●レシピから選ぶ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
●商品名から選ぶ
【だしパック】
パワフルエキスパック
![]() |
NOVAシリーズ香り一番 | ![]() |
本格派だしパック 合わせ特撰 |
![]() |
NOVAシリーズ旨印 | ![]() |
本格派だしパックかつお特撰 |
![]() |
NOVAシリーズだしくらべ | ![]() |
本格派だしパックあご特撰 |
![]() |
こころづくし | ![]() |
板前さん本がつを28P |
万能だし(かつお) | |||
__ __
|
スタンダード
![]() |
和だし三昧 | ![]() |
おもてなしパック |
![]() |
昆布パワー | ![]() |
ミニ和だし三昧 |
__ __
|
無添加パック
![]() |
本格派だしパック 合わせ | ![]() |
あごだしぱっく |
![]() |
本格派だしパックかつお | ![]() |
焼いりこパック |
![]() |
昆布と鰹のだしパック | ||
【削り節】
![]() |
匠 鰹本節(花) | ![]() |
匠 鰹本節 血合抜 松 |
![]() |
匠 鰹本節(血合抜) | ![]() |
匠 花かつを100 |
![]() |
匠 枯本節(花) | ![]() |
匠 枯本節(血合抜) |
![]() |
匠 メジマグロ血合抜(花) | ![]() |
糸鰹 |
![]() |
匠 メジマグロ(花) | ![]() |
お好み花削り |
![]() |
万能ブレンド中厚削り | ![]() |
うるめ中厚削り |
【粉砕・粉節】
![]() |
天然だしの粉シリーズ 鯖 | ||
【濃縮だし・海鮮だし】
![]() |
素材調味だし 帆立 | ![]() |
素材調味だし 蟹 |
![]() |
素材調味だし しじみ | ![]() |
素材調味だし えび |
![]() |
素材調味だし 鯛 | ![]() |
素材調味だし あさり |
![]() |
素材調味だし はまぐり | ![]() |
素材調味だし くらむ |
![]() |
素材調味だし 野菜 | ![]() |
素材調味だし 鶏 |
![]() |
![]() |
濃縮煮干しだし | |
![]() |
|||
__ __ |
【だしつゆ】
![]() |
どんどんシリーズ 鰹つゆ | ![]() |
どんどんシリーズ 割烹だし |
![]() |
どんどんシリーズ 白つゆ | ![]() |
秘伝本返し |
【ぽん酢・柑橘果汁】
![]() |
ぽん酢三昧 | ||
【乾物】
![]() |
真昆布 | ![]() |
利尻昆布 |
![]() |
日高昆布D | ![]() |
切りだし昆布 |
![]() |
とろろ昆布バラ | ![]() |
とろ~り昆布 |
![]() |
愛知県あおさのり | ||
きのことベーコンのスープパスタ
どんどんシリーズ白つゆの商品ページへ
●材料(4人前)
どんどんシリーズ白つゆ・・・・80ml
水・・・・・・・・・・・・・・720ml
パスタ・・・・・・・・・・・・400g
しめじ・・・・・・・・・・・・160g
まいたけ・・・・・・・・・・・160g
ほうれん草・・・・・・・・・・120g
ベーコン・・・・・・・・・・・100g
にんにく・・・・・・・・・・・1片
コショウ・・・・・・・・・・・適量
オリーブオイル・・・・・・・・適量
【作り方】
❶ほうれん草は3㎝長さに切り、にんにくは薄く切る。
❷しめじとまいたけは根本を落として小房に分け、ベーコンは一口大に切る。
❸パスタを茹でて、茹で上る直前にほうれん草を加え、サッと茹でる。
❹フライパンにオリーブオイルとにんにくを熱し、香りが立ったら②を加えて炒める。
❺全体に油が回ったらどんどんシリーズ白つゆと水、③を加えて一煮立ちさせる。
❻コショウで味を調えたらスープごと器に盛り付ける。
ニラ玉スープ
どんどんシリーズ白つゆの商品ページへ
●材料(4人前)
どんどんシリーズ白つゆ・・・・50ml
水・・・・・・・・・・・・・・800ml
水溶き片栗粉・・・・・・・・・適量
ごま油・・・・・・・・・・・・適量
ごま・・・・・・・・・・・・・適量
卵・・・・・・・・・・・・・・2個
ニラ・・・・・・・・・・・・・30g
【作り方】
❶ニラは3㎝長さに切る。卵はほぐしておく。
❷鍋にどんどんシリーズ白つゆと水を煮立たせて①のニラを加える。
❸一煮立ちしたら水溶き片栗粉を加えて少しトロミをつける。卵を流し入れてふわっと固まったら火を止め、ごま油をたらす。
ナムル
どんどんシリーズ白つゆの商品ページへ
●材料(4人前)
どんどんシリーズ白つゆ・・・・45ml
コチュジャン・・・・・・・・・6g
ごま油・・・・・・・・・・・・適量
ごま・・・・・・・・・・・・・適量
ほうれん草・・・・・・・・・・200g
豆もやし・・・・・・・・・・・100g
人参・・・・・・・・・・・・・100g
【作り方】
❶人参は千切りにして茹でる。ほうれん草は茹でて、水気を絞り4㎝長さに切る。もやしは茹でて水気を絞る。
❷どんどんシリーズ白つゆとコチュジャン、ごま油を混ぜ合わせ3等分にする。
❸①の野菜をそれぞれボウルに入れて②のタレを加えて和え、器に盛り付けゴマをふる。
肉豆腐の牛乳がけ
どんどんシリーズ白つゆの商品ページへ
どんどんシリーズ鰹つゆの商品ページへ
●材料(2人前)
どんどんシリーズ白つゆ・・・・20ml
水・・・・・・・・・・・・・・200ml
牛乳・・・・・・・・・・・・・200ml
焼き豆腐・・・・・・・・・・・1/2丁
豚肉(バラ)・・・・・・・・・100g
玉ねぎ・・・・・・・・・・・・1/4個
しめじ・・・・・・・・・・・・60g
しらたき・・・・・・・・・・・100g
どんどんシリーズ鰹つゆ・・・15ml
水・・・・・・・・・・・・・30ml
【作り方】
❶しらたきは水気をきり、食べやすい長さに切る。鍋にどんどんシリーズ鰹つゆと水を入れ、しらたきを加えて汁気が無くなるまで煮詰める。
❷焼き豆腐は4等分に切り、玉ねぎはざっくりとくし切りにする。しめじは根本を落とし、子房に分ける。
❸土鍋に②と豚肉(バラ)を並べ、どんどんシリーズ白つゆと水を入れ、蓋をして火にかける。
❺豚肉に火が通ったら牛乳を回し入れ、一煮立ちしたら火を止める。
鶏団子鍋
どんどんシリーズ白つゆの商品ページへ
●材料(4人前)
どんどんシリーズ白つゆ・・・・100ml
水・・・・・・・・・・・・・・1200ml
白菜・・・・・・・・・・・・・250g
春菊・・・・・・・・・・・・・150g
えのき・・・・・・・・・・・・195g
人参・・・・・・・・・・・・・100g
団子
鶏ひき肉・・・・・・・・・・400g
長ねぎ・・・・・・・・・・・60g
卵白・・・・・・・・・・・・1個分
【作り方】
❶長ねぎはみじん切りにして、鶏ひき肉を混ぜあわせる。
❷卵白をつのが立つまで泡立てて、①に加え、粘りが出るまで混ぜ合わせる。
❸白菜はそぎ切りにし、えのきは根元を切って小房に分ける。人参は型を抜く。
❹土鍋にどんどんシリーズ白つゆと水を入れて火にかける。沸騰したら②を団子状にして落とす。
❺③の野菜加えて火にかけ、火が通ったら食べやすく切った春菊を加えて一煮立ちさせる。
鮭のだし茶漬け
どんどんシリーズ 割烹だし1リットルの商品ページへ
●材料(2人前)
どんどんシリーズ 割烹だし1リットル・・・15ml
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・185ml
ご飯・・・・・・・・・・・・・・・・・・2杯
塩鮭・・・・・・・・・・・・・・・・・・1切れ
三つ葉・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
刻みのり・・・・・・・・・・・・・・・・適宜
【作り方】
❶塩鮭を焼く。三つ葉は2㎝長さに切る。
❷鍋に割烹だしと水を入れて一煮立ちさせる。
❸器にご飯を盛り付けて三つ葉と刻みのりを散らし、ほぐした塩鮭をのせ、②を注ぐ。
味噌ちゃんこ鍋
どんどんシリーズ 割烹だし1リットルの商品ページへ
●材料(4人前)
どんどんシリーズ 割烹だし1リットル・・・40ml
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1160ml
味噌・・・・・・・・・・・・・・・・・・120g
にんにく・・・・・・・・・・・・・・・・適量
鶏肉(もも)・・・・・・・・・・・・・・120g
鶏団子・・・・・・・・・・・・・・・・・8個
絹ごし豆腐・・・・・・・・・・・・・・・1/2丁
白菜・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/4株
長ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・1本
しらたき・・・・・・・・・・・・・・・・50g
えのき・・・・・・・・・・・・・・・・・60g
椎茸・・・・・・・・・・・・・・・・・・4枚
油揚げ・・・・・・・・・・・・・・・・・1枚
人参・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
【作り方】
❶白菜はザク切りにし、長ねぎは斜め切りにする。えのきは根元を切って小房に分ける。椎茸は軸を切り、飾り包丁を入れる。人参は飾り切りにする。
❷鶏肉(もも)は一口大に切り、絹ごし豆腐と油揚げは食べやすい大きさに切る。
❸鍋に割烹だしと水、すりおろしたにんにくを入れて煮立たせ、味噌を溶き入れて火を止める。
❹土鍋に①の野菜と②、しらたきを入れて③のつゆを注ぐ。鶏団子を落として火にかける。
大根のかに餡かけ
どんどんシリーズ 割烹だし1リットルの商品ページへ
●材料(2人前)
どんどんシリーズ 割烹だし1リットル・・・15ml
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・210ml
大根・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/8本
かに缶・・・・・・・・・・・・・・・・・10g
水溶き片栗粉・・・・・・・・・・・・・・適量
小ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
【作り方】
❶大根は厚めの半月切りにし、面取りをする。
❷鍋に米の研ぎ汁と①の大根を入れ、竹串がスッと刺さる程度まで下茹でしたらザルに上げて軽く洗う。
❸鍋に割烹だしと水、②の大根を入れて中火で煮る。一煮立ちしたら火を止めて冷まし、味を染み込ませる。
❹③を更に5分程煮て取り出す。
❺④の煮汁にかに缶を加え、水溶き片栗粉でトロミをつける。
❻器に④の大根を盛り付け、⑤の餡をかけて小口に切った小ねぎを散らす。
さんまの香味黒酢ソース
どんどんシリーズ 割烹だし1リットルの商品ページへ
●材料(2人前)
どんどんシリーズ 割烹だし1リットル・・・30ml
酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10ml
砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・10g
ごま油・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
黒酢・・・・・・・・・・・・・・・・・・20ml
長ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・30g
にんにく・・・・・・・・・・・・・・・・1片
生姜・・・・・・・・・・・・・・・・・・1片
さんま・・・・・・・・・・・・・・・・・2尾
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・5ml
片栗粉・・・・・・・・・・・・・・・・適量
かいわれ菜・・・・・・・・・・・・・・・4g
パプリカ・・・・・・・・・・・・・・・・4g
油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
【作り方】
❶さんまは頭を落として三等分に切る。塩と酒ををふり、しばらくおいておく。片栗粉をまぶして熱した油で揚げる。サイコロ状に切ったパプリカもサッと揚げる。
❷にんにくと生姜、長ねぎはみじん切りにし、かいわれ菜は根元を切る。
❸フライパンにごま油を熱し、生姜とにんにく、長ねぎを炒め、香りが立ったら割烹だしと酒、砂糖を加えて弱火で炒める。火を止め、粗熱が取れたら黒酢を加えて混ぜる。
❹器に①のさんまを盛り付け、パプリカを散らして③のソースをかけ、かいわれ菜を添える。
中華風エビの酒蒸し
どんどんシリーズ 割烹だし1リットルの商品ページへ
●材料(2人前)
どんどんシリーズ 割烹だし1リットル・・・10ml
紹興酒・・・・・・・・・・・・・・・・・40ml
エビ・・・・・・・・・・・・・・・・・・4尾
長ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・1/2本
生姜・・・・・・・・・・・・・・・・・・1片
香味野菜・・・・・・・・・・・・・・・・適量
【作り方】
❶長ねぎと生姜はみじん切りにする。エビは背わたを取る。
❷器にエビと割烹だし、紹興酒を入れて漬けておく。①の長ねぎと生姜をエビの上にのせ、蒸気の上がった蒸し器で7~10分程蒸す。
❸蒸し上がりに香味野菜を添える。