豆腐のえび餡かけ
板前さん本がつを28Pの商品ページへ
●材料(4人前)
(ダシ汁500ml)
板前さん本がつを・・1パック
水・・・・・・・・・500ml
薄口醤油・・・・・・・20ml
酒・・・・・・・・・・10ml
味りん・・・・・・・・10ml
絹ごし豆腐・・・・・・320g
エビ・・・・・・・・・60g
小ねぎ・・・・・・・・適量
水溶き片栗粉・・・・・適量
【作り方】
❶500mlの水に板前さん本がつをを1パック入れて加熱し、沸騰したら5分間煮出して取り出す。
❷エビはぶつ切りにし、小ねぎは小口切りにする。
❸鍋にダシ汁500mlと調味料を加えて一煮立ちさせたらエビを加える。
❹エビに火が通ったら小ねぎを加えて、水溶き片栗粉でトロミをつける。
❺器に温めた絹ごし豆腐を盛り付け、④の餡をかける。
冷天うどん
板前さん本がつを28Pの商品ページへ
●材料(4人前)
(ダシ汁900ml)
板前さん本がつを・・2パック
水・・・・・・・・・1200ml
薄口醤油・・・・・・・50ml
塩・・・・・・・・・・2.5g
味りん・・・・・・・・50ml
うどん・・・・・・・・4玉
ほうれん草・・・・・・80g
かまぼこ・・・・・・・4切
かつお節・・・・・・・8g
エビ天ぷら・・・・・・4本
小ねぎ・・・・・・・・適宜
【作り方】
❶1200mlの水に板前さん本がつをを2パック入れて加熱し、沸騰したら5分間煮出して取り出す。
❷鍋にダシ汁900mlと調味料を入れて一煮立ちさせたら、粗熱を取り冷蔵庫で冷やす。
❸ほうれん草は沸騰した湯で茹でて3cm長さに切る。かまぼこは飾り切りにし、小ねぎは小口切りにする。
❹うどんは茹でて冷水にとり、水気をきっておく。
❺器に⑤のうどんを盛り付け、エビ天ぷら、ほうれん草、かまぼこ、小ねぎ、かつお節をのせ、冷えた②のつゆをかける。
寄せ鍋2人前(板前さん本がつを)
板前さん本がつを28Pの商品ページへ
●材料(2人前)
(ダシ汁600ml)
板前さん本がつを・・1パック
水・・・・・・・・・800ml
薄口醤油・・・・・・・5ml
塩・・・・・・・・・・2.5g
味りん・・・・・・・・7.5ml
酒・・・・・・・・・・20ml
白菜・・・・・・・・・80g
長ねぎ・・・・・・・・40g
春菊・・・・・・・・・60g
生椎茸・・・・・・・・4枚
しめじ・・・・・・・・50g
人参・・・・・・・・・20g
塩だら・・・・・・・・100g
エビ・・・・・・・・・4尾
はまぐり・・・・・・・4個
【作り方】
❶800mlの水に板前さん本がつをを1パック入れて加熱し、沸騰したら5分間煮出して取り出す。
❷具材は下処理をして食べやすい大きさに切る。椎茸は軸を取り、飾り包丁を入れ、人参はお好みの型を抜く。
❸土鍋にダシ汁600mlと調味料を入れて一煮立ちさせたら塩だら、白菜、人参、椎茸、しめじ、長ねぎの順に材料を入れ、煮立たせる。
❹エビを加え、更に1分程たったら、はまぐりを入れる。
❺はまぐりの口が開いてきたら、春菊を加えて一煮立ちさせる。
肉じゃが
板前さん本がつを28Pの商品ページへ
●材料(4人前)
(ダシ汁480ml)
板前さん本がつを・・1パック
水・・・・・・・・・480ml
濃口醤油・・・・・・・20ml
味りん・・・・・・・・15ml
砂糖・・・・・・・・・12g
酒・・・・・・・・・・15ml
じゃが芋・・・・・・・250g
玉ねぎ・・・・・・・・120g
牛肉・・・・・・・・・150g
グリンピース・・・・・適宜
油・・・・・・・・・・適量
【作り方】
❶480mlの水に板前さん本がつをを1パック入れて加熱し、沸騰したら5分間煮出して取り出す。
❷じゃが芋は大きめに切り、水にさらす。玉ねぎと牛肉は食べやすい大きさに切り、グリンピースは湯通ししておく。
❸鍋に油を熱し、玉ねぎと牛肉を加えてサッと炒める。じゃが芋を加え、油が回ったらダシ汁480mlを加える。
❹味りんと砂糖、酒を加え、煮立ってきたらアクをすくい、濃口醤油を加えて落し蓋をし、じっくり煮込む。
❺全体に味が馴染んだら器に盛り付けてグリンピースを散らす。
天ぷらうどん(鰹ダシ)
板前さん本がつを28Pの商品ページへ
●材料(2人前)
(ダシ汁500ml)
板前さん本がつを・・1パック
水・・・・・・・・・500ml
薄口醤油・・・・・・・10ml
味りん・・・・・・・・10ml
塩・・・・・・・・・・3g
うどん・・・・・・・・2玉
天ぷら・・・・・・・・適量
小ねぎ・・・・・・・・適宜
【作り方】
❶500mlの水に板前さん本がつをを1パック入れて加熱し、沸騰したら5分間煮出して取り出す。
❷①に調味料を加えて一煮立ちさせる。
❸器に茹でたうどんを盛り、②のつゆを注ぐ。お好みの天ぷらと小口切りにした小ねぎを添える。
豆腐と三つ葉のお味噌汁(板前さん本がつを)
板前さん本がつを28Pの商品ページへ
●材料(4人前)
(ダシ汁600ml)
板前さん本がつを・・1パック
水・・・・・・・・・800ml
味噌・・・・・・・・・30g
豆腐・・・・・・・・・1/2丁
三つ葉・・・・・・・・適宜
【作り方】
❶800mlの水に板前さん本がつをを1パック入れて加熱し、沸騰したら5分間煮出して取り出す。
❷豆腐は水気を切って1㎝角に切り、三つ葉は1㎝長さに切る。
❸ダシ汁600mlを温め、味噌を溶き入れる。
❹豆腐加えて沸騰直前で火を止める。椀に盛り三つ葉を散らす。
あごだし茶漬け
あごだしぱっくの商品ページへ
●材料(4人前)
(ダシ汁800ml)
あごだしぱっく・・・1パック
水・・・・・・・・・4L
酒・・・・・・・・・30ml
薄口醤油・・・・・・10ml
塩・・・・・・・・・4g
明太子・・・・・・・20g
ご飯・・・・・・・・4杯分
三つ葉・・・・・・・適宜
刻みのり・・・・・・適宜
【作り方】
❶沸騰した4Lの湯にあごだしぱっくを1パック入れ、中火弱で10分間煮出して取り出す。
❷鍋に①のダシ汁800mlと調味料を加え、煮立たせる。
❸器にご飯を盛り、3㎝長さに切った三つ葉とのりを散らして、明太子を添え、②のダシ汁を注ぐ。
手毬麩のお吸い物
昆布と鰹のだしパックの商品ページへ
●材料(12人前)
(ダシ汁1800ml)
昆布と鰹のだしパック・・・1パック
水・・・・・・・・・・・・3.6L
塩・・・・・・・・・・・・5g
酒・・・・・・・・・・・・10ml
薄口醤油・・・・・・・・・2.5ml
ゆば・・・・・・・・・・・4枚
手まり麩・・・・・・・・・36個
三つ葉・・・・・・・・・・適宜
【作り方】
❶沸騰した3.6Lの湯に昆布と鰹のだしパックを1パック入れ、中火で10分煮出して取り出す。
❷鍋にダシ汁を1800ml入れて中火にかける。酒と塩、薄口醤油を加えて味を調える。
❸ゆばは水で戻して巻き、三つ葉の茎で縛って止める。
❹椀に手まり麩と③のゆばを盛り付け、②の吸い地を注ぎ三つ葉を添える。
かぼちゃの含め煮
昆布と鰹のだしパックの商品ページへ
●材料(4人前)
(ダシ汁400ml)
昆布と鰹のだしパック・・・1パック
水・・・・・・・・・・・・3.6L
かぼちゃ・・・・・・・・・300g
砂糖・・・・・・・・・・・18g
味りん・・・・・・・・・・20ml
薄口醤油・・・・・・・・・15ml
【作り方】
❶沸騰した3.6Lの湯に昆布と鰹のだしパックを1パック入れ、中火で7分煮出して取り出す。
❷かぼちゃは適当な大きさに切り、皮の部分を少し残すように、そぎ取り面取りをする。
❸鍋にかぼちゃを並べ、ダシ汁400mlを加え、落とし蓋をして中火弱にかける 。
❹煮立ってきたら、砂糖と味りんを加えて10分程煮る。薄口醤油を加えて更に5分程煮含める。
❺器に④を並べて、煮汁を少々かける。
いわしのつみれ汁
焼いりこパックの商品ページへ
●材料(4人前)
(ダシ汁600ml)
焼いりこパック・・・・1パック
水・・・・・・・・・・5.4L
ごぼう・・・・・・・・・1/2本
長ねぎ・・・・・・・・・1/4本
塩・・・・・・・・・・・1.5g
醤油・・・・・・・・・・4ml
酒・・・・・・・・・・・2ml
三つ葉・・・・・・・・・適宜
【つみれ】
鰯・・・・・・・・・・6~7尾
卵白・・・・・・・・・15g
長芋・・・・・・・・・10g
長ねぎ・・・・・・・・15g
酒・・・・・・・・・・100ml
塩・・・・・・・・・・少々
片栗粉・・・・・・・・10g
生姜汁・・・・・・・・5ml
【作り方】
❶5.4Lの水に焼いりこパックを1パック入れ、中火弱でゆっくりと温め、沸騰直前にパックを取り出す。
❷【つみれ】の材料の長ねぎはみじん切りにし、長芋はすりおろす。
❸いわしを手開きにして適当な大きさに切り、酒と生姜汁を合わせた中に10~15分浸けた後、形がなくなるまで包丁でたたく。②と卵白、片栗粉、塩を加えて混ぜ合わせる。
❹ごぼうはささがきにし酢水につけ、長ねぎは白髪ねぎにする。
❺鍋にダシ汁600mlと塩、酒を入れて温める。ごぼうを加えて一煮立ちさせたら醤油を加え、アクを取りながら火が通るまで煮る。
❻③のつみれを丸めて⑤の鍋に加え、煮えたら器に盛りつけて白髪ねぎと三つ葉を添える。