●レシピから選ぶ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
●商品名から選ぶ
【だしパック】
パワフルエキスパック
![]() |
NOVAシリーズ香り一番 | ![]() |
本格派だしパック 合わせ特撰 |
![]() |
NOVAシリーズ旨印 | ![]() |
本格派だしパックかつお特撰 |
![]() |
NOVAシリーズだしくらべ | ![]() |
本格派だしパックあご特撰 |
![]() |
鰹だしパックゴールド | ![]() |
板前さん本がつを28P |
![]() |
こころづくし | ![]() |
|
__ __
|
スタンダード
![]() |
和だし三昧 | ![]() |
おもてなしパック |
![]() |
昆布パワー | ![]() |
ミニ和だし三昧 |
__ __
|
無添加パック
![]() |
本格派だしパック 合わせ | ![]() |
あごだしぱっく |
![]() |
本格派だしパックかつお | ![]() |
焼いりこパック |
![]() |
昆布と鰹のだしパック | ||
【削り節】
![]() |
匠 鰹本節(花) | ![]() |
匠 鰹本節 血合抜 松 |
![]() |
匠 鰹本節(血合抜) | ![]() |
匠 花かつを100 |
![]() |
匠 枯本節(花) | ![]() |
匠 枯本節(血合抜) |
![]() |
匠 メジマグロ血合抜(花) | ![]() |
糸鰹 |
![]() |
匠 メジマグロ(花) | ![]() |
匠 鰹本節厚削り |
![]() |
万能ブレンド中厚削り | ![]() |
匠 鯖厚削り |
![]() |
匠 宗田厚削り | ![]() |
うるめ中厚削り |
![]() |
お好み花削り | ||
【粉砕・粉節】
![]() |
天然だしの粉シリーズ 鯖 | ||
【濃縮だし・海鮮だし】
![]() |
素材調味だし 帆立 | ![]() |
素材調味だし 蟹 |
![]() |
素材調味だし しじみ | ![]() |
素材調味だし えび |
![]() |
素材調味だし 鯛 | ![]() |
素材調味だし あさり |
![]() |
素材調味だし はまぐり | ![]() |
素材調味だし くらむ |
![]() |
素材調味だし 野菜 | ![]() |
素材調味だし 鶏 |
![]() |
![]() |
濃縮煮干しだし | |
フタバの料亭 昆布だし | |||
__ __ |
【だしつゆ】
![]() |
どんどんシリーズ 鰹つゆ | ![]() |
煮干し白だし |
![]() |
どんどんシリーズ 白つゆ | ![]() |
あごだしつゆ |
![]() |
どんどんシリーズ 割烹だし | ||
![]() |
秘伝本返し | ![]() |
極上かつ丼のたれ |
【ぽん酢・柑橘果汁】
![]() |
ぽん酢三昧 | ||
【乾物】
![]() |
真昆布 | ![]() |
利尻昆布(特) |
![]() |
日高昆布D | ![]() |
切りだし昆布 |
![]() |
とろろ昆布バラ(無添加) | ![]() |
とろ~り昆布 |
大根のかに餡かけ
どんどんシリーズ 割烹だし1リットルの商品ページへ
●材料(2人前)
どんどんシリーズ 割烹だし1リットル・・・15ml
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・210ml
大根・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/8本
かに缶・・・・・・・・・・・・・・・・・10g
水溶き片栗粉・・・・・・・・・・・・・・適量
小ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
【作り方】
❶大根は厚めの半月切りにし、面取りをする。
❷鍋に米の研ぎ汁と①の大根を入れ、竹串がスッと刺さる程度まで下茹でしたらザルに上げて軽く洗う。
❸鍋に割烹だしと水、②の大根を入れて中火で煮る。一煮立ちしたら火を止めて冷まし、味を染み込ませる。
❹③を更に5分程煮て取り出す。
❺④の煮汁にかに缶を加え、水溶き片栗粉でトロミをつける。
❻器に④の大根を盛り付け、⑤の餡をかけて小口に切った小ねぎを散らす。
さんまの香味黒酢ソース
どんどんシリーズ 割烹だし1リットルの商品ページへ
●材料(2人前)
どんどんシリーズ 割烹だし1リットル・・・30ml
酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10ml
砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・10g
ごま油・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
黒酢・・・・・・・・・・・・・・・・・・20ml
長ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・30g
にんにく・・・・・・・・・・・・・・・・1片
生姜・・・・・・・・・・・・・・・・・・1片
さんま・・・・・・・・・・・・・・・・・2尾
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・5ml
片栗粉・・・・・・・・・・・・・・・・適量
かいわれ菜・・・・・・・・・・・・・・・4g
パプリカ・・・・・・・・・・・・・・・・4g
油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
【作り方】
❶さんまは頭を落として三等分に切る。塩と酒ををふり、しばらくおいておく。片栗粉をまぶして熱した油で揚げる。サイコロ状に切ったパプリカもサッと揚げる。
❷にんにくと生姜、長ねぎはみじん切りにし、かいわれ菜は根元を切る。
❸フライパンにごま油を熱し、生姜とにんにく、長ねぎを炒め、香りが立ったら割烹だしと酒、砂糖を加えて弱火で炒める。火を止め、粗熱が取れたら黒酢を加えて混ぜる。
❹器に①のさんまを盛り付け、パプリカを散らして③のソースをかけ、かいわれ菜を添える。
中華風エビの酒蒸し
どんどんシリーズ 割烹だし1リットルの商品ページへ
●材料(2人前)
どんどんシリーズ 割烹だし1リットル・・・10ml
紹興酒・・・・・・・・・・・・・・・・・40ml
エビ・・・・・・・・・・・・・・・・・・4尾
長ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・1/2本
生姜・・・・・・・・・・・・・・・・・・1片
香味野菜・・・・・・・・・・・・・・・・適量
【作り方】
❶長ねぎと生姜はみじん切りにする。エビは背わたを取る。
❷器にエビと割烹だし、紹興酒を入れて漬けておく。①の長ねぎと生姜をエビの上にのせ、蒸気の上がった蒸し器で7~10分程蒸す。
❸蒸し上がりに香味野菜を添える。
あごだし あおさの味噌汁
本格派だしパック あご特撰の商品ページへ
●材料(4人前)
本格派だしパック あご特撰・・・1パック
水・・・・・・・・・・・・・・5L
ダシ汁・・・・・・・・・・・・・800ml
豆腐・・・・・・・・・・・・・・1/2丁
乾燥あおさ・・・・・・・・・・・15g
味噌・・・・・・・・・・・・・・40g
長ねぎ・・・・・・・・・・・・・適量
【作り方】
❶沸騰した5Lの湯の中に本格派だしパック あご特撰を1パック入れて中火で10分間煮出して取り出す。
❷鍋に①のダシ汁800mlを入れ、サイコロ状に切った豆腐を加えて一煮立ちさせ、味噌を溶き入れる。
❸小口に切った長ねぎを加えて火を止める。
❹椀に盛り付け乾燥あおさを加える。
あごだしおでん(本格派だしパック あご特撰)
本格派だしパック あご特撰の商品ページへ
●材料(3~4人前)
本格派だしパック あご特撰・・1パック
水・・・・・・・・・・・・・・6L
ダシ汁・・・・・・・・・・・・・1250ml
味りん・・・・・・・・・・・・・16ml
薄口醤油・・・・・・・・・・・・10ml
お好みの具材・・・・・・・・・・適量
【作り方】
❶沸騰した6Lの湯の中に本格派だしパック あご特撰を1パック入れて中火で10分間煮出して取り出す。
❷鍋に①のダシ汁1250mlを入れ、味りんと塩、薄口醤油を加えて煮立たせる。
❸お好みの具材を加えて弱火でじっくりと煮込む。
あごだしごぼ天うどん
本格派だしパック あご特撰の商品ページへ
●材料(4人前)
本格派だしパック あご特撰・・・1パック
昆布・・・・・・・・・・・・・15g
水・・・・・・・・・・・・・・6L
ダシ汁・・・・・・・・・・・・・1200ml
うどん・・・・・・・・・・・・・4玉
味りん・・・・・・・・・・・・・20ml
薄口醤油・・・・・・・・・・・・15ml
塩・・・・・・・・・・・・・・・8g
ごぼうの天ぷら・・・・・・・・・適量
【作り方】
❶鍋に水6Lと昆布を入れ、沸騰直前で昆布を取り出す。沸騰したら本格派だしパック あご特撰を1パック入れて中火で10分間煮出して取り出す。
❷鍋に①のダシ汁1200mlを入れ、味りんと塩を加えて煮立たせる。薄口醤油を加えて一煮立したら火を止める。
❸器に茹でたうどんを盛り、②を注いで、ごぼうの天ぷらを添える。
あごだし唐揚げ
本格派だしパック あご特撰の商品ページへ
●材料(3~4人前)
本格派だしパック あご特撰・・・1パック
水・・・・・・・・・・・・・・3L
ダシ汁・・・・・・・・・・・・・100ml
鶏もも肉・・・・・・・・・・・・2枚
味りん・・・・・・・・・・・・・8ml
酒・・・・・・・・・・・・・・・10ml
濃口醤油・・・・・・・・・・・・5ml
塩・・・・・・・・・・・・・・・5g
すりおろし生姜・・・・・・・・・適量
片栗粉・・・・・・・・・・・・・適量
油・・・・・・・・・・・・・・・適量
【作り方】
❶沸騰した3Lの湯に本格派だしパック あご特撰を1パック入れて中火で10分間煮出して取り出す。
❷ダシ汁が熱いうちに100mlをボウルにとり、味りんと酒、濃口醤油、塩を加えて冷ましておく。
❸②に一口大に切った鶏もも肉を入れ、すりおろし生姜を加えて混ぜ、冷蔵庫で1時間程漬けておく。
❹③の鶏もも肉に片栗粉をまぶし、熱した油で揚げる。
筑前煮
どんどんシリーズ 鰹つゆの商品ページへ
材料(4人前)
調味料A
どんどんシリーズ鰹つゆ・・60ml
水・・・・・・・・・・・・200ml
椎茸の戻し汁・・・・・・・100ml
鶏もも肉・・・・・・・・・・200g
こんにゃく・・・・・・・・・120g
人参・・・・・・・・・・・・100g
れんこん・・・・・・・・・・100g
ごぼう・・・・・・・・・・・100g
乾燥椎茸・・・・・・・・・・4枚
ごま油・・・・・・・・・・・適量
絹さや・・・・・・・・・・・適量
【作り方】
❶乾燥椎茸は水戻しし、4つ切りにし、鶏もも肉は一口大に切る。
❷人参とごぼう、れんこんは皮を剥き、乱切りにする。
❸こんにゃくは下茹でをして一口大にちぎる。
❹大き目の鍋にごま油を熱し、鶏もも肉を炒め、表面が白くなったら一旦とり出す。
❺ごま油を足し、②と椎茸、こんにゃくを炒め、全体に油が馴染んだら調味料Aを加えて一煮立させる。
❻④の鶏もも肉を戻し入れ、落し蓋をしてじっくりと煮る。火が通ったら、全体をゆすり、炒り煮にする
❼器に盛り付け、サッと茹でた絹さやを添える。
あおさと豆腐のお味噌汁
NOVAシリーズ だしくらべの商品ページへ
あおさの商品ページへ
●材料(10人前)
(ダシ汁1800ml)
NOVAシリーズ だしくらべ・・・1パック
水・・・・・・・・・・・・・・・5.4L
味噌・・・・・・・・・・・・・・90g
あおさ・・・・・・・・・・・・・20g
豆腐・・・・・・・・・・・・・・1、1/2丁
油揚げ・・・・・・・・・・・・・2枚
【作り方】
❶沸騰した5.4Lの湯にNOVAシリーズ だしくらべを1パック入れ、中火で約5分間煮出して取り出す。
❷豆腐は水気をきり、2㎝角に切る。油揚げは熱湯に通して油抜きをし、縦半分に切り、端から5㎜幅に切る。
❸鍋に①のダシ汁を1800mlを入れて温め、煮立ったら中火にし、味噌を溶き入れる。
❹②を加えて一煮立ちさせ椀に盛る。
❺水戻しをし、水洗いをしたあおさを加える。
蒸し鶏のだしジュレのせ
どんどんシリーズ 割烹だし1リットルの商品ページへ
●材料(2人前)
どんどんシリーズ 割烹だし1リットル・・・50ml
お湯・・・・・・・・・・・・・・・・・・200ml
鶏むね肉・・・・・・・・・・・・・・・・150g
ゼラチン・・・・・・・・・・・・・・・・6g
玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・1/4個
生姜・・・・・・・・・・・・・・・・・・1片
酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100ml
【作り方】
❶お湯(60℃以上)にゼラチンを入れ溶かし、割烹だしを混ぜて冷ましてから冷蔵庫で冷し固めジュレにする。
❷鶏ムネ肉にフォークで穴を開け、塩コショウをすり込む。
❸容器に鶏ムネ肉を入れ生姜のスライス、酒をふりかけラップをしてレンジで蒸す。
❹玉ねぎを薄くスライスして水にさらし辛味を抜く、辛味が抜けない場合はレンジで加熱する。
❺皿にスライス玉葱を敷き、スライスした②を乗せ、ジュレを添える。