●レシピから選ぶ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
●商品名から選ぶ
【だしパック】
パワフルエキスパック
![]() |
NOVAシリーズ香り一番 | ![]() |
本格派だしパック 合わせ特撰 |
![]() |
NOVAシリーズ旨印 | ![]() |
本格派だしパックかつお特撰 |
![]() |
NOVAシリーズだしくらべ | ![]() |
本格派だしパックあご特撰 |
![]() |
こころづくし | ![]() |
板前さん本がつを28P |
万能だし(かつお) | |||
__ __
|
スタンダード
![]() |
和だし三昧 | ![]() |
おもてなしパック |
![]() |
昆布パワー | ![]() |
ミニ和だし三昧 |
__ __
|
無添加パック
![]() |
本格派だしパック 合わせ | ![]() |
あごだしぱっく |
![]() |
本格派だしパックかつお | ![]() |
焼いりこパック |
![]() |
昆布と鰹のだしパック | ||
【削り節】
![]() |
匠 鰹本節(花) | ![]() |
匠 鰹本節 血合抜 松 |
![]() |
匠 鰹本節(血合抜) | ![]() |
匠 花かつを100 |
![]() |
匠 枯本節(花) | ![]() |
匠 枯本節(血合抜) |
![]() |
匠 メジマグロ血合抜(花) | ![]() |
糸鰹 |
![]() |
匠 メジマグロ(花) | ![]() |
お好み花削り |
![]() |
万能ブレンド中厚削り | ![]() |
うるめ中厚削り |
【粉砕・粉節】
![]() |
天然だしの粉シリーズ 鯖 | ||
【濃縮だし・海鮮だし】
![]() |
素材調味だし 帆立 | ![]() |
素材調味だし 蟹 |
![]() |
素材調味だし しじみ | ![]() |
素材調味だし えび |
![]() |
素材調味だし 鯛 | ![]() |
素材調味だし あさり |
![]() |
素材調味だし はまぐり | ![]() |
素材調味だし くらむ |
![]() |
素材調味だし 野菜 | ![]() |
素材調味だし 鶏 |
![]() |
![]() |
濃縮煮干しだし | |
![]() |
|||
__ __ |
【だしつゆ】
![]() |
どんどんシリーズ 鰹つゆ | ![]() |
どんどんシリーズ 割烹だし |
![]() |
どんどんシリーズ 白つゆ | ![]() |
秘伝本返し |
【ぽん酢・柑橘果汁】
![]() |
ぽん酢三昧 | ||
【乾物】
![]() |
真昆布 | ![]() |
利尻昆布 |
![]() |
日高昆布D | ![]() |
切りだし昆布 |
![]() |
とろろ昆布バラ | ![]() |
とろ~り昆布 |
![]() |
愛知県あおさのり | ||
ぶりの粕汁
万能だし(かつお)の商品ページへ
●材料(4人前)
(ダシ汁1200ml)
万能だし(かつお)・・・・・・・1パック
水・・・・・・・・・・・・・・・7.2L
塩ぶりの切り身・・・・・・・・・150g
ごぼう・・・・・・・・・・・・・50g
人参・・・・・・・・・・・・・・40g
大根・・・・・・・・・・・・・・90g
長ねぎ・・・・・・・・・・・・・45g
白味噌・・・・・・・・・・・・・100g
酒粕・・・・・・・・・・・・・・100g
水・・・・・・・・・・・・・・・50ml
酒・・・・・・・・・・・・・・・50ml
【作り方】
❶沸騰した7.2Lの湯に万能だし(かつお)を1パック入れ、中火で約10分間煮出して取り出す。
❷人参、大根はお好みの大きさに切り、ごぼうは5cm長さに切って縦に8等分する。塩ぶりは水洗いをし、お好みの大きさに切る。
❸白味噌と酒粕は水と酒で少しずつ溶き、フードプロセッサーにかける。
❹鍋にだし汁1200mlと③をを入れ、混ぜ合わせたら裏ごしをする。
❺②の具材を加えて中火で10分程煮込み、小口切りした長ねぎを加えて更に3分程煮込む。
納豆汁
万能だし(かつお)の商品ページへ
●材料(4人前)
(ダシ汁1000ml)
万能だし(かつお)・・・・・・・1パック
水・・・・・・・・・・・・・・・5.4L
納豆・・・・・・・・・・・・・・100g
人参・・・・・・・・・・・・・・40g
大根・・・・・・・・・・・・・・100g
油揚げ・・・・・・・・・・・・・1枚
三つ葉・・・・・・・・・・・・・適量
濃口醤油・・・・・・・・・・・・10ml
信州味噌・・・・・・・・・・・・25g
越後味噌・・・・・・・・・・・・25g
【作り方】
❶沸騰した5.4Lの湯に万能だし(かつお)を1パック入れ、中火で約10分間煮出して取り出す。
❷人参、大根、油揚げはお好みの大きさに切り、大根と人参は下茹でをして水気を切る。納豆は包丁で軽くたたき粘りを出す。三つ葉は2㎝長さに切り、味噌は練り合わせる。
❸鍋に①のダシ汁を1000mlを入れ、大根と人参、油揚げ、濃口醤油を加えて中火で5分程煮る。味噌を溶き入れ、更に5分程煮る。
❹納豆を加えて温めたら火を止め、碗に盛り付け三つ葉を散らす。
白菜と豚肉の重ね鍋
どんどんシリーズ 割烹だし1リットルの商品ページへ
●材料(2人前)
どんどんシリーズ 割烹だし1リットル・・・50ml
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・650ml
白菜・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/4玉
豚バラ肉・・・・・・・・・・・・・・・・100g
【作り方】
❶白菜は1枚ずつはがし、豚バラ肉と交互に重ね、5㎝幅に切る。
❷鍋に①を敷き詰める。
❸割烹だしと水を合わせ、②に注いで火にかける。
ボンゴレスパゲティ
どんどんシリーズ白つゆの商品ページへ
●材料(4人前)
どんどんシリーズ白つゆ・・・40ml
水・・・・・・・・・・・・・520ml
スパゲティ・・・・・・・・・400g
アサリ(殻付き)・・・・・・600g
ニンニク・・・・・・・・・・5g
赤唐辛子・・・・・・・・・・適量
オリーブオイル・・・・・・・適量
パセリ・・・・・・・・・・・適宜
【作り方】
❶アサリは塩水に30分程浸し、砂だしをする。
❷沸騰したお湯に塩を加えてスパゲティを茹でる。
❸フライパンにオリーブオイルとみじん切りにしたニンニク、唐辛子を熱し、香りが立ったらあさりを加えて中火にし、蓋をする。
❹あさりの口が開いたらス②のパゲティを加える。
❺どんどんシリーズ白つゆと水を加え、フライパンをゆすりながら混ぜ合わせる。
❻器に盛り付けお好みでパセリを散らす。
中華スープ(白つゆ)
どんどんシリーズ白つゆの商品ページへ
●材料(4人前)
どんどんシリーズ白つゆ・・・60ml
水・・・・・・・・・・・・・720ml
鶏肉(むね)・・・・・・・・100g
春雨(乾燥)・・・・・・・・30g
筍・・・・・・・・・・・・・30g
人参・・・・・・・・・・・・30g
えのき茸・・・・・・・・・・75g
青ねぎ・・・・・・・・・・・適量
おろし生姜・・・・・・・・・適量
ごま油・・・・・・・・・・・適量
【作り方】
❶鶏肉(むね)と筍、人参は細切りにする。
❷えのき茸は根本を切り、春雨は水に戻して食べやすい長さに切る。
❸鍋にどんどんシリーズ白つゆと水を入れて煮立たせ、①とおろし生姜を加える。
❹②を加えて一煮立ちしてらごま油を入れる。
❺器に盛り付け、斜め薄切りにした青ねぎをのせる。
浅漬け
どんどんシリーズ白つゆの商品ページへ
●材料(4人前)
どんどんシリーズ白つゆ・・・40ml
きゅうり・・・・・・・・・・20g
人参・・・・・・・・・・・・50g
かぶ・・・・・・・・・・・・50g
大葉・・・・・・・・・・・・1枚
【作り方】
❶きゅうりは薄い斜め切りにし、かぶは皮を剥き、半月形の薄切りにする。人参と大葉は千切りにする。
❷ボウルにどんどんシリーズ白つゆと①を入れて20分程漬け込む。
鯛の木の芽焼き
どんどんシリーズ白つゆの商品ページへ
●材料(4人前)
どんどんシリーズ白つゆ・・・20ml
水・・・・・・・・・・・・・40ml
鯛の切り身・・・・・・・・・4切れ
アスパラガス・・・・・・・・80g
木の芽・・・・・・・・・・・8枚
【作り方】
❶ボウルにどんどんシリーズ白つゆと水を入れて混ぜ合わせ、細かく刻んだ木の芽を加える。
❷①に鯛の切り身を入れ、時々返しながら15分間浸ける。
❸アスパラガスは5㎝長さに切り、グリルで焼く。
❹鯛の水気をきり、グリルで10~15分程焼く。途中でつけ汁を両面に塗る。
❺器に盛り付けアスパラガスを添える。
卵豆腐
どんどんシリーズ白つゆの商品ページへ
●材料(4人前)
どんどんシリーズ白つゆ・・・16ml
水・・・・・・・・・・・・・320ml
卵・・・・・・・・・・・・・4個
【かけつゆ】
どんどんシリーズ白つゆ・・10ml
水・・・・・・・・・・・・30ml
【作り方】
❶ボウルに卵を入れ、泡立てないように溶き、どんどんシリーズ白つゆと水を加えて静かにこす。
❷流し缶に①の卵液を流し入れ、蒸し器に入れて強火で10分程蒸す。
❸表面が固まったら、弱火にして20分間蒸す。
❹流し缶ごと氷水に入れて冷ます。
❺器に盛り付けどんどんシリーズ白つゆと水を混ぜ合わせたかけつゆをかける。
かに玉
どんどんシリーズ白つゆの商品ページへ
●材料(4人前)
どんどんシリーズ白つゆ・・・15ml
水・・・・・・・・・・・・・60ml
酒・・・・・・・・・・・・・20ml
水溶き片栗粉・・・・・・・・適量
卵・・・・・・・・・・・・・3個
カニ缶・・・・・・・・・・・1缶
グリンピース・・・・・・・・15g
油・・・・・・・・・・・・・適量
【作り方】
❶鍋にどんどんシリーズ白つゆと水、酒、グリンピースを入れて一煮立ちさせる。
❷水溶き片栗粉を加えて、トロミがついたら火を止める。
❸ボウルに卵を溶き、カニ缶を加えて混ぜ合わせる。
❹フライパンに油を熱し、③の卵を流し入れて手早く混ぜ合わせながら固める。形を整えて器に盛り付け、②の餡をかける。
寄せ鍋(白つゆ)
どんどんシリーズ白つゆの商品ページへ
●材料(4人前)
どんどんシリーズ白つゆ・・・100ml
水・・・・・・・・・・・・・1200ml
鱈・・・・・・・・・・・・・200g
白菜・・・・・・・・・・・・160g
春菊・・・・・・・・・・・・120g
しめじ・・・・・・・・・・・100g
長ねぎ・・・・・・・・・・・80g
椎茸・・・・・・・・・・・・4枚
人参・・・・・・・・・・・・40g
エビ・・・・・・・・・・・・8尾
【作り方】
❶春菊は4㎝長さに切る。
❷白菜はザク切りにし、長ねぎは斜め切りにする。しめじは石づきを切り、子房に分け、椎茸は軸を取り飾り包丁を入れる。人参は梅型に切る。
❸鱈は一口大に切り、えびは殻を剥き、背わたを取る。
❹鍋にどんどんシリーズ白つゆと水を入れ、②と③加えて煮立たせる。火が通ったら①の春菊を加え一煮立ちさせる。