしの八宝菜 レシピこちら≫

 
国産牡蠣を贅沢に使用した、濃縮液体だしは、
少量加えるだけで、旨みをアップさせるので、様々な料理おすすめです。
 
今回のレシピに使用した商品はこちら↓
 
 
【素材調味だし 牡蠣400ml
広島県産の牡蠣の身を丸ごと使用。
生臭みを抑え、旨味をそのまま抽出しました。
料理にちょい足しするだけで、野菜などの具材の味を引き立てます。
和食、ラーメン店、居酒屋、洋食店さまにオススメです。
 
 

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は

「だし.com」へよろしくお願いいたします。

 

 

 

コスパもタイパも◎、鶏だしラーメン。(業務用鰹節なら、だし.com)


2024/11/12

 

こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの中村です。

 

今年の流行語ノミネートが発表になり、

あまりピンと来ない中、私の中では「タイパ」は??と思った次第です。

商品を説明する場合に昔から「コスパ」は使っていたのですが、

今年になって「タイパ」を耳にするようになり、

最初は何のこと?と思ったのですが、

タイムパフォーマンスの略と教えてもらいました(*´▽`*)歳ィ…

 

もちろん、弊社の商品で「コスパ」も「タイパ」も

パフォーマンスの高い商品が沢山あります。

 

その中から、本日は「鶏出汁」をご紹介します!

鶏だしを使ったこちらのレシピがおすすめです。

 

鶏白湯ラーメン レシピこちら≫

 

ラーメン店さんはもちろん、食堂のお食事メニューに

居酒屋さんの〆のメニュー、宴会のメニューにも!

コスパ良し、タイパ良し、の鶏だしラーメンはいかがでしょうか?

 
希釈するだけで、シンプルながら鶏の旨味を感じる一杯が出来上がります。
人件費削減、時短、スペースも取らない(スペパ)
ぜひ、一度お試しください。
 
 
【素材調味だし 鶏400ml
丸鶏風味の液体だしで、「鶏肉」の旨味と「鶏がら」のコクを
バランスよく配合いたしました。
だしのノビや香りが良く、料理の旨味を引き立てます。

素材調味だし鶏400ml

 
 

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は

「だし.com」へよろしくお願いいたします。

 

 

 

牡蠣の液体だしで、牡蠣めしレシピ(業務用鰹節なら、だし.com)


2024/8/29

 

こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの中村です。

 

休日にお店でご飯を食べるときに、

つい、「この味噌汁はうちの出汁かな?」とか、

「この料理には、うちのあの商品を使っているんじゃないかな…」と

考えがちです。

先日も釜めし屋さんで、家族の頼んだ牡蠣の釜めしが…

「めちゃうまい!」というので、

「もしかしたら、うちの商品を使っているかもね(*´▽`*)」

なんて、会話をしました。

実際そうなのかは、確認していませんが、

使っていただいてたら嬉しいなぁと思います。

 

そんな訳で、今日のご紹介は「牡蠣めし」です。

 

牡蠣めし レシピこちら≫

 
広島県産牡蠣を使用した「牡蠣の液体濃縮だし」で、
旨みたっぷりの一品に仕上がります。
 
 
【素材調味だし 牡蠣400ml
広島県産の牡蠣の身を丸ごと使用。
生臭みを抑え、旨味をそのまま抽出しました。
料理にちょい足しするだけで、野菜などの具材の味を引き立てます。
和食、ラーメン店、居酒屋、洋食店さまにオススメです。
 
 

 

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は

「だし.com」へよろしくお願いいたします。

 

 

 

えび出汁で美味しさUP!塩焼きそば(業務用鰹節なら、だし.com)


2024/7/11

 

こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの中村です。

 

今週末は三連休♪

15日は「海の日」ですが、今年は全国的に雨模様のよう☔

今週は月曜日から、社内も自宅も湿気でジメジメ・・・🐌⛆

早く梅雨が明けて、カラッと晴れてくれるのが待ち遠しいですね。

 

夏、海開き、浜茶屋、海の家といえば、

やはり「焼きそば」ではないでしょうか?

 

今日はえび🦐を使った焼きそばレシピをご紹介します(*^^*)

 

えび塩焼きそば レシピこちら≫

 
えび出汁を使うことで、えびの濃厚な旨味や香りが増して、
食欲をそそります。
この夏のメニューの参考にしてみては?
 
おすすめの「えび出汁」はこちらの商品です。
 
 
【素材調味だし えび400ml
えび丸ごとの旨味を余すことなく使用しています。
濃厚なえびみそに乾煎りの香ばしさ、凝縮した甘味もプラスし、
味に厚みを出しています。
ラーメン店、居酒屋、洋食店さまにオススメです。
素材調味だしえび400ml
 
素材調味だし えび400ml 詳細こちら
 

 

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は

「だし.com」へよろしくお願いいたします。

 

 

 

ランチにおすすめ、時短で簡単!チキンスープ(業務用鰹節なら、だし.com)


2024/5/2

 

こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの中村です。

 

ゴールデンウィークの真ん中です。

ニュースでは、後半の方が人出が多いそうですが、

お店の準備は出来ていますでしょうか?

だしドットコムは繁忙期に役立つ、

時短で効率よく、メニューが作れる商品でサポートしますよっ(^o^)/

今日のおすすめは、ランチスープ!!

じっくり煮込んだような…旨みをギュッと詰め込んだ濃縮だしが

とっても便利です。

 

チキンのランチスープ レシピはこちら≫

 
素材調味だし 鶏を使えば、
丸鶏風味の旨みとコクを感じるスープが超簡単に作れますよ。
 
今月からお得なキャンペーンも始めました!
ぜひ、ご利用ください。
 
 
【素材調味だし 鶏400ml
丸鶏風味の液体だしで、
「鶏肉」の旨味と「鶏がら」のコクを
バランスよく配合いたしました。
だしのノビや香りが良く、料理の旨味を引き立てます。
素材調味だし鶏400ml
 
素材調味だし 鶏400ml 詳細はこちら
 
 

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は

「だし.com」へよろしくお願いいたします。

 

 

 

じしみの旨みたっぷり!和風カルボナーラ(業務用鰹節なら、だし.com)


2024/3/25

 

こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの中村です。

 

スーパーの店頭に「そら豆」が並び始めました。

旬は4~6月だそうで、

ビタミンやミネラル、カルシウム等々・・・栄養も豊富。

疲労回復や貧血予防、免疫力を高めたり、

骨や歯を強化する効果があるそうです。

しかも、その栄養豊富さからスーパーフードと呼ばれ、

1日のうち「30~35g(約5~6粒程度)」を目安に摂取すると良いんだとか。

 

そら豆30gの丁度良い、レシピがあります!(^o^)丿

 

冷製しじみのカルボナーラ レシピはこちら≫

 
クラムチャウダーの様な味わいの・・・しじみの旨味がたっぷり入った、
和風カルボナーラは、これからあたたかくなる季節におすすめです。
 
 
【素材調味だし しじみ400ml】
国産のしじみをたっぷり使用。
素材のおいしさを最も引き立たせた弊社独自の製法で、
しじみを抽出した液体調味だしです。
和食、ラーメン店、居酒屋、洋食店さまにオススメです。
 
 
 
 

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は

「だし.com」へよろしくお願いいたします。

 

 

 

ヴィーガンメニュー以外にも!野菜だし(業務用鰹節なら、だし.com)


2024/3/18

 

こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの中村です。

 

先週土曜は全国的にも、温かい日になりましたね。

庭のクロッカスも元気に咲いて、チューリップが芽を出し始めました🌷

春ヨ来い来い、もっと来ーい。

春本番になると、いよいよ行楽シーズン突入します。

屋外イベント等も増え、お花見も各地各所でにぎわいます。

 

ヴィーガンの野菜だしをご紹介しておりますが、

この商品、ヴィーガンメニューに限らず、

様々な料理におすすめです。

年齢問わず、人気のあの揚げ物にも

下味としてお使いいただけるんですよ。

 

鶏のから揚げ レシピはこちら≫

 
行楽シーズンに向けて、テイクアウト惣菜や、
お弁当の一品として、野菜だしの旨みが染みたから揚げは、いかがですか?
 
ぜひ、お試しください。
 
 
【素材調味だし 野菜400ml】
玉ねぎ、人参、キャベツ、セロリの四種の野菜だし。
甘みと風味の伸び良く配合しました。
動物性食品不使用なので、ヴィーガンの方へもおすすめです。
 
 
 
 

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は

「だし.com」へよろしくお願いいたします。

 

 

 

半額キャンペーンでお試し!クラムチャウダー(業務用鰹節なら、だし.com)


2024/3/4

 

こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの中村です。

 

先週末から、強風雨→雪→今週一杯まだ⛄マークが・・・

雪はもうほぼ積もってないのですが、まだまだ寒い新潟です😢

北陸応援割りでどこに行こうか検討していたのですが、

週末はどこも予約で埋まっている所が殆ど・・・Σ(゚д゚lll)ガーン

これはもう、争奪戦の予感しかしないやつ・・・⤵

 

それはさておき!

新しいキャンペーンが始まりましたよ~( ^)o(^ )

「素材調味だし しじみ400ml」が初回半額キャンペーン中です。

キャンペーン詳細はこちら↓

https://cart.futaba-dashi.com/view/category/ct108

 

まだ肌寒い日が多いので、温かいスープはいかがでしょう。

貝の旨みたっぷりの具沢山スープが簡単に作れるレシピがあります。

クラムチャウダー レシピはこちら≫

ランチメニューやビュッフェ、洋食メニューにおすすめです。

 
 
【素材調味だし しじみ400ml】
国産のしじみをたっぷり使用。
素材のおいしさを最も引き立たせた弊社独自の製法で、
しじみを抽出した液体調味だしです。
和食、ラーメン店、居酒屋、洋食店さまにオススメです。
 
 
 
 

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は

「だし.com」へよろしくお願いいたします。

 

 

 

はまぐり出汁のラーメン!(業務用鰹節なら、だし.com)


2024/1/29

 

こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの中村です。

 

恵方巻の節分が終わると、次はお雛様!🎎

少し前から、ひな人形やひな祭りケーキなどの広告を

見かけるようになりました。

その前にバレンタインもありますね🍫

この時季はイベント目白押し!

さて、まだまだ冬の寒さを感じる日々ですが、

お雛様の頃はいよいよ春を感じているはず…🌸

 

春が旬とあって、同じ頃に需要が増える「はまぐり」。

このはまぐり…を使って春野菜のラーメン等はいかがですか?

濃厚なはまぐりの出汁を使えば、簡単にはまぐりラーメンが作れますよ。

 

岩のりとはまぐり、春野菜のラーメン レシピはこちら≫

 

この春にぜひ、おすすめの商品です。

 
 
【素材調味だし はまぐり400ml】
厳選したはまぐりをたっぷり贅沢に使用。
やさしい甘みとまろやかな旨味の調和のとれた液体調味だしです。
和食、ラーメン店、居酒屋、洋食店さまにオススメです。
 
 

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は

「だし.com」へよろしくお願いいたします。