- 2024.01.17 中華料理にも使っちゃおう
- 2024.01.17 しじみ汁はアルコール分解に役立つって本当?しじみに含まれる成分をご紹介!
- 2024.01.15 めんつゆで割り下を!甘すぎないすき焼き
- 2024.01.15 はまぐりは美容に嬉しい効果がたくさん!効果的な摂取方法もご紹介します!
- 2024.01.12 そろそろカレーが食べたくなりますね
- 2024.01.12 地域によって違う?郷土料理として食べられるしじみ汁をご紹介します!
- 2024.01.10 2024年が始まりました~!
- 2024.01.10 牡蠣エキスに期待できる効果とは?生の牡蠣の栄養素も併せて解説します!
- 2024.01.05 簡単で美味しいあさりのレシピを知って鉄分をチャージしよう!
- 2024.01.03 あさりと食べ合わせの良い食材を知ろう!おすすめの組み合わせもご紹介します!
中華料理にも使っちゃおう(業務用鰹節なら、だし.com)
2024/1/17
こんにちは。業務用 鰹節のことならお任せください。だし.comの横山です。
フタバ周辺の道路はツルッツル⛸
冬道を運転される方、十分気をつけてくださいね。
今週の我が家は白菜大量消費週間。
収穫し、保管していた白菜を使わねば…。
白菜はどんな料理にも合う、使いやすい食材なので
個人的には好きな食材のひとつです。
だしドットコムでは
素材調味だし牡蠣を使った本格的な八宝菜のレシピを公開中。
中華料理では、
オイスターソースを良く使われていますよね。
オイスターソース=牡蠣だし、合うんじゃね?
そうなんです!よ~く合うんですよ。
素材調味だし牡蠣を中華料理に使っても◎かもしれません。
是非、レシピをご覧くださいね。
牡蠣の液体調味だしってなかなか見かけません。
かなりの掘り出し物かもしれませんよ(^o^)
【素材調味だし 牡蠣400ml】
広島県産の牡蠣の身を丸ごと使用。生臭みを抑え、
旨味をそのまま抽出しました。
料理にちょい足しするだけで、野菜などの具材の味を引き立てます。
和食、ラーメン店、居酒屋、洋食店さまにオススメです。

今後とも業務用 だし、だしパック、鰹節、ラーメンスープのだしのご依頼は
「だし.com」へよろしくお願いいたします。