忘新年会シーズンに大活躍!(業務用鰹節なら、だし.com)


2023/12/13

 

こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。

 

もう年の瀬。

家の大掃除も全くといっていいほど、やる気なし!!!

私のやる気は何処へぇぇぇぇ~(=゚ω゚)ノ

どうやら長い間、迷子のようです。見かけた方、こちらまでご連絡を~(‘Д’)

こんなに言っても、さすがにやらねばと…。

超絶重たい腰を起こし、捨てる物だけでもちゃんとしよっと考えています。

 

12月・1月は忘新年会シーズンです。

料理人が作る料理は本当に美味しいので、バクバク食べちゃいますよね。

ついつい飲みすぎ・食べ過ぎになっちゃいますが、

〆料理をちゃんと食べると暴れん坊の胃袋も落ち着いてきます。

だしドットコムでは、〆にぴったりの料理をご紹介しています。

是非、参考にしてみてください。

鯛茶漬け レシピはこちら≫

〆とは言わずに、普段の料理提供でも使えます。
 
 
【素材調味だし 鯛400ml】
国産の真鯛を使った上品な旨味と華やかな香りが特長の液体だしです。
原料に合わせただしの抽出方法で鯛の魅力を最大限に引き出しました。
和食、ラーメン店、居酒屋、洋食店さまにオススメです。
 

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は

「だし.com」へよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

鯛の上品な旨味で、簡単蒸し豆腐(業務用鰹節なら、だし.com)


2023/11/13

 

こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの中村です。

 

先週末は親戚の法事があり、その後、法要の食事会では、

色々な料理が振舞われ、お腹いっぱいになって帰りました。

その時のことをちょっと思い出し・・・

餡のかかったごま豆腐、茶わん蒸・・・餡と茶わん蒸し?

そういえば、この2つを合わせたようなレシピがありました!

食感はふわふわで、餡もほんのり甘く旨味たっぷりで、

絶品な蒸し料理(*´▽`*)←当時試食した。

ミキサーを使うので思ってるより簡単に作れます。

 

蒸し豆腐~鯛銀あんかけ~ レシピはこちら≫

 
鯛の液体だしを使って、上品な旨味が感じられる一品です。
使用するのはこちらの商品です。
 
【素材調味だし 鯛400ml】
国産の真鯛を使った上品な旨味と華やかな香りが特長の液体だしです。
原料に合わせただしの抽出方法で鯛の魅力を最大限に引き出しました。
和食、ラーメン店、居酒屋、洋食店さまにオススメです。
 
 

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は

「だし.com」へよろしくお願いいたします。

 

 

蟹雑炊におすすめ、調味だし!(業務用鰹節なら、だし.com)


2023/10/30

 

こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの中村です。

 

先日、山形県に出張に行った家族が、同行していた社長さんから、

庄内のカニが美味しいと聞いたそうで…

お土産に蟹でも買ってきてくれたのかな?と思ったのですが、

新潟でも手に入るという情報だけ持ち帰って来ました。

庄内のカニは…???(調べたら「庄内北前ガニ」だそうです)

カニ食べたいですね…( = =) トオイメ目・・・・🦀

 

カニと言えば、かに雑炊なんていかがでしょうか?

寒い季節…宴会の一品…〆のメニュー・・・などにおすすめですよ(*^^*)


かに雑炊 レシピはこちら≫

 
カニ身が無くても、蟹の旨味を凝縮した液体だしを使えば、
濃厚な蟹の旨味を感じられる絶品メニューに仕上がります。
もちろん、カニ身をのせても👍✨
 
おすすめの「カニ出汁」商品はこちら↓
 
【素材調味だし 蟹400ml】
鮮度の良い紅ズワイガニのカニみそとエキスで濃厚な旨味と香りがあります。
さらに、甘みのある花咲ガニをプラスした液体調味だしです。
和食、ラーメン店、居酒屋、洋食店さまにオススメです。
 
 
 

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は

「だし.com」へよろしくお願いいたします。

 

 

旬のそら豆レシピ!貝の旨味をきかせた和風パスタ(業務用鰹節なら、だし.com)


2023/6/5

 

こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの中村です。

 

この休みに主人のおばあちゃんが育てたそら豆を沢山もらいました。

丼一杯ほどもある沢山のそら豆。

塩ゆでをそのまま食べても美味しいのですが、

他の料理があれば試したい!…と思っていたら、

簡単にできるパスタメニューがありました(*´▽`*)✨

 

じじみの出汁を使った冷製メニューです。

今が旬のそら豆を使ったカルボナーラ🍝お店のメニューにいかがですか?

 

冷製しじみのカルボナーラ レシピはこちら≫

 
牛乳と生クリームのまろやかなコクに、
しじみの旨味がグッと味を濃厚にします。
 
しらすや大葉で、さっぱりしながらも、
旬の食材を味わえる、満足感たっぷりのメニューです。
 
簡単なので、ぜひお試しください。
 
【素材調味だし しじみ400ml
国産のしじみをたっぷり使用。
素材のおいしさを最も引き立たせた弊社独自の製法で、
しじみを抽出した液体調味だしです。
和食、ラーメン店、居酒屋、洋食店さまにオススメです。

素材調味だし しじみ400ml 詳細はこちら

 
 

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、貝出汁、ラーメンスープのだしのご依頼は「だし.com」へよろしくお願いいたします。

 

 

えびの旨味たっぷり!濃厚えび味噌ラーメン(業務用鰹節なら、だし.com)


2023/5/1

 

こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの中村です。

 

GWがスタートしました。

先週土曜日に出かけた際、

夕飯は作る気がしなくて地元のラーメン店へ行きました。

味噌ラーメンが人気のお店なのですが、丁度席に通された際に、

野菜が無くなったので味噌ラーメン終了ですと…Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

仕方なく、日替わりのエビ塩ラーメンをいただくことに🦐

塩かぁ・・・と思ったのですが、予想外に美味しくてビックリ。

もしや、うちの「えびだし」を使っているのかも…?

 

そう「えびだし」と言えば、「素材調味だしえび」です。

塩ベースにも合いますが、おすすめはやっぱり味噌!

 

簡単にエビ味噌ラーメンが作れる、レシピをご紹介しますので

ぜひ、お店のメニューにご検討ください。

 

↓ ↓ ↓

海老味噌ラーメン レシピはこちら≫

 

とっても人気のだしです。↓↓↓

 
【素材調味だし えび400ml
えび丸ごとの旨味を余すことなく使用しています。
濃厚なえびみそに乾煎りの香ばしさ、凝縮した甘味もプラスし、
味に厚みを出しています。ラーメン店、居酒屋、洋食店さまにオススメです。

素材調味だし えび400ml 詳細はこちら

 
サンプルのご用意もございますので、お気軽にお申し付けください。
 
 

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は

「だし.com」へよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

鯛だしで作る、春のお浸し(業務用鰹節なら、だし.com)


2023/4/9

 

こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの中村です。

 

春野菜が店頭に増えてきましたね。

春キャベツ、新じゃが、新玉ねぎ、菜の花、スナップえんどう…

そして、最近たくさんの種類を見る「アスパラ菜」。

見た目はパッと見菜の花。

でも、茎や葉が長く、ほうれん草の様な背丈で売られています。

オータムポエムとか、愛味菜(まなみな)とか、とう菜と言ったり…

他にも面白い名前があるのですが、どれも見た目が殆ど一緒。

(私にはそう見える)

何がどう違うのか、地域によって呼び名を変えているのか、

誰か詳しく教えてください(;^_^A

 

春の野菜をたっぷり味わえる、煮浸しはいかがですか?

鯛だしを使って、お店ならではの味に仕上げます。

春野菜の鯛だしおひたし レシピはこちら≫

 
鯛の上品な旨味が食材の味を引き立てます。
 
 
【素材調味だし 鯛400ml
国産の真鯛を使った上品な旨味と華やかな香りが特長の液体だしです。
原料に合わせただしの抽出方法で鯛の魅力を最大限に引き出しました。
和食、ラーメン店、居酒屋、洋食店さまにオススメです。

素材調味だし 鯛400ml 詳細はこちら

 

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は

「だし.com」へよろしくお願いいたします。

 

 

 

ちょっとリッチな味わいに(業務用鰹節なら、だし.com)


2023/3/16

 

こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。

 

東京の桜🌸も開花し、

あちこちで例年より早い開花予想となっているようです。

新潟県も3月末に開花するとか…(*´з`)楽しみ♪

大変申し訳ないのですが、私事中の私事の話。

3月が誕生月なもんで…

いつもは食べられないものを食べたいと思うのですが

家族に何食べに行く~?と聞けば、

「えぇ~何でもいいよー」とか、「ラーメンでよくね?」とか…。

ちょっとリッチなお店を予約してくれる人、皆無。

聞いた私がアホでした。

 

少しリッチな前菜にぴったりな素敵なレシピがあります。

春から夏にかけて使える冷製の前菜ですので、

是非、味を確かめてみてくださいね。

冷製えびのフラン レシピはこちら≫

 
【素材調味だし えび400ml
えび丸ごとの旨味を余すことなく使用しています。
濃厚なえびみそに乾煎りの香ばしさ、凝縮した甘味もプラスし、
味に厚みを出しています。
ラーメン店、居酒屋、洋食店さまにオススメです。

素材調味だし えび400ml 詳細はこちら

 

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は

「だし.com」へよろしくお願いいたします。

 

 

 

大寒過ぎれば…春が来る?はまぐりの寄せ鍋(業務用鰹節なら、だし.com)


2023/1/23

 

こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの中村です。

 

明日から水曜日にかけて新潟も寒波が来るようです…

この土日はあまり影響が無かったので、心配です。

ツルツルに凍った道路…平地で70㎝の積雪予報…(新潟県中越地区☃)

出勤できるのか今からとても不安です!(@_@;)

皆様も今週は気を付けてお過ごしください。

 

こんな寒い日はお鍋に限りますね。

はまぐりだしの寄せ鍋 レシピはこちら≫

 

お鍋のいい出汁と言えば、「はまぐり」。

はまぐりそのものを年中使うのは難しいですが、

フタバの液体だしなら、1年通して「はまぐりだし」が使えます!

しかも味ブレは殆ど無し!

 

半額キャンペーン実施中ですので、ぜひお試しください。

      ↓ ↓ ↓ ↓

【素材調味だし はまぐり400ml

厳選したはまぐりをたっぷり贅沢に使用。

やさしい甘みとまろやかな旨味の調和のとれた液体調味だしです。

和食、ラーメン店、居酒屋、洋食店さまにオススメです。

 

素材調味だし はまぐり400ml 詳細はこちら

 
今ならお試し半額キャンペーン実施中!!

本日ご紹介した【素材調味だしはまぐり400ml】と【素材調味だし牡蠣400ml】の2商品を1月・2月限定で半額でお試しいただけます。

しかも送料無料! (期間中、一会員様1袋のみ)

お試し半額キャンペーンの詳細はこちら≫

キャンぺーン期間中、お得にお試しいただけます。

 
 
今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は

「だし.com」へよろしくお願いいたします。

 

 

 

1袋半額キャンペーン中!牡蠣のだし(業務用鰹節なら、だし.com)


2023/1/16

 

こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの中村です。

 

今年はブログの月曜を担当することになりました!

なので、今年初ブログです(^▽^)/

インフルエンザが流行し始めているようですが、

まだまだ、マスク・手洗い・消毒・うがい等、気を付けて

過ごして行きましょう✋✨

 

さて、今月から始まりましたキャンペーン。

海鮮だしの「はまぐり」と「牡蠣」が

お試し価格、1袋【半額】にてご購入できます!

まだ、ご利用されていない方はぜひ、

この期間中にお試しくださいませ(*^^*)

 

さて、本日は「牡蠣だし」を使ったこちらメニューはいがかでしょうか?

まろやかな牡蠣の旨みをたっぷり感じられる贅沢な一品です。

牡蠣めし レシピはこちら≫

 

 

【素材調味だし 牡蠣400ml

広島県産の牡蠣の身を丸ごと使用。

生臭みを抑え、旨味をそのまま抽出しました。

料理にちょい足しするだけで、野菜などの具材の味を引き立てます。

和食、ラーメン店、居酒屋、洋食店さまにオススメです。

 

素材調味だし 牡蠣400ml 詳細はこちら

 
和食の他、中華のだしや、パスタなどにもおすすめのダシです。
 
 

今ならお試し半額キャンペーン実施中!!

本日ご紹介した【素材調味だしはまぐり400ml】と【素材調味だし牡蠣400ml】の2商品を1月・2月限定で半額でお試しいただけます。

しかも送料無料! (期間中、一会員様1袋のみ)

お試し半額キャンペーンの詳細はこちら≫

 
 
今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は

「だし.com」へよろしくお願いいたします。

 

 

 

女性に喜ばれる、高野豆腐を使ったレシピ(業務用鰹節なら、だし.com)


2022/09/26

 

こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。

 

週末、家族が見ていたテレビで

高野豆腐は貧血にいいらしいよと。

隠れ貧血気味の私にはもってこいの食材。

しかも、高野豆腐が案外好きだという運命💛

でも、煮物や炒め物以外のレシピが私にはナッシングぅ~。

そう、だしドットコムには

旨みを十分に吸い込ませた揚げ物レシピがあった!!!

次回、揚げてみよっと思います。

 

食べた瞬間、中から染み出る野菜の旨み、ちと感動(*´з`)

鉄分を含む高野豆腐は女性客に喜ばれますよ。
 

【素材調味だし 野菜400ml

玉ねぎ、人参、キャベツ、セロリの四種の野菜だし。

甘みと風味の伸び良く配合しました。動物性食品不使用なので、

ヴィーガンの方へもおすすめです。

化学調味料・保存料無添加の調味だしです。

 
 
今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は

「だし.com」へよろしくお願いいたします。