●レシピから選ぶ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
●商品名から選ぶ
【だしパック】
パワフルエキスパック
![]() |
NOVAシリーズ香り一番 | ![]() |
本格派だしパック 合わせ特撰 |
![]() |
NOVAシリーズ旨印 | ![]() |
本格派だしパックかつお特撰 |
![]() |
NOVAシリーズだしくらべ | ![]() |
本格派だしパックあご特撰 |
![]() |
こころづくし | ![]() |
板前さん本がつを28P |
万能だし(かつお) | |||
__ __
|
スタンダード
![]() |
和だし三昧 | ![]() |
おもてなしパック |
![]() |
昆布パワー | ![]() |
ミニ和だし三昧 |
__ __
|
無添加パック
![]() |
本格派だしパック 合わせ | ![]() |
あごだしぱっく |
![]() |
本格派だしパックかつお | ![]() |
焼いりこパック |
![]() |
昆布と鰹のだしパック | ||
【削り節】
![]() |
匠 鰹本節(花) | ![]() |
匠 鰹本節 血合抜 松 |
![]() |
匠 鰹本節(血合抜) | ![]() |
匠 花かつを100 |
![]() |
匠 枯本節(花) | ![]() |
匠 枯本節(血合抜) |
![]() |
匠 メジマグロ血合抜(花) | ![]() |
糸鰹 |
![]() |
匠 メジマグロ(花) | ![]() |
お好み花削り |
![]() |
万能ブレンド中厚削り | ![]() |
うるめ中厚削り |
【粉砕・粉節】
![]() |
天然だしの粉シリーズ 鯖 | ||
【濃縮だし・海鮮だし】
![]() |
素材調味だし 帆立 | ![]() |
素材調味だし 蟹 |
![]() |
素材調味だし しじみ | ![]() |
素材調味だし えび |
![]() |
素材調味だし 鯛 | ![]() |
素材調味だし あさり |
![]() |
素材調味だし はまぐり | ![]() |
素材調味だし くらむ |
![]() |
素材調味だし 野菜 | ![]() |
素材調味だし 鶏 |
![]() |
![]() |
濃縮煮干しだし | |
![]() |
|||
__ __ |
【だしつゆ】
![]() |
どんどんシリーズ 鰹つゆ | ![]() |
どんどんシリーズ 割烹だし |
![]() |
どんどんシリーズ 白つゆ | ![]() |
秘伝本返し |
【ぽん酢・柑橘果汁】
![]() |
ぽん酢三昧 | ||
【乾物】
![]() |
真昆布 | ![]() |
利尻昆布 |
![]() |
日高昆布D | ![]() |
切りだし昆布 |
![]() |
とろろ昆布バラ | ![]() |
とろ~り昆布 |
![]() |
愛知県あおさのり | ||
夏野菜とミントの寒天よせ(ヴィーガン対応)
素材調味だし野菜の商品ページへ
●材料(1人前当り)
素材調味だし野菜・・・・・12.5ml
水・・・・・・・・・・・・100ml
みりん・・・・・・・・・・12.5ml
寒天(粉末)・・・・・・・0.9g
【ミントジュレ】
素材調味だし野菜・・・・0.63ml
米酢・・・・・・・・・・19.5ml
薄口醤油・・・・・・1.6ml
砂糖・・・・・・・・・・4.6g
寒天(粉末)・・・・・・0.25g
ミント・・・・・・・・・0.75g
アスパラガス・・・・・・・10g
パプリカ・・・・・・・・・18g
【作り方】
❶アスパラガスは2cm長さ、パプリカは一口大に切り、沸騰したお湯で茹でて粗熱をとる。
❷ミントは葉をみじん切りにする。
❸鍋にミント以外の【ミントジュレ】の材料を入れて火にかけ、、寒天が完全に溶けたら、ミントを加える。氷水で粗熱を取り、冷蔵庫で1時間程冷やす。
❹別の鍋に素材調味だし 野菜と水、みりん、寒天を入れて弱火で寒天を煮溶かす。
❺器に④を流し入れ、氷水で粗熱を取る。固まってきたら、①をバランスよく入れ、冷蔵庫で1時間程冷やす。
❻③のミントジュレをフォークで崩し、⑤にのせる。
とうもろこしのテリーヌ(ヴィーガン対応)
素材調味だし野菜の商品ページへ
●材料(1人前当り)
素材調味だし野菜・・・・・12.5ml
玉ねぎ・・・・・・・・・・25g
クリームコーン(缶)・・・60g
無調整豆乳・・・・・・・・57ml
酒粕・・・・・・・・・・・10g
寒天(粉末)・・・・・・・0.8g
水溶き片栗粉・・・・・・・適量
ブラックペッパー・・・・・適量
【作り方】
❶玉ねぎは薄切りにする。
❷無調整豆乳に寒天を入れてよく混ぜる。
❸鍋に油(分量外)を熱し、①の玉ねぎを弱火で炒める。
❹玉ねぎが透き通ってきたら、クリームコーンと②、酒粕、素材調味だし 野菜を加えて混ぜ、寒天を煮溶かし、なめらかになるまでフードプロセッサーにかける。
❺④を鍋に戻し、水溶き片栗粉を加えて弱火で加熱し、トロミがついてきたら火を止めて器に盛り付ける。
❻⑤を氷水で容器ごと冷やし、粗熱がとれたら冷蔵庫で30分程冷やし、ブラックペッパーをふる。
枝豆と豆腐のナゲット(ヴィーガン対応)
素材調味だし野菜の商品ページへ
●材料(1人前当り)
素材調味だし野菜・・・・・7.5ml
木綿豆腐・・・・・・・・・100g
おからパウダー・・・・・・10g
枝豆・・・・・・・・・・・12.5g
コショウ・・・・・・・・・適量
おろし生姜・・・・・・・・2.5g
油・・・・・・・・・・・・適量
【作り方】
❶木綿豆腐は水切りする。枝豆は電子レンジ(800w)で30秒加熱し水気をふく。
❷ボウルに木綿豆腐を崩しながら入れ、麺棒でしっかりつぶす。
❸おからパウダーと素材調味だし 野菜、おろし生姜、コショウを加えて全体をよく混ぜ、枝豆を加える。
❹③を4等分にし小判型に丸め、170℃に熱した油で全体をきつね色なるまで揚げる。
大豆ミートボールのトマト煮込み(ヴィーガン対応)
素材調味だし野菜の商品ページへ
●材料(1人前当り)
素材調味だし野菜・・・・・10ml
水・・・・・・・・・・・・50ml
ホールトマト(缶)・・・・200g
玉ねぎ・・・・・・・・・・50g
トマト・・・・・・・・・・50g
クミンシード・・・・・・・1g
塩・・・・・・・・・・・・適量
パクチー・・・・・・・・・適宜
【大豆ミートボール】
大豆ミート・・・・・・・25g
パン粉・・・・・・・・・5g
くるみ(無塩)・・・・・7.5g
おろし生姜・・・・・・・2.5g
塩・・・・・・・・・・・適量
コショウ・・・・・・・・適量
【作り方】
❶大豆ミートはたっぷりのお湯に5分程浸けて戻し、水気を絞る。
❷玉ねぎはみじん切りにし、トマトはざく切りにする。
❸【大豆ミートボール】の材料をフードプロセッサーにかけて、ひとまとめにし、一口サイズに丸める。
❹鍋にホールトマトと素材調味だし 野菜、水、②を入れて弱火で10分程煮込む。
❺④にクミンシードと塩で味を整え、③を加えて更に5分程煮込む。
器に盛り付けてパクチーを添える。
豆腐キャベツメンチ(ヴィーガン対応)
素材調味だし野菜の商品ページへ
●材料(1人前当り)
素材調味だし野菜・・・・・6.25ml
厚揚げ・・・・・・・・・・55g
キャベツ・・・・・・・・・30g
玉ねぎ・・・・・・・・・・15g
パン粉(つなぎ用)・・・・7.5g
小麦粉・・・・・・・・・・適量
水溶き小麦粉・・・・・・・適量
パン粉(衣用)・・・・・・適量
油・・・・・・・・・・・・適量
【作り方】
❶厚揚げは一口大に切り、フライパンで表面がパリッとするまで焼く。キャベツと玉ねぎはざく切りにする。
❷フードプロセッサーに、キャベツ、玉ねぎを入れてみじん切りにする。
❸②に厚揚げを加えてフードプロセッサーで細かくする。
❹ボウルに③とつなぎ用のパン粉、素材調味だし 野菜を加えてひとまとめにし、平たい丸形にする。
❺④に小麦粉をまぶし、水溶き小麦粉にくぐらせ、衣用のパン粉をつけて 180℃に熱した油で全体がきつね色になるまで揚げる。
高野豆腐の磯辺揚げ(ヴィーガン対応)
素材調味だし野菜の商品ページへ
●材料(1人前当り)
素材調味だし野菜・・・・・10ml
水・・・・・・・・・・・・70ml
高野豆腐・・・・・・・・・16.5g
小麦粉(衣用)・・・・・・適量
焼海苔・・・・・・・・・・適量
水溶き小麦粉・・・・・・・適量
油・・・・・・・・・・・・適量
【作り方】
❶焼海苔は半分に切る。
❷耐熱ボウルに素材調味だし 野菜と水を混ぜ合わせ、高野豆腐を入れる。ラップをかけて電子レンジ(800w)で1分加熱する。
❸②の粗熱をとり、食べやすい大きさに切る。衣用の小麦粉を全体にまぶして焼海苔を巻く。
❹③を水溶き小麦粉にくぐらせて180℃に熱した油で揚げる。
夏野菜の揚げ浸し(ヴィーガン対応)
素材調味だし野菜の商品ページへ
●材料(1人前当り)
素材調味だし野菜・・・・・30ml
水・・・・・・・・・・・・100ml
砂糖・・・・・・・・・・・20g
なす・・・・・・・・・・・45g
オクラ・・・・・・・・・・25g
パプリカ・・・・・・・・・50g
かぼちゃ・・・・・・・・・30g
いんげん・・・・・・・・・22g
油・・・・・・・・・・・・適量
【作り方】
❶なすは乱切りにし、水にさらして水気をとる。
❷オクラといんげんは下処理をし、パプリカは乱切りにする。かぼちゃは5mm幅の6cm長さに切る。
❸鍋に素材調味だし 野菜と水、砂糖を入れて一煮立ちさせ、火を止める。
❹①と②を180℃に熱した油で素揚げにする。
❺④を温かい③に漬け、粗熱をとり冷蔵庫で1時間冷やす。
まるごとトマトときのこのだし炊きピラフ(ヴィーガン対応)
素材調味だし野菜の商品ページへ
●材料(2人前当り)
素材調味だし野菜・・・・・17.5ml
水・・・・・・・・・・・・170ml
米・・・・・・・・・・・・1合
玉ねぎ・・・・・・・・・・30g
ピーマン・・・・・・・・・20g
人参・・・・・・・・・・・10g
しめじ・・・・・・・・・・15g
舞茸・・・・・・・・・・・15g
トマト・・・・・・・・・・1個
おろしにんにく・・・・・・適量
塩・・・・・・・・・・・・適量
酒・・・・・・・・・・・・5ml
パセリ・・・・・・・・・・適宜
【作り方】
❶玉ねぎと人参、ピーマンはみじん切りにする。
❷しめじ、舞茸は石づきを取り、小房に分ける。
❸素材調味だし 野菜、水、酒を合わせておく。
❹トマトはへたをとり湯剥きする。
❺鍋に油(分量外)を熱し、おろしにんにくを入れて弱火で炒め、①と②を加えて炒める。
❻米を加えて、透き通るまで炒める。
❼炊飯器に⑥を入れ③を注ぐ。表面を平らにし、真ん中に④のトマトを置き、炊き上げる。
❽炊き上がったら塩で味を整え、器に盛り付け、パセリをふる。
大豆ミートの麻婆豆腐(ヴィーガン対応)
素材調味だし野菜の商品ページへ
●材料(1人前当り)
素材調味だし野菜・・・・・17.5ml
水・・・・・・・・・・・・100ml
大豆ミート・・・・・・・・15g
絹ごし豆腐・・・・・・・・100g
長ねぎ・・・・・・・・・・20g
グリンピース・・・・・・・10g
おろしにんにく・・・・・・10g
おろし生姜・・・・・・・・5g
ごま油・・・・・・・・・・適量
甜麺醤・・・・・・・・・・8g
豆板醤・・・・・・・・・・5g
濃口醤油・・・・・・・・・1.6ml
水溶き片栗粉・・・・・・・適量
【作り方】
❶大豆ミートはたっぷりのお湯に15分程浸けて戻し、水気をしっかり絞る。
❷絹ごし豆腐は、キッチンペーパーで包んで30分おき、2cm角に切る
❸長ねぎはみじん切りにする。
❹フライパンにごま油を熱し、おろしにんにくとおろし生姜を加えて中火で熱し、香りが立ったら長ねぎを加えて炒める。
❺④に①を入れて水分を飛ばし、甜麺醤と豆板醤を加えて更に炒める。
❻⑤に素材調味だし 野菜と水、②の豆腐を入れて中火で5分程煮る。
❼⑥に濃口醤油とグリンピースを加えて更に3分程煮込み、火を止め、水溶き片栗粉を回しいれ、再び加熱し、トロミをつける。
野菜だしとろろ焼き(ヴィーガン対応)
素材調味だし野菜の商品ページへ
●材料(1人前当り)
素材調味だし野菜・・・・・8ml
長芋・・・・・・・・・・・110g
小ねぎ・・・・・・・・・・15g
薄口醤油・・・・・・・・・3.6ml
ごま油・・・・・・・・・・適量
【作り方】
❶長芋は皮を剥き、すりおろす。小ねぎは小口切りにする。
❷ボウルに長芋と素材調味だし 野菜、薄口醤油を入れて混ぜ合わせる。
❸フライパンに油(分量外)を熱し、②を入れて丸く広げ、小ねぎをちらし、中火で2分程焼く。
❹鍋底にごま油を注ぎ入れ、半分に折りたたみ器に盛り付ける。