●レシピから選ぶ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
●商品名から選ぶ
【だしパック】
パワフルエキスパック
![]() |
NOVAシリーズ香り一番 | ![]() |
本格派だしパック 合わせ特撰 |
![]() |
NOVAシリーズ旨印 | ![]() |
本格派だしパックかつお特撰 |
![]() |
NOVAシリーズだしくらべ | ![]() |
本格派だしパックあご特撰 |
![]() |
こころづくし | ![]() |
板前さん本がつを28P |
万能だし(かつお) | |||
__ __
|
スタンダード
![]() |
和だし三昧 | ![]() |
おもてなしパック |
![]() |
昆布パワー | ![]() |
ミニ和だし三昧 |
__ __
|
無添加パック
![]() |
本格派だしパック 合わせ | ![]() |
あごだしぱっく |
![]() |
本格派だしパックかつお | ![]() |
焼いりこパック |
![]() |
昆布と鰹のだしパック | ||
【削り節】
![]() |
匠 鰹本節(花) | ![]() |
匠 鰹本節 血合抜 松 |
![]() |
匠 鰹本節(血合抜) | ![]() |
匠 花かつを100 |
![]() |
匠 枯本節(花) | ![]() |
匠 枯本節(血合抜) |
![]() |
匠 メジマグロ血合抜(花) | ![]() |
糸鰹 |
![]() |
匠 メジマグロ(花) | ![]() |
お好み花削り |
![]() |
万能ブレンド中厚削り | ![]() |
うるめ中厚削り |
【粉砕・粉節】
![]() |
天然だしの粉シリーズ 鯖 | ||
【濃縮だし・海鮮だし】
![]() |
素材調味だし 帆立 | ![]() |
素材調味だし 蟹 |
![]() |
素材調味だし しじみ | ![]() |
素材調味だし えび |
![]() |
素材調味だし 鯛 | ![]() |
素材調味だし あさり |
![]() |
素材調味だし はまぐり | ![]() |
素材調味だし くらむ |
![]() |
素材調味だし 野菜 | ![]() |
素材調味だし 鶏 |
![]() |
![]() |
濃縮煮干しだし | |
![]() |
|||
__ __ |
【だしつゆ】
![]() |
どんどんシリーズ 鰹つゆ | ![]() |
どんどんシリーズ 割烹だし |
![]() |
どんどんシリーズ 白つゆ | ![]() |
秘伝本返し |
【ぽん酢・柑橘果汁】
![]() |
ぽん酢三昧 | ||
【乾物】
![]() |
真昆布 | ![]() |
利尻昆布 |
![]() |
日高昆布D | ![]() |
切りだし昆布 |
![]() |
とろろ昆布バラ | ![]() |
とろ~り昆布 |
![]() |
愛知県あおさのり | ||
秋刀魚の蒲焼丼
どんどんシリーズ 鰹つゆの商品ページへ
●材料(2人前)
どんどんシリーズ鰹つゆ・・・30ml
砂糖・・・・・・・・・・・・9g
小麦粉・・・・・・・・・・・適量
さんま・・・・・・・・・・・2尾
ご飯・・・・・・・・・・・・2杯分
大葉・・・・・・・・・・・・2枚
ごま・・・・・・・・・・・・適宜
【作り方】
❶ さんまは三枚におろし、小麦粉をまぶす。
❷どんどんシリーズ鰹つゆと砂糖を合わせておく。
❸ フライパンに油(分量外)を熱し①を焼く。両面がキツネ色になったら②のタレを回しかけ、全体に絡める。
❹ 器にご飯を盛り付けて、大葉を敷き、③をのせてごまを散らす。
とり唐きのこ餡かけ
どんどんシリーズ 割烹だしの商品ページへ
●材料(2人前)
鶏もも肉・・・・・・・・・・・・1枚
どんどんシリーズ 割烹だし・・15ml
生姜・・・・・・・・・・・・・適量
片栗粉・・・・・・・・・・・・・適量
揚げ油・・・・・・・・・・・・・適量
【餡】
舞茸・・・・・・・・・・・・・20g
しめじ・・・・・・・・・・・・20g
椎茸・・・・・・・・・・・・・1枚
どんどんシリーズ 割烹だし・・30ml
水・・・・・・・・・・・・・・200ml
水溶き片栗粉・・・・・・・・・・適量
小ねぎ・・・・・・・・・・・・・適宜
【作り方】
❶ 鶏もも肉は一口大に切り、生姜はすりおろす。
❷ボウルにどんどんシリーズ割烹だし15mlと生姜、鶏もも肉を入れて全体を混ぜ合わせ、置いておく。
❸ ②のとりもも肉に片栗粉をまぶし、熱した油でカラッと揚げる。
❹鍋にどんどんシリーズ割烹だし30mlと水を入れ、一煮立ちさせ、きのこを加えて煮立たせる。
❺④に水溶き片栗粉を加え、トロミをつける。
❻器に③のから揚げを盛り付け⑤の餡をかけて小ねぎを散らす。
鯛にゅうめん
素材調味だし鯛の商品ページへ
●材料(2人前)
素材調味だし鯛・・・40ml
だし汁・・・・・・・600ml
薄口醤油・・・・・・10ml
味りん・・・・・・・10ml
塩・・・・・・・・・少々
砂糖・・・・・・・・少々
素麺・・・・・・・・140g
小ねぎ・・・・・・・適宜
【作り方】
❶鍋にお好みのダシ汁と調味料を入れて軽く煮立たせる。
❷①に素材調味だし鯛を加える。
❸茹でた素麺を器に盛り付け、②のつゆをかけて小ねぎを散らす。
※柚子コショウ加えたり、小ねぎを三つ葉に変えても美味しくいただけます。
焼きうどん
どんどんシリーズ 鰹つゆの商品ページへ
●材料(2人前)
どんどんシリーズ鰹つゆ・・・80ml
うどん・・・・・・・・・・・2玉
煮豚・・・・・・・・・・・・200g
もやし・・・・・・・・・・・1袋
にんにくの芽・・・・・・・・1/2束
油・・・・・・・・・・・・・適量
【作り方】
❶ 煮豚は一口大に切り、にんにくの芽は4㎝長さに切り揃える。
❷ フライパンに油を熱し、にんにくの芽、うどん、もやし、煮豚の順に炒める。
❸ 全体に火が通ったら、どんどんシリーズ鰹つゆを回しかけ、絡めるようにして炒める。
❹器に盛り付ける。
タレかつ丼
どんどんシリーズ 鰹つゆの商品ページへ
●材料(2人前)
どんどんシリーズ鰹つゆ・・・60ml
味りん・・・・・・・・・・・60ml
砂糖・・・・・・・・・・・・3g
ご飯・・・・・・・・・・・・2杯
一口かつ用豚肉・・・・・・・6枚
塩・コショウ・・・・・・・・少々
小麦粉・・・・・・・・・・・適量
溶き卵・・・・・・・・・・・適量
パン粉・・・・・・・・・・・適量
揚げ油・・・・・・・・・・・適量
小ねぎ・・・・・・・・・・・適量
刻みのり・・・・・・・・・・適宜
【作り方】
❶豚肉は筋を切り、包丁の背でたたき少し薄くして塩・コショウをふる。
❷①に小麦粉・溶き卵・パン粉の順に衣をつけ、熱した油でキツネ色になるまで揚げる。
❸鍋にどんどんシリーズ鰹つゆと味りん、砂糖を入れて一煮立ちさせたら②のカツぐらせる。
❹丼にご飯を盛り、刻みのりを散らして③のタレを少したらし、カツをのせ、小口に切った小ねぎを散らす。
豆腐団子スープ
昆布と鰹のだしパックの商品ページへ
●材料(4人前)
(ダシ汁1000ml)
昆布と鰹のだしパック・・・1パック
水・・・・・・・・・・・・5.4L
【豆腐団子】
鶏ひき肉・・・・・・・・80g
木綿豆腐・・・・・・・・40g
長ねぎ・・・・・・・・・10g
卵白・・・・・・・・・・1/2個分
味噌・・・・・・・・・・5g
コショウ・・・・・・・・少々
ごぼう・・・・・・・・・・・30g
人参・・・・・・・・・・・50g
ニラ・・・・・・・・・・・50g
塩・・・・・・・・・・・・1.5g
薄口醤油・・・・・・・・・20ml
【作り方】
❶沸騰した5.4Lの湯に昆布と鰹のだしパックを1パック入れ、中火で10分煮出して取り出す。
❷木綿豆腐は水気をよくきり、長ねぎはみじん切りにしておく。
❸ごぼうはささがきにして酢水につけ、人参は千切りにする。ニラは 適当な大きさに切る。
❹鶏ひき肉と木綿豆腐をよく練り混ぜて、粘りが出てきたら長ねぎ、味噌、コショウを加えて更によく混ぜ合わせる。
❺メレンゲ状にした卵白を④に加えて、軽く混ぜ合わせる。
❻鍋にダシ汁を1000ml入れて中火にかけ、ごぼう、人参を加えたら、⑤をスプーンで団子状にして落とす。
❼団子が浮いてきたら、ニラを加えて、薄口醤油、塩を加え、一煮立ちさせ器に盛り付ける。
なすの揚げ出し
どんどんシリーズ 鰹つゆの商品ページへ
●材料(4人前)
どんどんシリーズ鰹つゆ・・・65㏄
水・・・・・・・・・・・・・200㏄
米なす・・・・・・・・・・・2個
お好みの薬味・・・・・・・・適宜
油・・・・・・・・・・・・・適量
【作り方】
❶米なすは5㎝の輪切りにして隠し包丁を入れ、油で揚げる。
❷ どんどんシリーズ鰹つゆと水を合わせて温める。
❸器に①の米なすを盛り付け、②をまわしかけ、お好みの薬味を添える。
玉こんにゃく
どんどんシリーズ 鰹つゆの商品ページへ
●材料(4人前)
どんどんシリーズ鰹つゆ・・・60ml
水・・・・・・・・・・・・・600ml
玉こんにゃく・・・・・・・・1袋
するめ・・・・・・・・・・・適量
人参・・・・・・・・・・・・適量
【作り方】
❶玉こんにゃくはザルにあげ、水気をきって軽く洗う。人参は花形に切る。
❷ 鍋にどんどんシリーズ鰹つゆと水、するめ、玉こんにゃく、人参を入れて火にかけ、煮立たせる。
❸煮立ったら落し蓋をして火を弱め、玉こんにゃくが飴色になるまでじっくりと煮る。
❹味がしみ込んだら一旦冷まし、食べる着前にサッと煮立たせる。
アスパラのカルボナーラ風
どんどんシリーズ 割烹だしの商品ページへ
●材料(2人前)
どんどんシリーズ 割烹だし・・・30ml
牛乳・・・・・・・・・・・・・・200ml
ピザ用チーズ・・・・・・・・・・40g
オリーブオイル・・・・・・・・・適量
粗挽きコショウ・・・・・・・・・適量
パスタ・・・・・・・・・・・・・200g
玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・1/2個
アスパラ・・・・・・・・・・・・2本
ベーコン・・・・・・・・・・・・40g
【作り方】
❶ アスパラは斜め切りにし、玉ねぎは薄く切る。ベーコンは短冊状に切る。
❷フライパンにオリーブオイルを熱し、①を炒める。
❸ 火が通ったら茹でたパスタを加えて全体を炒め、牛乳とどんどんシリーズ 割烹だしを加える。
❹一煮立ちしたらチーズを加えて全体を和えるようにして炒め、粗挽きコショウで味を調える。
かつおのカルパッチョ
どんどんシリーズ 割烹だしの商品ページへ
●材料(2人前)
【ドレッシング】
どんどんシリーズ 割烹だし・・・20ml
レモン汁・・・・・・・・・・・・10ml
粒マスタード・・・・・・・・・・10g
オリーブオイル・・・・・・・・・12g
かつおのたたき・・・・・・・・・・150g
スナップえんどう・・・・・・・・・6枚
サニーレタス・・・・・・・・・・・50g
玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・・20g
レモン・・・・・・・・・・・・・・10g
【作り方】
❶ かつおのたたきは一口大のそぎ切りにする。
❷ スナップえんどうはヘタと筋を取り、沸騰した湯に塩(分量外)を少々入れてサッと茹でる。
❸ レタスは一口大にちぎり、玉ねぎは薄くスライスして水にさらす。レモンは半月の薄切りにする。
❹ ボウルにドレッシングの材料を入れてしっかり混ぜ合わせる。
❺ ①~③を④のドレッシングに加えてさっくり混ぜ合わせ、器に盛り付ける。